搜索ヘレン・チェリー的結果,共91筆,(花費0.001553秒).

用戶 eahtlzdガープの世界 的評價.

3 years ago
途中までは最高だった。 オープニングから最高で、ビートルズの曲の日本語訳を字幕で読みながら、平凡だけど素晴らしい歌詞だなと、洋楽の歌詞を読むのって楽しいなと考えていた。 まずガープの出生が面白いし、ガープの空想の世界も面白い、ヘレンとの出会いも面白いし、幼馴染との関係や犬との関係、ハロウィーンの仮装などどれもコクがあり味わい深い。けれどヘレンが不倫するシー...

用戶 dbnjfo理想の女(ひと) 的評價.

3 years ago
美しい南イタリアを舞台に2人の女をめぐる恋愛劇。台詞に恋愛の名言が豊富。愛とは、男と女の心とは。キャッチコピーからして名言。スカーレット・ヨハンソンがとっても可憐で可愛いらしかったです。でもヘレン・ハントの大人な魅力にもやられました。どちら女性の恋もすごく魅力的。恋に悩んだ時に見たい映画です。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む トルストイの妻ソフィアは三大悪女とされているが、この作品では深く夫を愛した女性として描かれている。 夫、妻どちらの気持ちも理解できるしその葛藤もわかる。全体的に綺麗に描かれすぎている感じがしないでもなかったが、素敵だった。 やっぱりヘレン・ミレンはさすがだった。

用戶 gwyixsいとしい人 的評價.

3 years ago
ヘレン・ハントやベット・ミドラーは流石の演技、コメディタッチでアラフォー女性の苦悩を描いた面白い作品でした。 …が、自分としてはどこに焦点を当ててみれば良いのかよく解らない感じ。 冒頭とラストに出るユダヤジョークは本編と掛けてあるかはずだが、どうも腑に落ちない。 結局、子供が持てれば良いのか?という乱暴にも見える結末に?が一杯でした。
2 years ago
オスカー女優ヘレン・ミレン 主演のホラー映画。 ホラー映画の面白さに開眼した個人的に記念すべき作品(世間的な評価は低いけれど) カリフォルニア州サンノゼ、サウスウィンチェスター通り525に現存する幽霊屋敷が舞台。サラ・ウィンチェスターの指示の下、1884年から1922年に彼女が亡くなるまで38年間、24時間365日続けられた屋敷の改築工事 と聞くだけで、...

用戶 sluniaANNA アナ 的評價.

3 years ago
いやめちゃくちゃ面白かった。トレーラーの時点ではくだらないアクション映画だと思ってたけど、KGBとCIAを虜にする二重スパイという見事なストーリー構成が本当に予想以上に良かった。ヘレン・ミレンのボス感がめちゃくちゃ印象に残る演技だった。ストーリーが相当いいバランスで複雑でもあり、軽快なバイオレンス描写だけではなくてドラマとしての人間関係もよくできていてほんま...

用戶 ppkjtwANNA アナ 的評價.

3 years ago
面白かった^_^スパイ物なので残酷描写が心配でしたが指スパーンとか痛そうなシーンは割愛されてて見やすかったけど、やっぱちょっと怖いね〜💦💦アナの彼氏がクズで性犯罪に近い行為をしてるシーンなどあり自分的には15禁です(¯―¯٥) ポンポン人を殺していくアナ。カッコイイけど殺しすぎやな〜〜(笑)そしてヘレン・ミレン!やっぱ圧倒的な存在感✌レンタル解禁されたらもう...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実話ベースのホラー映画。 一般には、妄執に取り憑かれた未亡人の奇行とされている逸話を逆転させて、奇妙な増築をある種お祓いの儀式として描くという発想は面白かった。 ただ、オスカー女優ヘレン・ミラーを招いてまで制作したにしては少々小振りで凡庸な印象も。 時間も長すぎず短すぎずで、個人的には中々楽しめた。

用戶 myegvymふみ子の海 的評價.

3 years ago
時代が時代なだけに、盲人が世の中で生きる為の選択肢が厳しい。 あんな小さい娘が…と心配してしまう空気が作品を包んでいる。 それでもやらねば生きていけない強かさを獲得する事が必要ということが伝わってくる。 しかし、全国公開を考えると近い時期に「ヘレン・ケラーを知っていますか」が公開されて、この作品が割を食ったイメージが残っている。

用戶 Nishskmxpog子ぎつねヘレン 的評價.

3 years ago
目が見えず耳が聞こえず鳴くこともできない野生動物を育てることの大変さというのが、それほど描かれておらず、突然病気になるなど、流れが不自然で、あまりリアリティを感じなかった。 ただ、最後は、ヘレンが太一君と出会えて、幸せに過ごすことができたと思った。人間でも他の動物でも、短い生命をどう生きるかということが大事で、出会いを大切にしたいと思う。

用戶 hjvxnoブロードウェイと銃弾 的評價.

3 years ago
昔見て面白かったので、再見してみた 今度は細部にも目がゆくようになり、やはり面白かった マフィアの家のお手伝いが ヴィーナス(黒人でおデブ)というのや、ワーナーの腹がだんだん膨れてゆくところも なんとなく…おかしい ヘレンの豪華な衣装と、誰かを彷彿とさせるウィーストの演技 (誰だろう… アメリカ人にはピンと来るのか?) パープリンなボスの愛人の警護をしな...

用戶 iqbltqサイゴン・クチュール 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「アオザイ」とは、ベトナム風チャイナドレスなのか。 身体のラインがくっきりして、セクシーな衣装である。 これが正装というのだから、“たしなみ”に対する日本との感覚の違いに驚く。かの暑い国では、こういう“色気”もナチュラルなのか。 このアオザイを身体にぴったり合うように作るためには、なるほど、仕立てをしっかり勉強しなければな...
3 years ago
ヘッドハンティングされたやり手の女性ダーシー(ヘレン・ハント)がやってきて、ニックは孤軍奮闘といった感じだが、武器は読心術だ。いきつけのカフェの女性ローラ(トメイ)ともうまうベッドインに持ちこむが、セックスの最中でも心が聞こえてきて、肉体よりも心が結ばれたような快感に・・・ ダーシー、ローラ以外にも、娘や内気な社員、セラピストの女医(ベット・ミドラー)など...

用戶 wftqmwカレンダー・ガールズ 的評價.

3 years ago
いつもの気品は抑えて、サバサバというかチャキチャキしたクリス役のヘレン様。 旦那連中の微妙な反応が実におかしくてニヤニヤ。「お前の嫁さん(の裸)、新聞に出てるぞ」って言われたら、「いい女だろ、羨ましいか?」くらい言い返せよ。「俺以外の男に肌を見せるな」的な嫉妬ならまだ可愛げあるけどね。 ストーリーはちょうどこちらが違和感持ち始める頃にうまくブレーキかけた感じ...
2 years ago
肝心なところで頼りにならない男ジェイソン・クラーク(がやる役)。さて今回は…うわあ最初からダメ人間だあ。 それにひきかえ黒づくめのヘレン様かっこいいですな。 前半の脅かしかたや途中のプチシックス・センスは嫌いじゃないですが、全体像が見えてくるとこちらもなれてきて体感的にトーンダウンしてしまう。 もしくはせっかく銃がたくさんあるのだから、『RED』ばりにぶ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む お金をもらっても勘弁してほしいシチュエーションなのだが実話だから仕方ない。 発起人のアニー(ジュリー・ウォルターズ)とクリス(ヘレン・ミレン)が協力を説いて回るシーンが傑作 アニー「脱ぐ?」 コーラ「私55よ、今脱がないでいつ脱ぐのよ」(林先生?) ジェシー「アソコはダメよ、捧げたのは生涯一人の男性だから」 アニー「夫思い...

用戶 cjhlimガープの世界 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ビートルズの「When I'm sixty-four」をBGMに赤ん坊が何度もジャンプするオープニング。しかしまぁ、本人もだけど、ガープの周りは変わった人間ばかり。大学に入ったら入ったで変わった性格がそのまま育った感じ。もちろん母親が一番変わった性格。レスリングコーチの娘ヘレン(ハート)に興味を持ったはいいが、幼なじみのク...

用戶 bfhbsyグリーンフィンガーズ 的評價.

3 years ago
なんて素敵な映画! 囚人男性たちが刑務所内でガーデニングを始めると才能開花、英国の大規模なガーデンショーに出品することになるというストーリー。 男同士の友情も、男女の恋も、家族愛も、現実の世知辛さも、全て盛り込んでありながら、話のテンポ良く(90分映画)、見やすい。 みんな優しいこころ。お花を愛する人に悪い人はいない! 観ているこちらも優しい気持ちになるので...

用戶 okppfrゴスフォード・パーク 的評價.

3 years ago
ヘレン様は絶対お貴族様だと思っていたが。それでも見せ場もあり満足。 マンガの『エマ』あたりのイメージで臨んだが、むしろアガサ・クリスティだった。主人一家/客人/使用人と登場人物が多く、しょっちゅうこの人誰だっけとなってしまったが、キーになる人は見分けがつく人だったので結果的には問題なかった。 こちらを惑わせるような仕込みや描写がいっぱいだが、事件に関わる部分...

用戶 tgkgdyクィーン 的評價.

3 years ago
ダイアナ元妃の事故死がテーマだが、そのものを捉えるのではなく、それに起因する英王室のドタバタ劇をシリアスに描いた作品だ。 ヘレン・ミレン演じる女王は品があり、政府と国民の板ばさみの中で苦悩する様子が浮き彫りになる。 この映画、ブレア首相がすごくいい人で、スポンサーの一人なんじゃないかと疑ってしまう。逆にダイアナ元妃は、ホントに世間が評価するほどの人物だったの...