搜索デイブ・ヤング的結果,共71筆,(花費0.001345秒).

用戶 szcvzlキック・アス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 週末1、2イッキ観「キック・アス」‼️ 一部で話題になってたクロエちゃん。久しぶりに観て当時はこんなに幼かったんだなぁっと改めて思う「キック・アス」です。にしてもヒット・ガール口が悪い💦あれだけ幼い子があんなに口が悪いとそりゃインパクトあります。主役のアーロン・テイラー・ジョンソンも今ではムッキムキだったりするんですが、...

用戶 Nsohmsxigpkヤング@ハート 的評價.

3 years ago
命を賭ける・・・最近そんな言葉を頻繁に見受ける。 小さい頃の特撮ヒーローものテレビ番組で、よく聞かされていたフレーズだったことに改めて驚きを覚える。 そうは言っても当時なら、子供らしいロマンティズムだから許される面もあり、幾分かの無茶をしでかしても、親や世間からはさして気にもされなかった。 無邪気さとして見守られていた似非ヒーロー。 本当は泣き虫だったり、あ...

用戶 EgccsiiernxentSaltburn 的評價.

5 months ago
オックスフォード大学で学ぶオリヴァーは、キャンパスの人気者である裕福な学生、フェリックスと友達になる。オリヴァーの不幸な身の上話にフェリックスが同情したのがきっかけだ。 見かけが全然イケてないオリヴァーと王子様みたいなフェリックスの交流に関する物語は、一見、かつて見たスクールカーストものかと思いきや、行手には強烈な捻りが仕掛けてあった。 前作『プロミシン...

用戶 enxslaトッツィー 的評價.

3 years ago
トッツィーという名前のニューハーフのショーパブが東京と大阪にある その業界ではナンバーワンの人気店だとか 大昔だけど一度友人に連れられて行ったことも有るように思う 本作はこのように日本でもタイトルを店名につけられた店ができたほど大ヒットした なのでトッツィーは日本ではオカマと同義となってしまい、本作自体もそのような映画ではないのかと思ってる人もいるだろう ...
2 years ago
本作、世界的潮流になりつつある、女性監督による「社会×女性」をテーマにした作品です。 僕が最近鑑賞した作品では「プロミシング・ヤング・ウーマン」「17歳の瞳に映る世界」がそれにあたるかと思いますが、女性視点の作品は「グサリ」と突き刺さります。 さて本作、まず目を惹くのは「フェルメール」の絵画のように美しい映像。さらに、自然な音や光の使い方も素晴らしかった...
6 months ago
冒頭エピソードではスペクターNo.6ジャック・ブヴァールの葬式シーン。“JB”とボンドと同じイニシャルというのがいい。一瞬、ジャックブラックと声を出しそうになったけど・・・。そこではロス五輪で有名になったロケットマンのごとく空を飛ぶジェームズ・ボンド。 NATO空軍パイロットのダンヴァル少佐ににそっくり整形してヴァルカン爆撃機を奪う作戦を立てたスペクターN...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2020年7月6日、エンニオ・モリコーネが逝去した。イタリアを代表する映画音楽の巨匠である。91歳だった。モリコーネが「荒野の用心棒」の世界的大ヒットでマカロニ・ウエスタン(イタリア製西部劇)の作曲家として欠かせない存在となって以降、コンビを組み続けたセルジオ・レオーネ監督(1989年逝去)の遺作にして代表作が「ワンス・ア...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1960年代のフォーク・ロックの起こりはロスのローレル・キャニオンが始まりであったらしい。そこにはブライアン・ウイルソンの率いるビーチボーイズはすでに住んでいて、ロジャー・マッギン、クロスビーのザ・バーズが移り住み、カルフォルニア・ドリームのヒットを放ったママ&パパス、それに、 スティルスとニール・ヤングがいるバッファロー...
3 years ago
村上龍の料理小説「ウェルク」じゃないけど、愛に溺れる者は人々に愛を見せる者になることはできない。 つまり映画を作りたかったら、映画への愛に溺れてはいけない。 主人公は郷愁を禁じられながら、作品自体が掻き立てるものは紛れもなく古きよき時代への郷愁、という巨大な矛盾が提示されます。 トトはいちおう主人公らしく描かれていますが、それにしては故郷のパートが極端に長...
3 years ago
騎兵隊が砦に帰還する場面から始まるが、馬を急に休めるのではなく30分歩かせてから水を与えるという指示に「なるほど」と感心して納得。隊員の労をねぎらい酒保を夜中まで開けるという気遣いなど、ヨーク大佐(ジョン・ウェイン)の指揮官としての人柄が出る。 描写も「黄色いリボン」の流れを汲んだ叙事詩的なところがあるが、ジョン・ウェインが演じるカービー・ヨークは「アパッチ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 名画座にて。 公開時に、これは来るだろう~とふんでいたので わざわざ名画座待ちしてしまった。 まぁそれほど観たい!感がなかったせいもあるが^^; 分かりやすいものも分かりずらいものもそれぞれ、 雑多な街ニューヨークのイメージで描かれている。 けっこう名優が揃い踏みじゃないの!的な歓びと、 この話なんですかね?の疑問点をサ...
1 year ago
この手のシリーズものは、1作目をなかなか超えられない作品が多い中、本シリーズは2作目、そして、本作の3作目と面白さもスケールもアップ。個人的には、マーベル作品の中で、『アベンジャーズ・エンドゲーム』は別格として、最高に面白いアクション・ファンタジー作品として、今年一推しの大満足作品となった。 それは、キャプテンのスター・ロードを中心に、ガーディアンズ・チー...

用戶 qlitxpBILLIE ビリー 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久々に見た超胸糞悪い映画。 何故なら全く彼女の芸術に対して踏み込んでいるところが無いからだ。 誰でも彼女の私生活が滅茶苦茶だった事くらいは知っている。 それなのに何故彼女がヤ◯マンのセ◯クス中毒で 男も女もいける両刀使いでドMで 薬はやりーの、金には汚いの、男には騙されーの 黒人だから白人に差別されーの、子供の頃にはレ◯プ...

用戶 Gohsmpxinsk007 ドクター・ノオ 的評價.

6 months ago
息子に007を知って欲しくてドクター・ノオから一緒に鑑賞していく事にした。私も一体何十年ぶりの視聴になるだろう(笑) 令和の作品群と比較すれば、もちろんとっくに陳腐化した要素ばかりで構成されているが決して侮ってはならない。ボンド以前にこのようなスパイアクションは無く、ボンドによって様々なスタイルが生み出されていったのだから。 007以前のスパイ小説は、一次...
3 years ago
実用ロボットが人型なのは日本だけだとどこかで読んだ。 手塚治虫先生の『アトム』の影響なのだと。 そんなアトムに通じる映画。 アトムも、人間とアンドロイドの狭間で悩んでいたし、奴隷化されたロボットの反乱やロボットの権利を求める回を描いたものもある。 とはいえ、ハウアー氏、ヤングさん、フォード氏の名演によって、さらに”情緒を刺激されて胸を打つ。 科学者の傲慢...

用戶 MskxispghonSaltburn 的評價.

4 months ago
オープニングの文字のフォントがドイツのフラクトゥア風だったのでどんな話なのか不安になった。文字のフォントがテーマのシーンでは、オリヴァーがTimesNewRomanがいいと提案していた。オリヴァーは文学、特に小説や詩を読んでいて勉強はちゃんとしているみたいだった。大学入学前の課題図書50冊も全部読んだと指導教授に言っていた(本当かどうかわからない)。その場面...
3 years ago
よってビル・エバンズはクソ扱い。マイルスですら「あいつは白人だ」と貶される。でもギル・エバンス(これは分る)やデイブ・ブルーベック(何で?)がOKだったりしたから、基準はテキトーです。俺は「音楽性追求型若手音楽」大好きだったから、酔っ払いのオジサンたちの手前勝手な屁理屈は聞き流していたが、徐々にクサイクサイクサイ音楽にも毒されてしまい、お陰で現在は幸せに暮ら...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画の根幹をなすところが... 1954年に発表された、イギリス出身のノーベル賞作家、ウィリアム・ゴールディングによる『蠅の王』は、H・G・ウェルズとともにサイエンス・フィクションの父として知られるジュール・ヴェルヌの『十五少年漂流記』を架空の未来へと移し、少年たちの性悪説を表した描写がヴェルヌの小説の悲劇版として知られ、...
2 years ago
クラシックホラーへのオマージュに満ちた、映画とロンドンの街に宛てたラブレター --- あるいはノスタルジアと性について \"見た\"!全映画ファン待望の新作は今までの作品とは明らかに違いながら、まちがいなく疑う余地のないエドガー・ライト作品。たとえあなたがいつまで経っても『ショーン・オブ・ザ・デッド』『ホット・ファズ』と盟友サイモン・ペグ&ニック・フロスト...

用戶 zirxjnSaltburn 的評價.

5 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「プロミシング・ヤング・ウーマン」のエメラルド・フェネルの 監督第2作目。オリジナル脚本もフェネル。 日本では劇場公開されなかったのは、それほどの観客動員が見込めないって ことでしょう。 2006年。優秀だが家柄も悪く容姿も冴えないオリヴァー・クイッ は(バリー・コーガン)は、 オックスフォード大学のキャンパスで浮いていた...