搜索レオ・ゴードン的結果,共97筆,(花費0.001646秒).

3 years ago
安定の二人の掛合にうるさいレオ。 相変わらずのホームコメデイドラマっぽさ全開の話にローナの登場! リッグスの人生についに幸運な兆しが! しかしこれまでの女運の無さから、今回は大丈夫かなと思いながらも、最後はちょっと心配してしまった。 内容はあまり残らないけど安心して観れる作品。面白い!

用戶 Hensifhrseリーサル・ウェポン 的評價.

3 years ago
シリーズの中では一作目だけに真面目に丁寧に描かれていて、映画としての評価は一番なのかもしれない。だが後半の方が雑な作りではあるが、ポジティブ要素が強くなっているのとローナやレオ等も含めファミリー的な感じの方が個人的に好きだ。 メル・ギブソン好きとしては幸せになっていくのを微笑ましく観てしまう。

用戶 Erlpiocsbsea彼の見つめる先に 的評價.

2 years ago
高校生のレオは目が見えないけれど、幼馴染みのジョバンナに先導されて毎日登校し、みんなと同じ教室に机を並べ、盲目の人のためのタイプライターに先生の授業を\"メモ\"し、体育の授業ではみんなと一緒にボールを蹴る。つまり、障害者は何ら区別されず、普通に学園生活を送っているのだ、ブラジルでは。そうすることで、早くから健常者と障害者が互いに寄り添い、助け合う術を見出し...

用戶 Getahtilrsi名もなき歌 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む - 序盤は、淡々としたトーンで哀しき出来事が描かれる。だが、懸命に産んだ我が娘と一度も会えずに引き離されたヘオが、執念で新聞記者ペドロの協力の中、我が子を探す姿と共に、当時のペルーの諸問題が明らかになって行く過程に引き込まれていく・・。- ◆感想 ・当時のペルーの政情不安から発した、ハイパーインフレ、先住民蔑視(ヘオとレ...
3 years ago
初めてのミュージカル映画で不安もあったが気付いたらすっかり楽しでいた。 会計士事務所でのシーンの♪I Wanna Be a Producer♪は今でもついつい口ずさんででしまう。 監督はユダヤ人という点も抑えておいた方が楽しめる。 ちなみに主役のマックスとレオもユダヤ人だ。 この映画のハードルは見るまでだと思う。 そのハードルさえ超えてしまえば楽しめる映...

用戶 fsupcyoフラッシュ・ゴードン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヒーロー フラッシュ、ホークマンのバルタン、パリン公の3つの勢力が結束し、悪の宇宙の支配者ミンと決戦する。 アメリカン・コミックのヒーローらしいんですが、その存在はまったく知らない状態での視聴。 おそらく、アメリカン・コミック「フラッシュ・ゴードン」が、 映画「スター・ウォーズ・シリーズ」や漫画「コブラ/寺沢武一」の元...

用戶 Gismnphxosk選ばなかったみち 的評價.

2 years ago
身内の話から始めて恐縮だが、私の父も晩年、アルツハイマー型認知症を患った。診断されてからは進行を遅らせる薬を飲んでいたが、ゆるやかに記憶を失い、日常生活でできなくなることも少しずつ、しかし着実に増えていった。 本作の主演の一人、ハビエル・バルデムが演じるメキシコ移民の作家レオも、若年性認知症を患い、かなり症状が進行している。一人ではもはや生活できず、娘のモ...
3 years ago
一作目からようやくリッグスが立ち直って来て、綺麗な彼女もできてからの~ドン底・・・。 でも一作目よりは断然こっちの方が好き。 二人の絡みも良くなってるし、レオとの絡みも面白い。 そしてなんと言っても当時思春期に観たけどパッツイ・ケンジットにやられた! 綺麗だしスタイル良いし・・・最高! それにしても副題が「炎の約束」って・・・。いるかな!? どうせなら「炎...

用戶 wmfcczdギルバート・グレイプ 的評價.

3 years ago
レオ様の初来日は本作のプロモだそうです。何と言ってもジョニデとディカプリオのフレッシュさが見所です。先ずディカプリオが知的障害を持つ少年アニーを、実に自然に演じていて驚かされます。こんな家庭環境だったら誰でも逃げ出したくなると思いますが、ジョニデ演じるギルバートが優しい兄で、一家の全てを支えていて本当に素晴らしい。一方両親がね...身勝手過ぎて💢。ラストの開...

用戶 aafinfuジョーンの秘密 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む -1938年 ケンブリッジ大で物理を学ぶジョーンに、様々な人々が近づいて来る・・。物語は当時と2000年、機密情報漏洩で逮捕された年老いた二人のジョーンを交互に描きながら進む。- ・ユダヤ系ロシア人、ソニア -美しい女性だが・・。酔っ払ったふりをして、わざわざジョーンの部屋迄登って来たのかな?諜報活動のプロだなあ・・。怖...

用戶 wsgaenラブレス(1983) 的評價.

3 years ago
マーロン・ブランドの「乱暴者」よろしく!ケネス・アンガー「スコピオ・ライジング」な雰囲気、「ストリート・オブ・ファイヤー」での"レイブン\"より前の初々しいW・デフォーがまた格好良く、ニューヨークパンク\"Tuff Darts\"からネオロカの代表格ロバート・ゴードンって渋さ!! 今や史実な社会派監督、キャスリン・ビグローが撮ったってな驚きもあり。 映画...

用戶 Xopmnkhsgsiホノカアボーイ 的評價.

3 years ago
ビーさんの、少しいじわるでお茶目な人柄がかわいいです。 ビーさんのお部屋かわいいし、作る料理ほんとうに美味しそう♪ そして親子以上に年の離れたレオへの淡い恋心。 普段着ないようなワンピースを着て恋する女の子になって、 窓越しの糸電話でどきどき。 ホノカアの風景と流れるゆっくりとした空気、 おおらかでのんびりなホノカア住民。 幸せな気持ちになります。 そ...

用戶 Riveemonmnowctiホノカアボーイ 的評價.

3 years ago
とってもとっても素敵な話。 いつもハワイに旅行に行くと、ショッピングやらで終わってしまうけれど、本来のハワイの楽しみ方って、こういう島独自に流れる時間を感じることなんだろうなぁって思う。 ビーさんのレシピが本当に美味しそう。 ケーキ用意していたら、やっぱり食べて欲しいよね。 ビーさんとレオの中に流れる空気が好きだ。 2人の間の優しい嘘に泣いてしまった。 ...

用戶 Gmiospsxknh(500)日のサマー 的評價.

3 years ago
普通にストーリーを追いかければ、サマーと出会ってから別れ、そしてオータムに出会うまでのラブストーリーですが、この作品、時系列をイジリまくって、あえてわかりにくくしてしまっている。それは、あたかも、友人の恋愛相談に乗る時のように、話があっち飛びこっち飛びで、ついつい長話になってしまうパターンに酷似していると思う。 出演している役者がいい。 ジョセフ・ゴードン・...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズのファンとしては新作完成は嬉しかった! 「『~ザ・ファイナル』で終わったんじゃないの?」と思いつつも、観れるのは嬉しい(笑) まさかの10年前のゲームの話という驚きでビックリさせてくれましたが、少し物足りないこともありました。ゴードン医師も出てこないし、他の後継者の話なので、何と言えばいいか『ソウ』の世界が横に?広...
3 years ago
・トムは冷静で頭も切れる紳士 ・レオはどーんと構えた威厳のあるボス ・キャスパーは小物感漂うチンピラ風情なボス ・バーニーはイカれたズル賢い奴 ・ヴァーナは男にスガるアバズレ 映画が始まりそんな印象を持ちながら観ていたら物語が進むに連れてそれぞれに思う印象が徐々に変わってしまいコーエン兄弟の手腕に驚かされる。 トムが危険を冒してまでヴァーナに惚れる理由や...

用戶 Graeenbdlo彼の見つめる先に 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いや!これは!思っていた方向と違っていい意味で裏切られました。 主人公の恋愛が男性同士ということで、ゲイセクシャルを扱う映画あるあるの重めのテーマ性を覚悟してみたんですが、全然違いますね! この映画において、ゲイという点はあまり重きが置かれていないというか、ゲイであることの葛藤とか、偏見とかはほぼ描かれていません。 レオが...
3 years ago
レオ様バージョンしか見たことなかったので観てみた。こちらも負けず劣らず美男美女〜。愛でるとはこういうことか。と思いながら観賞。分かっていてもジュリエットが目覚めて変わり果てたロミオの姿を見つけるシーンは泣いてしまう。こちらの方が無意味な対立を戒める教訓ぽさは強めかな。一つだけ気になって仕方なかったのは、男性たちが身につけてたスラックスのデザイン…脚の真ん中で...
3 years ago
ジョン・カサヴェテスを演出するロマン・ポランスキーって魅力的な二人、異彩を放つのは「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」や「マイ・ボディガード」でブッ飛んだ婆さんを演じたルース・ゴードンが、お節介で嫌ぁな存在感をコミカルにオスカー受賞も納得。 現実と悪夢が入り乱れヒステリックに陥る妊婦をオカルト混じりに描いていると思いきや、映像に映る出来事が物語の全てであり...
3 years ago
昔のジャズシーン…パリBleuNote 今日は角田健一ビックバンドの演奏会で 4大ビックバンドの演奏を聴いてきたところ 帰ってからお酒飲みながら夫婦で鑑賞 図らずも主人公がカウント・ベイシーバンドで吹きたかったと呟くシーンも… 主役を演じるのはデクスター・ゴードン本人、他ハービー・ハンコック、ボビー・ハッチャーソン、トニー・ウィリアムス、ロン・カーター、ウェ...