搜索フリオ・セサール・ルイス的結果,共96筆,(花費0.001331秒).

用戶 rwdcrsギルバート・グレイプ 的評價.

3 years ago
何この子すごすぎる…。観終わってディカプリオは天才だと確信した。こんなのアカデミー賞取らなかったのおかしいだろ、と思ったがまさか20年かかるとはね。 90年代のジョニー・デップは最高だった。八方塞がりな日常を送るナイーブな青年ギルバート役がぴったり。こういう境界線上をふらふらする役柄をもっとやって欲しかったが。 お母さん役ダーレン・ケイツは体格以上の存在...

用戶 Xinpgmohssk瞳をとじて 的評價.

4 months ago
エリセの初長編『ミツバチのささやき』に、とある映画が効果的に登場したの同じく、31年ぶりとなる今回の新作長編でハッとさせられるのはやはり映画内映画という構造だ。20年前、主演俳優の失踪によって未完のままとなったらしいその映画。主人公の映画監督ミゲルは今、かつての記憶や証言を手繰り寄せながら、親友でもあった俳優フリオの消息を探し求めるーーー。169分の凪いだ海...

用戶 sjrjqm日の名残り 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 抑制したい大人の恋物語かと思いましたが、どちらかと言うと後悔の物語かなぁ、との印象です。 時代は1930年代、英国貴族ダーリントン卿に使える執事(バトラーと言うらしい)スティーヴンスは、完璧に仕事をこなそうとする人です。思想など個人的な感情は一切抑えて忠実に主人に尽くすのが執事の本懐であると信じて疑いません。父の死に目に...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1983年。 主演ロバート・デニーロ 監督マーティン・スコセッシ 製作アーノン・ミルチャン タクシー・ドライバー1976 レイジングブル1980 のあと。 コメディアン志望の青年 特殊なファン 有名テレビ番組への出演 サスペンス喜劇。たしかに犯罪を犯してまでテレビショーに出演して有名になるというのは、かなり狂っている...

用戶 npuvhkr運命のボタン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅で鑑賞。原題\"The Box\"。贔屓のR.マシスン原作。「インターナショナル版トレーラー」には『ソウ』シリーズ(\'04~)の音楽が使われていた。袋小路への一方通行を描くがやや説明的過ぎる感がありネタが明かされる程に興味が薄れた。袋小路を突き破る展開が欲しかった。何と云っても“アーリントン・スチュワード”のF.ラン...

用戶 sfngygiカリートの道 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いきなりアル・パチーノが撃たれた白黒画面からはじまる。出所するシーンに戻り、腐敗した弁護士や司法制度。街でも亡霊のような過去の麻薬王には一目置くが、情けのない世界。 ヴィゴ・モーテンセンが結構なさけない役だったり、相変わらずチンピラがよく似合うルイス・ガスマンも活躍したり、配役も面白い。ショーン・ペンはいつ出てくるんだろ...
3 years ago
伝記映画、青春、不良、フィフティーズと80年代のアメリカ映画は娯楽作からカルト的なモノまで、それらジャンルの宝庫だった。と、個人的に。 ジェリー・リー・ルイスは、ロカビリーから50'sロックンロールにオールディーズが好きになったら、名前くらいは知る人物、察して興味深く掘るアーティストでは無い。と、個人的に。 史実をどれだけ脚色しているだろう?忠実に描く事...

用戶 Tatiellekt欲望(1966) 的評價.

3 years ago
1967年 イギリス/イタリア作品 アントニオーニ監督(脚本)が アルゼンチンのフリオ・コルタサルの短編小説「悪魔の涎」を元に 映画化 (この映画で 一躍、有名になった) 1960年代の 「スウィンギング ロンドン」と呼ばれる、ロンドンが世界のポップカルチャーの中心だった時代の雰囲気がわかる映画 (カメラマンは デビッド・ベイリーがモデル) カメラマンが...

用戶 Doelecrncrtボルト 的評價.

3 years ago
劇場公開された時もDVDリリースされた時も、さほど見たいとは思わず、アカデミー長編アニメ賞にノミネートされた時も、どうせ頭数揃えただけだろ、と位にしか思っていなかったのだが、たまたま機会があって見てみたら、これが想像以上に面白くてびっくり!! 笑いと感動のバランスも絶妙! 3匹の掛け合いや発泡スチロールにビビるボルトは傑作だし、ミトンズの過去やペニーとの絆...

用戶 uhjrfbiジュディ 虹の彼方に 的評價.

3 years ago
ジュディ・ガーランドの晩年を、まるで、魂を絞り出すように演じるレネー・ゼルウィガーのオスカー演技は当然、見応え充分。しかし、断片的ではあるが、ジュディの子役時代もそれ以上に見ものである。幼くして才能を見出され、MGMミュージカルのスターとして脚光を浴びる陰で、会社から睡眠薬と興奮剤を交互に与えられ、まるで歌って踊るAIのように扱われたジュディ。やはり会社の都...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合70点 ( ストーリー:75点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) 爽やかな青春劇というには常習的に窃盗をしたり喧嘩をふっかけたり強盗までしたりで登場人物がちょっとクズで、当初はあまり好きになれなかった。若きディカプリオが演じていても主人公の人物像に好感がさっぱり持てなかった。 しか...

用戶 Sipgkxhsnmo昼顔(1967) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「昼顔」(ルイス・ブニュエル監督)から。 女優「カトリーヌ・ドヌーヴ」の男性ファンには、 堪らない作品に違いない。 彼女の下着姿まで観られ、1967年(昭和42年) 当時としては、けっこう過激な作品だったような気がする。 さて、ストーリーだけ考えると、実はよくわからない。 「昼顔」(Bell De Jour)という作品...

用戶 Efiwtnnkrefodイナフ 的評價.

3 years ago
モデル聖栞の乙女シネマ 映画のDVDを買うなら AmazonUKで購入するとお得ですよ。 今日は、映画「イナフ」を観ました。 映画「イナフ」 スタッフ&キャスト 製作アーウィン・ウィンクラー、ロブ・コーワン 監督マイケル・アプテッド 脚本 ニコラス・カザン 出演ジェニファー・ロペス、ビリー・キャンベル、ジュリエット・ルイス STORY ジェニファー・...
3 years ago
両親を知らずに施設で育った少年が・・・などと、ベタでどうしようもないストーリーに加え、全てが奇跡で突拍子もない展開。だけど、好きにならずにはいられない音楽映画なのです。仮に音楽を抜いてしまったら5点満点で2点くらいになるかもしれない。 冒頭から麦畑の中で自然界の音楽を堪能する少年エヴァン(フレディ・ハイモア)。周りの少年たちからは“freak”だといじめら...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:25点 ストーリー: 5 キャスト: 50 演出: 45 ビジュアル: 70 音楽: 65 父親が中東で捕虜になったからといって、軍人として戦闘訓練など受けたことも無い高校生の息子が空軍のF16を退役士官と一緒に盗んで勝手に攻撃をしかけ、空中戦と爆撃の末に敵地に強行着陸して父親を奪還しようとするという、奇想天外を超...

用戶 Aonurfsami眺めのいい部屋 的評價.

3 years ago
文芸映画の名匠、ジェームズ・アイヴォリーの代表作の一つでもある1986年の作品。 イタリア・フィレンツェを旅行中のイギリスの良家の令嬢が、ホテルの“眺めのいい部屋”を交換してくれた事をきっかけに出会った青年とのロマンス。 原作はE・M・フォースター。アイヴォリーは本作後、何度かフォースターの小説を映画化するが、『モーリス』は同性愛を扱い、『ハワーズ・エンド...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本作を一言でいうと[地味] 冒頭、バスの乗客が何者かによって銃撃され、血しぶきあげながら皆殺しにされるマシンガン・パニックはインパクト大! だがその後は、ラスト近くまでひたすら地味です。 90年代以降の刑事ものしか観ない人が観たら、確実に「糞つまらねぇペッ!」と吐き捨てるでしょう(笑) ストーリーは、バス内で殺された...

用戶 Nkpsiooihk抱擁のかけら 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 元映画監督で、現脚本家の主人公が語る。 「私の名前はハリー・ケイン」 …「おいおい!オーソン・ウェルズかい」 いきなりてらいも無く語られたらお手上げで有る。 しかもトニーノ・ヴェッラの名前は出るわ。ジャンヌ・モローの“声が聞きたい”と言って『死刑台のエレベーター』の話題が出たりと、映画ファンがニヤリとする場面が多い。 だが...

用戶 enzvvotゴーストバスターズ2 的評價.

3 years ago
ニューヨークをゴースト騒ぎから救ったゴーストバスターズ。しかしその際の器物損害などの訴訟騒ぎで倒産に追い込まれチームは解散、4人はそれぞれテレビ司会者、研究者、芸人といったそれぞれの道を歩んでいた。 そして再び起きる幽霊騒動。邪悪なゴーストからディナの息子を守るために再びバスターズが集結する。 1作目とさして変わった点がないのが大きな特徴笑。これといって新...
4 months ago
日本の47人といえば、 赤穂浪士。 米国の47人といえば、 USA for AFRICA。 デヴィッド・バーンは断った、 とか、 デイブ・リー・ロスは行けたらいく、、、、 こなかった。 ケニー・ロジャースは、 デロリアンに乗ってる、 とか、 ジョン・デンバーは、 外で唄ってた、 とか、 ヒューイ・ルイスのパートは、 プリンスが唄う予定だった、 と...