搜索ピアノ 2 Pianos 4 Hands的結果,共317筆,(花費0.001742秒).

2 years ago
ベイビーブローカーの話だけど、サスペンス的ではなく、皆んな捨てられた寂しい人同士の人間模様を描いた物語。 ブローカーじゃなく優しい人だった。 最後の方はなんか悲しかった。自業自得だが残念。 結末、終わり方も韓国っぽくて良かった。 エンドロールに流れるピアノも韓国らしく悲しげに響いた。

用戶 tzdywgs4分間のピアニスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む チャゼル監督の「セッション」のように音楽教師と教え子の魂のぶつかり合いを描いているのですが、女性版ですし刑務所内の設定のドイツ映画ですから難解です。 主人公の80歳のピアノ教師トラウデ・クリューガーにはゲルトルート・クリューガーという実在のモデルがいたようです。不詳の弟子のジェニーは19歳、同棲相手の罪を被って裏切られ、養...

用戶 luzkme真夜中のピアニスト 的評價.

3 years ago
主人公(ロマン・デュリス)は不動産ブローカーの一味で、荒っぽい仕事をしている。 亡くなった母は名ピアニストで、子供のころはよく弾いていた。 偶然、街で母の友人を見つけ、ピアノのオーディションを受けることになり、レッスンを受け始める。 しかし、父も仲間もそんなものは役に立たないと突き放す。 息子の父に寄せる思いが切ない。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ドリュー・バリモアがライターで、創作に対して純粋で心洗われる。しかし一方で頑なで、それはそれで問題なのだけど、創作に対してとても大切なものを実際の創作を通して表現していた。ヒュー・グランドのピアノと歌声と曲が素晴らしかった。歌詞はあまりピンと来なかった。 二人ともチャーミングだった。

用戶 ibbaegライムライト 的評價.

3 years ago
自らが喜劇王なのにこんな物語を作るなんて。途中観てて切なくなった。ただ最後の舞台での演技はホント別人。これが喜劇役者。音楽も切なさが出てていい曲。ピアノの男性は実の息子らしい。そこは監督、製作の特権か。しかし長編なのが観てて辛い…。もっと短くて良いのに。長い。

用戶 Geotelnsbwビッグ(1988) 的評價.

3 years ago
トムハンクス上手すぎる… ストーリーが分かりやすくて素直に面白い! ずっと子供の心をもって生きるのは実際厳しいけれど、ときどき思い出せる大人になりたいなと思った。 ピアノとトランポリンの多幸感。 トムハンクスがいなくなった後の会社の様子が少しでもあればもっと良かった。本のおもちゃが売れるとか…。
2 years ago
フジコ・ヘミングは、名前を知っていたぐらいで、あとはCMなどでコンサートの案内を見たりするぐらいで、演奏などもきちんときいたことなかったけど、この映画を見て、この人の演奏ならどの曲もきいてみたい・この人の演奏だからきけると思いました。ほんとに心地よく響くピアノです。

用戶 emqixvcRyuichi Sakamoto | Opus 的評價.

2 months ago
お別れに行った。教授プロデュースの音響設備。間違いなく日本唯一の音場。左小指と薬指の距離感が音としてわかる。ペダルを踏むだけのフェルト音が放つ繊細かつ濃密な音。曲終わりのピアノ倍音の消え方。とにかくハイスペック。違う劇場でも聴いてみようと思う。最後のシーンで感極まる。さよなら教授。

用戶 Kshpnxmgios4分間のピアニスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「4分間のピアニスト」(クリス・クラウス監督)から。 [原題] Vier Minuten(やっぱり邦題の方がいいな) ピアノ教師として刑務所にやってきたクリューガーが、 問題児とされている少女・ジェニーの才能を見抜いて 激しくぶつかり合いながらも、こう呟いた。 「あなたには、才能を磨く義務があるわ」 なかなか真剣に練習...

用戶 Xshosipkngmアナログ 的評價.

9 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 毎週木曜日に喫茶店で会う男女の話。 建築デザイナーの悟、が、デザインした喫茶店「ピアノ」、そこは悟、悟の仲間も行きつけの店、そのピアノに通う謎の美女、美春みゆき、たまたま店ですれ違いピアノのマスターに「この店のデザインは彼が…」と紹介され出会った悟とみゆき、悟のこだわりを分かってくれ褒めてくれたみゆき、またみゆきの持つハ...

用戶 zznazo4分間のピアニスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名画座にて。 女囚ピアニストと老齢女教師。なんて聞くと、 今までもよく描かれてきたストーリーかと思いますが。 いやはや。。。 なんだかすごく個性的な作品でした~。ちょっと驚き。 これがドイツ映画だから納得?できるというか。 過去のトラウマへの異常な執着。他人への猜疑心と反撥。 どこをとっても重いテーマがビッシリで、観てい...
3 years ago
後半、音楽一家のもとに戻ったあと失速するが、前半のどうにもならないろくでなしの日常はとてもたのしい。 トラックの荷台でピアノを弾くシーンなどはとても印象的。 おひとよしで馬鹿な女をかわいく描いている。 ラストは当時の時代背景を繁栄しているのか、どこか混乱していて不穏な空気を感じさせる。

用戶 Acogohnwkrdeiv-rrビッグ(1988) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む あるフェスティバルでゲーム機に「大人にして」と願い江戸川コナンくんと逆バージョンの見た目は大人、素顔は子供になる なんとも単純なストーリーだがトムハンクスの演技力が素晴らしすぎてしっかり大人の見た目なのに13歳の少年を感じる。 おもちゃ会社の社長とのピアノ連弾は思わず顔がほころんでしまった。

用戶 Torbynueha渇いた太陽 的評價.

3 years ago
酔いつぶれた女優を乗せホテルへ・・・「虹の彼方へ」のピアノ演奏がずっと流れている。他にも映画音楽が流れていた・・・そんなBGMがよい雰囲気のなか、まったく理解できぬままストーリーは進行しているような。 チャンス(ニューマン)の過去やヘブンリー(ナイト)という恋人との関係や朝鮮戦争のためにおじゃんとなった経緯は後半になってからわかる。
3 years ago
夫婦のスレ違い、どんなカップルにも起こりうる日頃の鬱憤、パラレルワールドで 自分を知らない設定の妻、女性と出逢い 何とか恋を実らせたい、奮闘する姿が 描かれていました✨ 主人公の男性をサポートする親友のエピソードも面白かったです😃 主演の女性は、初めて知りましたが、 ピアノの繊細な音色と共に、美しさが伝わってきました。
2 years ago
修理に出した母親のピアノが、とても綺麗でした。100年前のブリュートナー製。歴史を感じました。 80歳を越えてもなお精力的に活動されているフジコさんに感服いたします。60歳からの遅咲きの方だけに、今この瞬間を大切に生きているのではないでしょうか。 クラシックの名曲が流れる中の贅沢な2時間、見て良かったです。
2 years ago
非常に珍しいイスラエルのラマラ案件。ヨルダン川西岸ですね。ピアノの先生のところにレッスンに行くのに、検問所を通って3時間もかかる、そんな不便なエリアでピアニストを目指すミシャ少年に密着したドキュメンタリーです。見るとみんな、ミシャ君を応援したくなる素敵な映画。彼のその後が非常に気になります。「モハメド・ミシャ・アーシェイク」という名前はしっかりメモしました。

用戶 Lagierelsdピアノ・レッスン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 見知らぬ土地にやって来た母娘。 母親は口がきけなく、おそらく未婚。 そのため未開の土地に嫁ぐような縁談でも父親が決めてしまう。 ピアノに理解の無い新しい夫より、ピアノを聞きたがる現地人に同化しているような男にしだいにひかれていき…。 全体的に暗いトーンで静かに綴られていく映画ですが、俳優たちの名演技のおかげであっという間に...
2 years ago
物を大事にして長く使っていたり、昔からある古い町並みを愛したり、京都の古い長屋を購入したり、ホームレスにお金を渡したり、今の日本に失われてしまった他者、動物、物への愛情を深く感じました。ピアノだって人間だって古いから歳だからと簡単に捨てられたら悲しいでしょ。演奏者の生き方が美しいと、ピアノの音色も美しくなるのだと思いました。 フジコさんが一人で世界中を飛び...

用戶 dovglfピアニスト 的評價.

3 years ago
ミヒャエル映画で初めて見た作品です。 冒頭はオシャレな感じで始まりましたが、話が進むに連れ主人公の女性のアブノーマルな性癖に度肝を抜かれました。 作中ではピアノの音色以外音楽は一切なく、そこがまた人とのやりとりにリアリティを感じました。 主人公に好意を抱く男性が伊勢谷友介似なところにも注目して観ていただきたいです。