搜索ロム・クリストフ的結果,共17筆,(花費0.001210秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ハチャメチャコメディのストーリーがいまいちつまらない。主人公のセス・ローゲン、ジェイ・チョウも魅力なく、敵ボス役、クリストフ・ヴァルツ、秘書役キャメロン・ディアスの使い方が勿体無い。

用戶 Kmhsoxinpgs走れロム 的評價.

2 years ago
最初に、“デー”という闇賭博と、この映画が検閲を受け、検閲後の内容になっていることが字幕で説明される。 映画は、主人公のロムが走ることで構成され、カメラワークは斜めに傾き、ロムは対角線上を走る。 貧しいがゆえに、様々なことが起こる。賭博の予想が外れたと責められ、公安から追われ、人に騙されて金を取られる。その度に、ロムは走る。 日銭を稼ぐロムの未来はわからない...

用戶 Etiaoruptfv走れロム 的評價.

2 years ago
毎日売られる公式宝くじの下2ケタを当てるという闇くじ「デー」に興じる借金を抱えたアパート住人立達と、胴元や中継ぎ役との仲介役や予想を生業にする少年の話で、当局による検閲が入り一部修正されたver.とのこと。 デーとは何ぞやのテロップを字幕で示し、デーと労働者との関係性を主人公のナレーションで紹介していく始まりから、ロムとその商売敵フックいざこざへと展開して...

用戶 abqpko走れロム 的評價.

2 years ago
検閲が入って再編集されたこともあるためか、いろんなことがよく分からない映画だった。 作品の背景として、ロムが「生き別れとなった両親を捜」していることや、アパートが中国系資本の地上げ屋によって取り壊されそうになっていること(なぜか、この問題がベトナム政府による検閲の対象となっているらしい)は分かる。 しかし、それらはストーリー展開と密接に関係しているとは言い...

用戶 aafinfu走れロム 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む めっちゃ面白いという前評判の割に結構人を選ぶ作品だと思います。 なんか爽快感のある作品が観たいという人よりは、社会派作品を好む人向け。 内容。 主人公のロムは両親を亡くした後、『デー』と呼ばれる違法賭博で生計を立てている。 『デー』とは国が発行する正規の宝くじの末尾二桁を予想するもの。 ロムの仕事は『走り屋』で、いつも決...
5 months ago
クリストフ・ヴァルツ目当てで見ました。クリストフ演じる死神が立ち去る時のメッセージはとても親切で表面的で皮肉でよかった。思いがけず「勝手にしやがれ」の若くて美しいベルモンドに出会えたのはサプライズで嬉しかった!あとは最初から最後まで「ウッディ・アレン」映画、お腹いっぱい。 ゴダール以外では「市民ケーン」「男と女」「8 1/2」(他の映画はわからなかった)の...

用戶 Elvyloplul走れロム 的評價.

2 years ago
サイゴンのスラム街のような古い集合住宅で、詐欺師の債権者から借金してる住民たちは、生活維持のため大金が当たる違法宝くじに熱中していた。孤児のロムは宝くじの当選番号を予想して生活していた。ロムは地上げ屋から立ち退きを迫られている住民たちの一攫千金の希望と、生き別れとなった両親を捜すため、危険な違法宝くじの運び屋をしていたが・・・という話。 チャン・タン・フイ監...

用戶 Ndeypicrklfa走れロム 的評價.

2 years ago
時代が不明である。映画紹介サイトの解説には「ホーチミン市」ではなく「サイゴン」と明記されているが、ホーチミン市の中心部のことだろうか。それともベトナム戦争が終結する前のサイゴン市のことだろうか。 数年前にハノイに数日間行ったことがあるが、誰でもスマホを持っていた。本作品にはスマホは登場しないから、ホーチミン市以前の話なのか、それともスマホも所持できないほど貧...
3 years ago
真面目な人は見ないほうがいい、多分怒る 主人公は見ていてイラつく最低の糞馬鹿野郎 相棒のケイトーがいいやつで天才すぎる バランスがとれている どっちも天才だと面白くない それでいて敵役のクリストフ・ヴァルツが光る だんだん追い詰められていって奇行に走る姿は非常に面白い ブラック・ビューティー号がすごくかっこいい でもストーリーも演出も微妙で、映像はCG...

用戶 ouitaheイースタン・プロミス 的評價.

3 years ago
タランティーノにとって、クリストフ・ワルツが彼のミューズだった様に、デビィッド・クロネンバーグにとって、ヴィゴ・モーテンセンが彼のミューズだったのではないだろうか。 『ヒストリー・オブ・バイオレンス』に続いて二人は素晴らしいケミストリーを起こしてみせる。 ヴィゴと出会うまでのクロネンバーグは『スキャナーズ』や『ザ・フライ』や『デッドゾーン』と言った、人とは違...

用戶 Oksmxgsihpnコーラス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「コーラス」(クリストフ・バラティエ監督)から。 物語的には、そんなに目新しいものでもなく、 恵まれない子供たちが集まった寄宿学校という 施設に入っている悪ガキたちを「合唱」を通して、 更生させていく・・というものなのだが、 少年たちの美しい声(吹替えだと思うが(笑))に、 聴き入ってしまった90分であった。 今回の気...
3 years ago
完全に『カサンドラ・クロス』に負けている。発想が同じな割に極めてつまらないB級アクション映画となってしまった。予算もないのだろうけど、ヴァンダムアクションさえ封印されてしまったかのよう。得意の後ろ回し蹴りも狭い通路では役立たなかったみたいですが、なんと実の息子の蹴りが!というところだけが見応えあり。 ガリーナという女性をスロバキアからドイツまで列車で護衛す...

用戶 Nsgxhoismkp12日の殺人 的評價.

2 months ago
刑事は男の世界だ。被害者が女であれば、若いのか、美人なのか、男関係はどうなのか・・・。無残に殺された後まで不要で無駄で無関係なことをあちこちから言われる女性被害者。捜査する側ですらそんなことを口にする男社会。予算を減らされた、部品は壊れてばかりとストレスばかり。そういう男同士の会話は職業関係なく同じに見える。 裁判所に新たに来た判事が女性であった、事件後3...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 時代は1936年(第二次大戦の3年前)、舞台はパリの下町(あえてぼかしている)にあるミュージック・ホールで働く仲間の挫折とホール再建の物語である。クリストフ監督は思いがけないヒットとなった前作「コーラス」で気をよくしたのか教師(ジェラール・ジュニョ)と幼い教え子(マクサンス・ペラン)を演じた二人を親子に設定して再登場させて...
2 years ago
2006年の「007 カジノ・ロワイヤル」で6代目のジェームズ・ボンド役となったダニエル・クレイグは、自身5作目の本作「ノー・タイム・トゥ・ダイ」が最後になると表明している。クレイグ版ボンドになってから、それ以前の007映画に比べてシリーズ作のストーリー上のつながりが強くなった(クレイグ以前はだいたい一話完結の作りだった)が、中でも2015年公開の前作「スペ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー ダニエル・クレイグが新ジェームズ・ボンド役に決まった際に、世間から出た言葉。 ・金髪じゃないか! ・瞳が青いじゃないか! ショーン・コネリーが演じるジェームズ・ボンドのイメージが強すぎたのだ。 だが、ダニエル・クレイグは、第1作の「カジノ・ロワイヤル」で、見事にそんな声をねじ伏せ、その後も大作から佳品も含めて、新たなジ...

用戶 gsikppgジェヴォーダンの獣 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 18世紀のフランスの田舎地方ジェヴォーダンで、100人以上の村人が謎の獣に殺害された所謂“ジェヴォーダンの獣”を題材にした2001年のフランス映画。 先日のNHK-BSの「ダークサイド・ミステリー」でこれを取り上げ、無性に見たくなった。 ちなみに見るのは2002年にレンタルで見て以来だから、18年ぶり! ほとんど覚えちゃい...