搜索メアリー・ゴードン的結果,共82筆,(花費0.001049秒).

用戶 xlszbdl素晴らしき哉、人生! 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 60年前の映画であることが嬉しい。人生で大事なことは今も昔も変わらないんだと思った。 左耳が聴こえなくなっても、不本意なまま家業を継いでも、周りの人への思いやりを捨てなかったジョージは素晴らしい。蒔いた良心は自分に返ってくると教えてくれる。 なかなか天使が出てこないとは思ったけど ジョージの人生をしっかり描く方がこの映画で...
3 years ago
同性愛、エイズ、殺人、妊娠と様々な問題を抱える彼女たち。重いテーマを持ちながらも明るいのだ。ウーピーとメアリーの女性器話はにやりと笑えるし、ドリーの天然の明るさにもほのぼのとしてしまう。ブロンドとカーペンターズを嫌っているウーピーが弾き語りを聞かせるシーンは感動的! しかし、登場人物の設定がこんな反応は普通しないだろうと思える箇所が多いことや、全体的なバラ...

用戶 Gmiospsxknh(500)日のサマー 的評價.

3 years ago
普通にストーリーを追いかければ、サマーと出会ってから別れ、そしてオータムに出会うまでのラブストーリーですが、この作品、時系列をイジリまくって、あえてわかりにくくしてしまっている。それは、あたかも、友人の恋愛相談に乗る時のように、話があっち飛びこっち飛びで、ついつい長話になってしまうパターンに酷似していると思う。 出演している役者がいい。 ジョセフ・ゴードン・...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む シリーズのファンとしては新作完成は嬉しかった! 「『~ザ・ファイナル』で終わったんじゃないの?」と思いつつも、観れるのは嬉しい(笑) まさかの10年前のゲームの話という驚きでビックリさせてくれましたが、少し物足りないこともありました。ゴードン医師も出てこないし、他の後継者の話なので、何と言えばいいか『ソウ』の世界が横に?広...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ネイルサロンで途中まで観たので続きが観たくなりレンタル。しかし感想は、うーーーーん。とにかくマッシモいいやつすぎ。そしてかわいそう。結婚とは人生においてとても重要であるかのようなテーマなのにいとも簡単に結婚を決めては放棄していく主人公たちの姿になんだか一貫性が見られなくてちょっと呆れもした。メアリーが心を決めてマッシモと結...
3 years ago
ジョン・カサヴェテスを演出するロマン・ポランスキーって魅力的な二人、異彩を放つのは「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」や「マイ・ボディガード」でブッ飛んだ婆さんを演じたルース・ゴードンが、お節介で嫌ぁな存在感をコミカルにオスカー受賞も納得。 現実と悪夢が入り乱れヒステリックに陥る妊婦をオカルト混じりに描いていると思いきや、映像に映る出来事が物語の全てであり...
3 years ago
昔のジャズシーン…パリBleuNote 今日は角田健一ビックバンドの演奏会で 4大ビックバンドの演奏を聴いてきたところ 帰ってからお酒飲みながら夫婦で鑑賞 図らずも主人公がカウント・ベイシーバンドで吹きたかったと呟くシーンも… 主役を演じるのはデクスター・ゴードン本人、他ハービー・ハンコック、ボビー・ハッチャーソン、トニー・ウィリアムス、ロン・カーター、ウェ...

用戶 eiikmaパディントン 的評價.

2 years ago
面白いとは聞いてたけど、本当に面白いんだろうかと疑いながらようやく鑑賞! …疑ってごめんなさい、めちゃくちゃ良かった!! イギリスらしい要素をちりばめつつ、それでいて画面の色彩も華やか。テンポも良いのでとても気楽に観れました。 そしてパディントンのキャラがとにかく可愛い。あとサリー・ホーキンス演じるメアリーのファッションもとにかく可愛い!(サリー・ホーキンス...
3 years ago
16世紀のイギリス史はややこしい。なにしろメアリー女王が他にもいるからなのです。この映画に登場するのはスコットランド女王メアリー(サマンサ・モートン)であって、エリザベス1世のの先王ではない。プロテスタントの指導者を次々と処刑した性格は“血まみれのメアリー”とも呼ばれ、カクテルのブラッディ・マリーの語源ともなったほど。 そしてこの時期の歴史は宗教上の対立な...
3 years ago
「メアリーの総て」鑑賞後、女性作家メアリ・シェリー19歳当時の作品ということに衝撃を受け、このたび映画鑑賞。 さらに映画で衝撃を受けることになる。 フランケンシュタインという名前が、創造者の博士の名前であって、大男には名前がなかったこと。突然この世に生を受けた大男は、純真無垢の赤ちゃんと同じであったこと。 見るものすべてに興味を持ち、喜びもし、悲しみもし、怒...

用戶 vjjfzzG.I.ジョー 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む レックスは、実写のストリートファイターのバルログみたいだわ、バルログも本当はイケメンなはずなのに、レックスはどうなんやと思ってたら、まさかのジョセフ・ゴードン=レヴィット😨 ジョセフファンなので、公開当時衝撃でした。 回想シーンのジョセフは相変わらずイケメンなので、そこで耐えるしかありません笑 アベンジャーズなどに比べ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フランケンシュタインのイメージを決定付けた1931年の「フランケンシュタイン」の続編です。リメイクされそうにもなりましたし、ホラーファンの中では何故だか有名な本作。フランケンシュタインの怪物に悲哀を感じるからでしょうか? 思いっきり前作のエンディングの後から始まるストーリーでした。フランケンシュタインの怪物は普通に生きて...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む チェットは金物店のメアリーと結婚。自分もマルチーヌとそろそろ結婚か・・・という気持ちにもなったが、「結婚はカウボーイ」を引退したときだと心に決めているモンティ。荒馬乗りを認められて西部ショーで働かないかとも誘われる。牧場も経営難でリストラを行ない、若者たちが解雇されるが、彼らは銀行を襲ったり保安官を殺してしまったり。 時...

用戶 wftqmwインセプション 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①私も目の前のハイウェイが頭の上まで続いている夢、見たこと有りますよ。②本当の夢ってどこかイビツなんだよね。夢の中にいるときはそう感じないけど。③沢山人が死ぬけれど、夢の中の事だから本当に死んでいるわけではないので、精神衛生上たいへんヘルシーな映画であります。④ラスト、現実なのか夢なのか判然としないまま終わらせたのは宜しい...

用戶 fwzcwmアウト・オブ・ブルー 的評價.

3 years ago
デニス・ホッパー監督第3作目。 張り詰めた冷たい空気感が印象的な作品。家庭崩壊で行き場を無くし、パンク、エルヴィスに救いを求める少女の悲劇的な物語が描かれている。作品全体にもパンクな空気が充満していてとても良かった。 主演のリンダ・マンズの魅力が光る。この作品の後は役者として伸び悩みパッとしない役者生活を送ったらしいが、この作品での輝き方は凄い。発掘した...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ケイト・ブランシェットの圧倒的な存在感が見物だった前作より更に存在感が増した「エリザベス」の続編です。いやいや本作も面白かったです。 何はともあれケイト・ブランシェットですよね。女王としての凛々しさと女性としての弱さを見事に表現していたと思います。メアリー・スチュワートの処刑のシーンでの取り乱しっぷりや、ベスの妊娠を知っ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「俺たちフィギィアスケーター」 (ウィル・スペック/ジョシュ・ゴードン監督)から。 ちょっと危ない台詞(シモネタ)のオンパレード。 台詞だけでなく、映像でも・・(笑) もう「笑い転げるしかない」が感想である。 フィギア・スケートの演技中、手品師のように コスチュームの中から「鳩」が飛び出てきたり、 館内の周りを見渡して...

用戶 ljhmygwBRICK ブリック 的評價.

3 years ago
『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の成功で世界的な監督となったライアン・ジョンソンの記念すべき初長編作。この何ら原作を持たないオリジナル・ストーリーがめっぽう面白い。 主人公は高校生、それもひょろ長な体型のメガネくん。およそハードボイルドとは縁遠く思える彼が、いざ恋人の謎の死に直面することで、ハンフリー・ボガードも真っ青な勢いで、事件を解き明かそうと奔走...

用戶 XknmigpsshoG.I.ジョー 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ・当時にしてもちょっとCG粗くないですか? ・23カ国から結成されている組織がアメリカの意向のみで動いてる? ・フランスがG.I.ジョーの存在を知らないの?(23カ国にフランスが入っていないはずが。。) ・東京の空手道場で、なぜ中国語? ・セキュリティが甘すぎる的戦闘機 笑 などなど、ツッコミどころは満載だけれども、それを...

用戶 cjvygaマルタの鷹 的評價.

3 years ago
ハンフリー・ボガートの速い台詞回しの語感が生む人物表現の深みと重みが素晴らしい。脇役ピーター・ローレの役者振りと巨体の悪役シドニー・グリーンストリートの存在感。たったひとつの心残りは、導入部のメアリー・アスターの登場シーン。贅沢な要求だが、ワイルダーの「情婦」におけるデートリッヒと比較して、謎の美女の効果が弱い。演出・演技の問題ではなく、女優の格の違いが残る...