搜索200本のたばこ的結果,共386361筆,(花費0.001869秒).

用戶 Mgxonkipsshコドモのコドモ 的評價.

3 years ago
子役達、主演の甘利はるなが好演。ばらばらだった子どもたちが、徐々に一つになっていく様子が面白かった。 残念だったのは、序盤の展開がばたばたしたこと。 おばあちゃんの「よくがんばったね」の一言が、この作品の絶大なる光だろう。
3 years ago
いまいちこのシリーズのおもしろさを理解しておらず、そして見ていなかった本作も見てみたわけだが、やっぱり、いまいちピンとこない。 もうこなってくると相性が悪かった、と思った方がよいのかもしれない。これだけメジャーなシリーズなわけだし、自分がちゃんと見れていないんだとあきらめる。 ばばばんばん、ばばばんばん、ばばばんばんばんばん、というBGMと剣がチャリンと鳴る...
3 years ago
イマジネーションか、リアル世界か、で同じことが起こっている。 準備が整えば、起こることに身を委ねれば良い。 他人がもたらすことではなく、本人の中に隠れている力が、殻を破る。そして本来の命が生きられる。 ホドロフスキーも潜在意識と言っている。 エーリッヒ・フロムの名前が出てきたのが嬉しかった。昔の先生に会ったみたい。
2 years ago
Furyを見に行く予定が、このwebでこの映画を発見。 最近ヨーロッパのアフガン映画は戦闘シーンこそ派手でないものの良くできた味わい深いものが多く、急遽見に行きました。 オープニングと言うことで本当にどうしようもないトークショウがあっていらいらしていたものの、始まったらと期待していたのですが。 正直この主人公のやることなすことすべて理解できないばかりで、全く...
3 years ago
この方のことは知らなかったけど、歌めっちゃ上手くてびっくり どうせなら監督脚本もやればよかったのに!
3 years ago
このあたりでシリーズ止めとけば良かったのに。
2 years ago
日本の特撮も真面目にやればここまでできるというのを示した気がする。ただ、いろいろ惜しいところもあるので、次も頑張ってほしい。

用戶 yedltyx戦国自衛隊1549 的評價.

3 years ago
今の日本の体たらくはどこに原因があるのか。 『バブルへGO!! タイムマシンはドラム式』で見事に描かれている。 アメリカを追い抜きつつあった絶好調の日本経済。 それをぶっ壊したのが「総量規制」である。 これによって失われた日本の資産、実に1300兆円。 この歴史的暴挙を止めるため過去にタイムスリップする。 ではこれ以外で過去に戻れるとしたら、いつの時代に戻る...

用戶 Nmpokigshxs月光の囁き 的評價.

3 years ago
友達 恋人 親 兄弟 姉妹 近しい人間関係の人間に 私たちは どこまで本当の自分を見せているだろうか また見せるべきなのだろうか こんな話を聞いたことがある 本当の自分を知りたければ 自分の部屋を閉めた後の自分を思い出せばいい この映画は 不幸にも 本当の自分が変態だったこと そして それに純粋に向き合ってしまうことで 傷付...

用戶 Xssgnopkmihお早よう 的評價.

3 years ago
コミカルな小津作品 弟の子役ちゃんがめたくそかわいい♡♡ お兄ちゃん役の子は成瀬監督の「コタンの口笛」に出てた 産婆さんのおばあちゃんもアイヌのおばあちゃん役で出てた 小津映画の良いところは昭和の風景に浸れるところ この映画が作られた年にあたし生まれてる・・・ 思えば昭和の子供はたいくつだったんだよ

用戶 eyvyxfサマーウォーズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 栄ばあちゃんを中心とした 大賑わいの親戚達の ワイワイとした感じや 古き良き時代の日本の風景に感じられる。 栄ばあちゃんが電話するシーンは 胸があつくなるし こいこいの場面ではつい一緒に声だしたくなる お願いしまぁーす!のところでは 一緒にクリックしたくなる、笑 音楽がとにかくすばらしく、 栄の活躍や 一億五千万の奇跡...
3 years ago
死について異常な興味がある自殺マニアのお坊ちゃんが、手癖の悪い破天荒ばあちゃんに出会って愛を知り、生きるとは何かを学んでいく話。 . 少年の成長物語としてはいいんだけどさ、私はおばあちゃんと少年のここまで生々しい恋愛は別に見たくなかった。 . もっと少年が真っ直ぐガンガン行くのに対しておばあは引くぐらいなのかと思ったら、普通におばあもおばあで割と乗り気だし。...

用戶 Ihdatcrteyリーサル・ウェポン 的評價.

3 years ago
アクションもストーリーも悪くはないが特筆することもない印象。主人公のキャラ設定は『ランボー』とかぶる。 前半の屋上のシーンは演出はオーソドックスだが、ここのやり取りが一番ハラハラした。本当に縁に立って演じてたとすれば、リアルに怖い高さ。飛ばないほうがもっとよかったと思うが。

用戶 npuvhkr白い犬とワルツを 的評價.

3 years ago
終始涙が止まらない映画でした。 始まった瞬間からこれは泣いてしまうと思いつつ、ここでもかとばかり泣けました。 当たり前のようにそばにいた人が突然いなくなる。今当たり前のように自分のそばにいる人を大切にしたくなる映画です。 最後はその人のそばへまた戻る。 死後の世界はどうなるのか分からないけれど、みんな同じ場所にいけるのだと信じたい。

用戶 cjvygaホワイトアウト(2000) 的評價.

3 years ago
『ダイハード』のパクリとか言ってかなり評判が悪いのですが、なぜかこの緊迫感は好きでした。終盤の脚本を上手くもっていけば良くなったのに・・・ちょっと残念。 松嶋奈々子が織田祐二のことを弱虫よばわりし、汚名返上しようとする心の動きが良かった。

用戶 Moniksshgxp独裁者 的評價.

1 year ago
いつものコメディタッチの中に潜む風刺。 面白く作りながらも「ここがダメだ!」というメッセージが散りばめられている。 ラストの演説はチャップリンの心の叫びだったのだろうと感じた。 現代でこそ、批判や風刺ができるが、この時代にこれを作ったチャップリンは本当に偉大だと思う。
3 years ago
前作が良すぎたので本作が駄作に思えるけれど まぁ比べなければそこそこ。
8 months ago
あの本のイメージで本作品に期待していたせいか、ちと物足りなさを感じました。この映画の監督はヒッチコックではないので当然といえば当然ですが。

用戶 Geotelnsbwマスク 的評價.

3 years ago
世界中の人がこの映画を見れば色んな意味で平和になりそう笑 規模が大きいのにやってることは内輪のことばかり。 この感覚どこかで会ったなーって思ったら、めちゃくちゃ猿が元気な猿まわしを見た時と同じだった笑 全身全霊全力の悪ふざけ!ぜひご覧あれ!

用戶 bfhbsy父と暮せば 的評價.

3 years ago
やばいです。見るのが本当に苦しく辛くなりました。 それでも、観ないといけない作品です。 あの日何が起きたのか、残された家族の苦悩、娘を思う父の愛。悲しかったです。 原爆瓦、広島の一寸法師の話は鳥肌がたちました。 母と暮らせば の後に本作を鑑賞しましたが、こちらは原爆の恐ろしさ、苦しみを後世に語り継がないといけないというメッセージ性が強くありました (母と暮ら...