搜索恋の手ほどき(1958)的結果,共196414筆,(花費0.001413秒).

用戶 eiikmaほしのこえ 的評價.

3 years ago
最初は、退屈だけれど恋人達の距離が離れていくほどに、興味深くなっていきました。 昔、アメリカの赤毛の可愛い文通相手を思い出しましたね。

用戶 sfngygi冷静と情熱のあいだ 的評價.

3 years ago
基本的に恋愛映画は好きな相手に対してどれだけ必死になれるか。 ただこの映画は終始冷静な恋愛に終わっていた。 僕は冷静よりも情熱な恋愛が好きだから… 大人の恋愛は冷静なものなのかな?

用戶 adhqowuベルリン・天使の詩 的評價.

3 years ago
なるほどなるほどの作り 白黒だ?と思いきや… セリフでなくナレーションなのも理解 詩なのだ 良いことも良くないことも ベルリン、と聞いただけであたしの世代はなにか重い そう思いながら見ていたけれど なんだ恋愛のファンタジーじゃないか 天使よそばにいておくれ
3 years ago
有名なコッポラの大コケ作品(私は今知った) ミュージカル調ラブロマンス。好きな曲調ではなかったので個人的にのれず。 主役カップルどちらもどこか鬱陶しい。互いに新恋人にすればと思える。女の新恋人、面白いやん。レストランとエレベーターのシーンは爆笑。一番可哀想なのはナスターシャ・キンスキーです。 途中のダンス、艶やかなライト、全てがスタジオの中とは驚き。見どころ...

用戶 Psihmskngox浮雲 的評價.

3 years ago
近頃の恋愛映画もどきに幻滅して30年振りの再見。 愛し合うどころか憎しみあっているかの男女。 しかし離れはせず、世間との断絶を選び、もがく程に泥沼に堕ちる男女。 恋愛は悲劇だとする切実。 今の時代も実際そうなのではないのか。 ほっこりしてイイね、な恋愛映画なんて。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりに観直して。 そうそう。こういう軽〜いお話だった。 沢山の男の人を弄んできたクリスティーナだけれど…最後に本当の恋に気づく。 失恋を恐れないで行動してみよう!みたいな。 アメリカらしいコメディの感じには笑ってしまうけどね。 キャメロンのラブコメは全部見てるけど、繰り返し見たいほどのヒットはないかなぁ〜

用戶 fvboesお早よう 的評價.

3 years ago
クスっと笑えるほのぼのする作品。ラスト手前の兄弟達の叔母さんと、英語の先生との恋愛に発展しそうで中々発展しないあの微妙な感じが好き

用戶 vnuynm愛と追憶の日々 的評價.

3 years ago
おっっっっっどろくほどつまんない映画だった! 仲の良すぎる友達のような母娘。 浮気性のポンコツ夫。 娘が巣立って寂しくなった母と隣人との熟年恋愛。 失って初めて気付く大切さ。 どれもこれももう聞き飽きました。 さらに娘役のデブラ・ウィンガーのダミ声とO脚がどうにもこうにもダメで、ポンコツ夫は見ているだけで吐き気がしました。玉砕!
3 years ago
イーサンホーク自身の若き日の恋愛の想い出を、 今だから辿ることができるようになった自伝的作品 だそうです。 ニューヨークでウィリアムはサラに出会い、恋する。 彼は役者、彼女は歌手。 一度は結婚まで考えてくれた程なのに、 自己の自立の為に距離を置こうとする彼女。 そうされればされるほど彼女への想いが募るウィリアム。 恋愛の持つ狂おしい気持ちをマーク・ウェバ...
3 years ago
テレビにほとんど出ず、コンサートも有るのか無いのか。 なので、中島みゆきが歌ってる姿が見れただけで満足。 アザミ嬢のララバイからのみゆきファンなので。 ストーリーはともかく、その他の渡辺真知子などみんな歌が上手い。
2 years ago
さすが主役を務めるだけあって自虐的セリフや、クラスの地味キャラなど何をやらせても上手い。しかもエンディングテーマの歌まで上手い。 幼馴染にほのかな恋心を抱きつつも、その彼が自分の彼女を大好きなのを応援する姿が愛しい。 君といるから自分の形になれるって良い言葉だよね。 実際は60歳も年齢が離れた人との友情は生まれづらいだろうけど御伽噺として心が癒される一...
3 years ago
人はいつでもその恋は初体験!どんなにたくさんの恋愛をしても、新しい恋人とはその恋愛は初体験!今までの恋愛体験は役に立たない。恋に経験は関係ない。人はいつでも初めての恋愛をしている。よいところも悪いところも認めてあげられる男にもっとなりたいと思った。 好きから愛へ。好きと愛しているは違う。愛しているとは相手をまるごと認める事。好きから愛へ移行する恋愛をするぞ!
3 years ago
月がきれいね 遠回りにそう言うしかできない時がありでしょ 寅のいいところ とにかく暖かい、母親が病気の子供の手を握っている時のような暖かさ こんな風に表現されている そう、なんとなくなんとなく ふと思い出すぬくもり、ほんの少し風が吹く 「あー、寅さんに逢いたいな〜〜」と こうなるのですね 寅の恋、満男の恋 寅の恋はいつものこと、しかし満男は羅生門のごとく答...
3 years ago
タイトルに惹かれて鑑賞。 それぞれの女性の境遇、恋人の考えていることなどがありそうでリアルだった! ゆるく日常が描かれているが先がどんどん気になっていきました。 女性の恋愛思考、男性の恋愛思考について面白く学んだ気がします笑

用戶 Sgnksxpiohmアジアの天使 的評價.

2 years ago
テーマいいし役者のいいんだけど、いまいちグッと来ず。 こういう通りすがりの旅+ほのかな恋愛みたいなのは、もっと若い人のほうがいいんだろうね。 もっと無茶して、必死でかばったりして、好きになって、いい一ページができました、みたいな。 おっさんはこれだけではいくらなんでも好きにはならんだろう。 この状態からどう進展しても幸せにはならんだろう。 みたいな感じに思っ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 私は恋愛より友情などが好きなのでこの映画は最後まで恋愛をサブに持っていきあくまでメインは2人の関係。 グッドウィルハンティングに似たおもしろさがある。
2 years ago
これは普遍的かつ悲観的な恋愛哲学。 これが真実なんだろうなぁ。 潔癖症の男女が巡り合い恋をした。 お互い唯一の存在になった。 欠点を共有できるなんて何と素晴らしいこと。 潔癖症が治ったら世界が広がった。 あれほど必要とした相手の欠点が意味を持たなくなった。ただの欠点になった。 ホント辛口。 恋が永遠に続けばいいのにと思う。 いつも。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 小さい頃から映画が好きだった主人公の物語。 映画を教えてくれた人生の恩師と言ってもいい人との思い出や失恋した思い出など、ほっこりする映画でした。 やっぱり自分も映画が好きなんだなーと。

用戶 xhljiflラブストーリー 的評價.

3 years ago
2003年の韓国恋愛映画。 冬ソナをこれっぽちも観たことがない私、 向学のために鑑賞。 勿論、初見です。 母の宝物の手紙から紐解かれていく 母の過去。そして、それは歴史的背景なども あり、素晴らしいストーリーを作り上げていき かつ、過去を知っていくほどに娘の背中を 押していくようにも見える。 ひじょーに、ひじょーに良く出来たお話です。 なるほどなるほど、...
3 years ago
ビートニクな感じの恋愛映画 ケルアックの路上とか好きならおすすめ リンチにミュージカル監督の印象皆無だけど意外と俳優に歌わせること多い、ニコラス・ケイジ歌上手いな リンチの作品は小道具で(わざと)チープに見せるのが特徴だけど、軽薄で刹那的ながらもひたむきな若者の心情とマッチしていて良き