搜索ドン・シー的結果,共207筆,(花費0.001563秒).

用戶 Rtgotsrpdhaiあの夏のルカ 的評價.

3 months ago
以前、火曜ラヴィットで紹介されていて気になっていた作品。千夏ちゃんが「内容を要約するのが難しい!」と言っていたのを覚えているが本当に難しい。とにかく観てほしい。 あらすじ 海の中で生きるシー・モンスターのルカは陸への好奇心が抑えられない。 シー・モンスターが水分をなくすと人間へ姿を変えられることを利用し、ルカは友達のアルベルトと共に人間が暮らす港町に足を踏...
3 years ago
ホドロフスキー監督が生み出した心理行動療法サイコマジック。傷ついた心を曝け出し、その思いのままに行動し、痛みを受け入れ和らげる。 心の傷ついた人々をドン底から救い出すホドロフスキー監督。その姿は正に救世主そのもの。90歳を超えて尚も人助けに徹するホドロフスキー監督。その途方もない他愛と優しさに涙が出た。迷っている人々の行く道を照らしてくれる人類の宝の様な人...

用戶 fsupcyo刑事マディガン 的評價.

3 years ago
コワモテ顔のシブいリチャード・ウィドマークもまた拳銃を奪われ、容疑者を取り逃がしてしまうと言うミスを犯すポンコツ刑事だったとはショック! この体たらくではニューヨークの治安など守れるはずもなく、どうでもいいようなポンコツ刑事の家庭事情や、善悪がイマイチはっきりしない警視総監との確執を見せられる羽目に陥る。それこそ何度も話の腰を折られてしまう。 どこかよそよそ...

用戶 Mgxonkipssh波止場(1954) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 若かりし頃のマーロン・ブランド、今風のイケメンではない。ゴッドファーザーのドンがどうしても印象が強い。ストーリーは単純明快。少し間延びする。ゴロツキの悪が暴力でなく、証言して悪を追い詰めるが、ラストは自分なりのリベンジの仕方で、波止場に職を求めて乗り込んでいく。周囲も冷ややかな目で、組織にやられても助けないが、神父やヒロイ...

用戶 igwpoqb美女と野獣(1991) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初の、ディズニーアニメ特有のハイテンションなテンポに驚いたのですが、 後になってそれがまとめて良い方にひっくり返る感じ。 魔法に掛けられた家来や召し使いたちが可愛い。 さすがに野獣の魔法が解ける瞬間は、分かっていてもじわっと来てしまう。 テンポもいいし、ロマンチックだし、アニメがそれほど嫌いでなければ誰でも好きになっ...

用戶 Ssnhxpgomkiサンバ 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【サンバ:おすすめポイント】 1.こんな恋愛切なすぎるけど、すごくピュアでいいなぁ!!! 2.アリス役シャルロット・ゲンズブールがだんだん綺麗になっていく!! 3.ウィルソン役タハール・ラヒムが友達にいたらどんなに楽しいだろう! 【サンバ:名言名セリフ】 1.サンバ役オマール・シーの名言名セリフ →「ずっと隠れて暮らせと...

用戶 Ngsosphimxkヴェンジェンス 的評價.

2 years ago
結果から言うと中々面白い映画だった! しかし疑問も沢山残る。 法律には全然詳しくないが敏腕弁護士の雑な作り話であんな凶悪な犯罪の判決が覆るのか? 確かに観てて怒りを感じるが主人公が下手したら自分の人生を台無しになる危険をおかしてまで復讐の身代わりをするのか? あんなお粗末なやり方の復讐工作でごまかせると思ってるのか? 相手のムカつく弁護士のその後は? など。...
19 days ago
ネタバレ! クリックして本文を読む マダム・バタフライ♥ オペラの前には『ジェイコブ・コリア』の『アンダー・ザ・シー』が似合う。◯レックス協賛なんてク◯喰らえだものね。 我が亡父は言っていた。『アメリカ兵なんてみんなピンカートンだ』 ストーリーは正にアナクロそのものなんだけど。しょうがない。古典だからね。 しかし、歌舞伎と文楽と日本舞踊がこのオペラにクロス...

用戶 vzquxl愛と哀しみのボレロ 的評價.

3 years ago
初公開の時はとにかくジョルジュ・ドンが凄すぎて、ストーリーの粗さはまぁいいや、だったのだけど、その後長尺版を観て公開時の編集の酷さに思いっきりムカついた。あんな緻密なドラマをよくもまぁあれほどつぎはぎのお徳用幕の内にしやがって…。で、今回、どう考えてもやっぱり幕の内!何でオリジナルに忠実にデジタライズしないんだろう。ホントに貧乏性なんだから…。ただ初公開の時...
3 years ago
ピアース ブロスナン演じる世界的泥棒と、ウディ ハレルソン演じるマヌケなFBI、なんかおとなしいサルマ ハエック、小物感満載の悪党を、ドン チードル、キャラクター設定が良い。 ウディ ハレルソンのイメージは、『ナチュラル ボーン キラーズ』の狂暴的なイメージぢったが、この映画のコメディ演技は、とても新鮮だった。 小気味良い音楽、アクション、美しい舞台、テ...

用戶 orswsnWe Love Television? 的評價.

2 years ago
いや〜、スゴイの観ちゃった。 欽ドンとかのシーンが出てくるから一瞬懐かしいとか思うんだけど、そんなのホント一瞬だけ。欽ちゃんはぜんぜん現役で、ものすごい情熱で、ものすごいエネルギッシュで、そしてものすごくピュアなんだ。笑いに対してと言うより、存在がと言うか、生きることにと言うか。だから、ものすごくステキ。映画としてどうとかよりも、とにかく欽ちゃんがステキです...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「日本の首領(ドン)」三部作第1部。 DVDで鑑賞。 東映やくざ映画の集大成として製作された日本版「ゴッドファーザー」。 組織のトップに君臨する男は子供たちとの関係に悩むひとりの父親だった…。 政財界など日本を牛耳る者たちと繋がり、磐石な体制を築き上げた男が直面する組織の危機と大規模な抗争事件が描かれました。 “ファ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自分に何かした人に仕返しするなら気持ちはわかりますが、平気で目的のために無関係の人も殺すようになっちゃうのは当事者になれば気持ちはわかるものなのかな・・・根は悪人ではないのに、同じ立場になったらみんなどうなるのか、主人公の性格のせいであってみんなが殺人を犯すわけではないという意見もあるでしょうし、離婚したり失職もしていませ...

用戶 dovglfナインスゲート 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 【ナインスゲート:おすすめポイント】 1.こういった謎解き脚本は大好き!!! 2.ディーン・コルソ役ジョニー・デップとリアナ・テルファー役レナ・オリンの絡みとセリフがすきだなあ!! 3.ディーン・コルソ役ジョニー・デップと謎の女役で監督の奥様エマニュエル・セニエのXXXシーンはヤバイ!! 4.ディーン・コルソ役ジョニー・デ...

用戶 yedltyxダーティハリー 的評價.

3 years ago
70年代初頭。リベラル派と人権派が、犯罪者の人権まで声高に叫んでいた時代。 本作は、そんな時代への強烈なアンチテーゼだ。ドン・シーゲルとイーストウッドのなせる技。悪人が主張する人権と司法の壁に胸クソ悪くなる。 あれから50年。日本の死刑制度は世界から批判されるけど、よくみりゃ海外では犯罪者が現行犯でバンバン射殺されてる。そう。嫌なことはハリーのような汚れ役...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アメリカはお金持ち大国で裕福なイメージだが、格差激しいのは誰もが知る所。 貧困層の暮らしぶりは日々の生活に苦労するほどとことん貧しく、トレーラーハウスやモーテル住まい。 本作で描かれるカップルもモーテル住まい。 メリッサはコンビニで働き、それが生活の柱。上司はパワハラ/セクハラまがい。 リッチーは下半身不随で車椅子。国から...

用戶 Issetirafrサンバ 的評價.

2 years ago
「最強の二人」が良かったのでつられて観たのだが、とにかく重い・・。 フランス社会の移民の現実を例によってドキュメンタリー風のカメラタッチで綴ってゆく、監督の音楽センスを活かしたパーティシーンもあるがおまけ程度である。国外追放に怯えながら日雇い労働で日陰の日々を送る主人公サンバ(オマール・シー)に感情移入するということは背負うものの重さがそのまま伸し掛かってく...

用戶 gwyixsシュリ 的評價.

3 years ago
現代の朝鮮半島版「ロミオとジュリエット」。 ロミオは南の刑事。ジュリエットは北の工作員。 スケールはハリウッド級。 この映画によると、北の工作員は自分が追い詰められると爆弾をのんで自爆させるらしい。実情がどうかは知りませんが、それをわざわざ、一発でマネキンとわかる人形つかって、爆死させるシーンを正面から撮らなくてもいいでしょう。悲しいというよりも、そういう...

用戶 pifiurイット・フォローズ 的評價.

3 years ago
何かが常に迫ってくる、しかも歩いて! という設定は、ホラーの原点のような感じがしました! いつどこに現れるかわからない"それ"を常に感じさせるようなカメラワークに、緊張が高まります! 内容もものすごく簡潔で分かりやすい! おしいところといえば、 ドン! と驚かすわけでもなければ、 ドゥーーン! と迫る恐怖もそこまで感じない また、ねっとり恐怖を感じさせ...

用戶 kjsjwfy黒い家 的評價.

3 years ago
WOWOWでやっていたのを観ましたが2008年の韓国版を見ていたので…どうしても比べちゃって(-_-;) 駄作の一言。 韓国版では脚本も俳優も素晴らしく良かったし小説の気味悪い感じを忠実に表現してましたが日本版は「えっ、コメディ?」と勘違いする演出にウンザリ。 途中、入るキリキリした効果音も意味がわからずウザイだけ。 特に西村雅彦の演技は酷すぎる。 小...