搜索渚にて的結果,共57183筆,(花費0.001772秒).

3 years ago
プリンセス編を観るためにロマンス編借りてきて、順番通り観て良かった。正直ロマンス編の完成度が高すぎて続編これと同じことやってもあかんなぁと思っていたのですが、さすが構成変えてきて今回はええ話になってました。関水渚ちゃんよき。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 封切り2日目に家族で行った。前作程ではないが良く出来ていた。キャストが実に豪華。2度目の竹内結子の出番は想定外だった。ミシェル役の女性(関水渚)はずっと広瀬すずだと思って観ていた。

用戶 Gxhsipnksomユンボギの日記 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 大島渚監督による韓国で撮影した少年のスチール写真に小松法正によるナレーションを重ねた25分のドキュメンタリー。 写真だけで退屈すると思っていたが、予想外に惹きつけられた。 母親に捨てられ父親が病気で極貧の中、長男としてガム売り、靴磨き、新聞売りと職を転々としながら弟妹たちのことを思い何とか生きる韓国の少年の姿。きっと、...

用戶 gafhgqa愛のコリーダ 的評價.

3 years ago
ほとんど、セックス三昧。 こんな作品を作った大島渚監督に改めて頭が下がります。 戦争中の実話ですが、ラストはしびれました。

用戶 ntsziqs御法度 的評價.

3 years ago
今は亡き大島渚監督の作品。ビートたけしの土方歳三に新鮮さを感じた。確か2枚目で女泣かせの筈だが・・(笑)松田龍平が若くて純真に映る。男にモテる筈だ。新撰組の隊としての統率に近藤勇、土方歳三、沖田総司のトップらの苦労が伺える。出演していた坂上二郎も懐かしいなぁ・・1999年の邦画。

用戶 Skgmxinshop日本の黒幕 的評價.

3 years ago
1979年、降旗康男監督作品である。 この映画にはいわくがあって、当初大島渚監督で準備が進められていたのだが、何らかの理由で大島渚は降板。それでも企画はつぶれず、降旗康男監督が代役にたったのである。 その後、この映画は無事完成し、大島渚は「戦場のメリークリスマス」にとりかかるのである。 まず、僕はこの映画をヤクザものと勝手に思っていた。 それは全然違ってい...

用戶 wsfeizk御法度 的評價.

3 years ago
新撰組に絶世の美少年が入隊した事で渦巻く愛憎劇。 周知の通り、大島渚最期の作品。 この作品が公開された1999年から翌2000年は久々に時代劇が相次いで作られ、プチブームになった事を記憶している。「梟の城」「雨あがる」「どら平太」… 中でも異彩を放っていたのが、この「御法度」だ。 新撰組を題材にし、同性愛を描く。 初めて見た時は取っ付き難く、拒否反応さえ感...

用戶 gqvkriiミッドナイトスワン 的評價.

3 years ago
痛くて悲しくて、そして優しい映画でした。単にトランスジェンダーものだと割り切れない、心の奥から声が響いてくるような気がしました。親の愛を知らずに生きてきた一果と、性同一性障害を親にも言えずに新宿のショーパブで踊る渚沙。言ってみれば二人とも刹那的な生き方で孤独を舐めあうような形の共同生活の始まりだったが、一果のバレエの才能のために自分をも投げ出すことになった渚...

用戶 npuvhkr御法度 的評價.

3 years ago
松田龍平の衝撃のデビュー作 みんなが凄いと言っていたから期待して鑑賞 それを超える美しさ、いい意味での気味悪さ 初めは難しい日本語で何を言ってるのか分からなかったけど、見れば見るほど引き込まれる この時の松田龍平はまだまだ素人感が強いけれどそれを感じさせない映像、音楽、ストーリーで“大島渚”の凄さを感じる あんなに美しく松田龍平を撮った監督は後にも先にも大島...
3 years ago
監督 大島渚×主演デヴィッドボウイ&坂本龍一そしてビートたけしの二度と見れない異色のタッグ。 それから、坂本龍一のテーマ曲とたけしの最後のセリフにも共感しました❗️
3 years ago
まぁ安定といえば安定の出来。逆に言うと想像を超えるものはない。 前作は練りに練った伏線の回収が快感だったが、今回はコックリ(とリチャード・クー?)が不確定要素として作用しており、計画通りばかりでもない楽しさを。 お祭り映画ながら役者が皆楽しそうにやってるのは良いね。 しかし関水渚は抜擢が続くね。ホリプロの力もあるんだろうが、「町田くんの世界」でも頑張ってただ...

用戶 Iamsttvirsほしのふるまち 的評價.

3 years ago
地雷覚悟だなんて失礼なこと考えちゃったな あまりにもしっかり映画になっていて驚いちゃったよ! 〈 東京から逃げる 〉 〈 東京で輝かなくても、場所が変われば輝く 〉 上映終了直後、 川野浩司監督の経歴が気になり、売店直行。 速攻でパンフレット見本を熟読してしまいました。 『書の道』(09) 『非女子図鑑』(09) 私はこの2本を鑑賞していました。 単に...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 温かい家族風景、食卓がたまらなくノスタルジック。石橋蓮司さん演じるお爺ちゃん先生、芹川藍さん演じる家政婦のきよさんが、若い2人を見守る姿に共感します。食事がとても美味しそう。昭和世代にはぜひ観て欲しい。胸打つ何かがそこにあります。 平成世代には、分かる人いるかな?親戚のおばちゃんの侵略が未知の領域過ぎて恐れを感じるのではな...

用戶 Tuliottchle 的評價.

6 months ago
北野武が構想に30年を費やしたという戦国時代劇は、ジャンル映画のルーティンをことごとく駆逐して痛快極まりない。 ネタになる\"本能寺の変\"をいったいこれまで何回見てきたことだろう。かつて、そこには武士のこだわりと執念と、運命がもたらす悲劇が描き込まれていたはずだが、武版\"本能寺の変\"では武将たちが男色で繋がり合い、首を取った取らないで一喜一憂している...

用戶 qwcocz家族を想うとき 的評價.

3 years ago
現在は5月4日。この映画を観たのが3月6日。当然のことながら、今現在、殆どすべての映画館は閉館しています。恰も現実の世界に起きる出来事全てが、SF不条理劇に起きる出来事のようです。まさに悪夢です。まるでスタンリー・クレイマーの往年の傑作「渚にて」の再現のようです。通常であれば、レビューを書くとき、「父親は何処へ行った」などと題して、この映画の抱える問題点をあ...
3 years ago
デビッドボウイの演技はさほどの事はない 坂本龍一は大根だった しかしその二人とも美形だ 画面に華がある 大ヒットしたテーマ曲もまた美しい しかしなんと言ってもこの映画はたけしだ 彼が全てを持って行っている たけしを世界に知らしめただけでこの映画は値打ちがある 大島渚監督は良い仕事ぶりだ このような洋画を日本人がもっと撮るべきだ

用戶 Cstfeualnswcusうみべの女の子 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この監督の映画は初見。原作はコミックで未読。主役の石川瑠華と中田青渚ちゃん目当てで観賞。神奈川県三浦半島の久里浜が舞台。昔、よく釣りに行った。網屋丸とか平作丸に乗った。冒頭のあまだいの船はあまさけや丸だと思います。撮影の多くは大洗みたい。 それにしても、瑠華ちゃんは中学生からヤりまん。猿楽町で会いましょうでもかたちの良いお...

用戶 yedltyx道(1954) 的評價.

3 years ago
ジェルソミーナは元々は白痴ではないと思う 多分13か14才位の中学生程度の設定ではないか 確かに頭の回転は良く無い方だけども だからあの程度の知恵なのだと思う ザンパノにすぐ女にされて、恥じらいながらも性に目覚めて喜ぶさま ザンパノに愛想がつきたと逃げ出しながら、連れ戻しにきたザンパノを見たときのぶたれながらも嬉しそうにしたがう、なんという名演技!名演出! ...

用戶 npnnsee愛のコリーダ 的評價.

3 years ago
ごめんなさい、有り体に言って他人がしてるところを延々と見てることにかなり辟易しました。 いや、あれが全て必要な描写だということはちゃんと分かってる。分かってるんだけど、ねえ。男の人はああいうの見慣れてるかもしれないけれど。 時代は変わりましたからね。今はそういうのいくらでも見られるでしょうから衝撃度は低いかもだけど、当時大変な問題作であったことは容易に想像が...

用戶 cfuvcpv街の上で 的評價.

3 years ago
大傑作です。映画の上映中、特にラストの作品の根幹に関わるようなシーンでここまで笑いが起こってる映画はこれまでになかった。大きな展開はないんだけど、確かに物語は動いている。当人達にとっては大きなことだったりもする。変わってしまった街並み。確かにあった感情。確かに今も存在している登場人物。余韻もバッチリ残る素晴らしい作品でした。 今泉監督の映画は、「愛がなんだ...