搜索リズ・マーシャル的結果,共39筆,(花費0.002355秒).

用戶 Gminxsspokhベストフレンズ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 久しぶりに会ったリズとメリー。メリーは小説を書いたと言ってリズに読ませるのだが、5年かかって100ページしか書いてないリズとは違い、8ヶ月で書き上げたハリウッドの暴露小説だったのだが、皮肉にもそれがベストセラーとなってしまった・・・ ダグは学生時代にリズにプロポーズしたという経緯もあって、メリーと折り合いが悪くなったため...

用戶 nuqwci殺しのドレス 的評價.

3 years ago
夫人ケイトのシャワーシーンで始まり、娼婦リズのシャワーシーンで終わる。エレベーターのボビーによるカミソリでケイト殺害、手を切りつける痛さ満点のシーン。精神分析医エリオットとリズの2画面のデパルマカット。エリオット=性倒錯者ボビーの犯行。機械、犯罪オタクの息子ピーターが盗聴やら撮影装置の開発など犯人捜索にリズと手を組み活躍。 夫婦生活に不安を持つケイトの不貞に...

用戶 wjxirww巴里のアメリカ人 的評價.

2 years ago
ジーンケリーなので唄もダンスも抜群。絵を描くシーンが無いのだが、パリで画家として生計を立てようとしているアメリカ人。 子供たちにも歌ウマ兄さんとして知られタップを披露したりしてる、絵を描こうよ。 モンマルトルの路上で絵を売っていると、金持ちの婦人ミロの目に留まる。若い芸術家を援助するのが趣味でスポンサーをになるという。 ジェリーは酒場で見かけたリズに恋して...
3 years ago
リズみたいに何もかもリセットして放浪の旅へ!格好良いけど、実際それをやるには相当の覚悟やお金や時間が必要。でも、不安になったら、うじうじ悩むよりもまずは行動する事が大事!という事は伝わりました。 正直言って私にはリズの悩みが理解出来ませんでした。美人で頭も良くて仕事も持ってるのに何がそんなに不安なのだろう。 悩みは人それぞれ。同じ環境に居ても、笑う人もいれ...
3 years ago
「ヘルボーイ」の続編ですが、何だかかっこつけたエルフの王子が出てきます。 「ロードオブザリング」のエルフを想像していたら、その差にガッカリすること間違いなしです。 今回は前作よりさらに人間がむごい形で犠牲になっています。 特に「歯の妖精」は恐ろしい! 前作で気持ちが通じ合ったヘルボーイとリズのその後ですが、リズは怖い奥さんになりそうです。 そして半魚人...
3 years ago
タイムマシーン、異次元空間、恐竜・古代生物、宇宙人などSFの要素がてんこ盛りになって描かれる楽しい作品。きっと子供なら喜ぶでしょう。 でもそこは、「俺たち~」シリーズで知られるウィル・フェレルが主演しているだけに、基本はドタバタギャグ。ありえねぇ~と叫びたくなるようなナンセンスギャグもふんだんに盛り込まれていて、てっきり恐竜映画と思って見に来た人は面食らうこ...
3 years ago
この映画の主人公リズにすごく共感した。今の人生に変化を求めて海外に飛び出したいと思っている私にとても心に響いた映画だ。 そしてリズがイタリア・インド・バリに行きそこで出会った人たちに刺激を受け自分を見つめなおしていく国の境界を越えた人間関係がとても感動ものだ。 国によってこんなにも習慣が違うの!?ととても驚いた。しかし国は違っても人と人とが支えあって生きて...

用戶 hnkpufNEXT ネクスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フィリップ・K・ディックの短編小説「ゴールデン・マン」を翻案にしている映画(原作は未読)。 主人公(クリス)は“2分間先までの自分の未来が見える”超能力者。 この映画の問題点を挙げると、 ・主人公(クリス)に魅力がない ・特定の女性(リズ)に関する未来だけは、“2分間先までの未来”の縛りが無くなってしまう謎仕様(その理由...

用戶 Okmnghspxsi雪山の絆 的評價.

5 months ago
『インポッシブル』(2012)で見事に津波を演出したJ・A・バヨナが今作『雪山の絆』で墜落、雪崩、サバイバルを描く。 フランク・マーシャル監督の『生きてこそ』(1993)を何度か観てるいるし、昔見たドキュメンタリー『アンデスの聖餐』(1975)も覚えている。 しかし今作は作家パブロ・ビエルチが事故から36年後に発表した著書を原作にしているので \"神の存在\...
3 years ago
・トロールマーケットの大小様々なトロールの造形や妖しさが伝わる美術セットが良い ・人想いのレッド、子供を身ごもる炎の戦士リズ、敵の妹姫を好きになるエイブ、気体の博士の四人パーティがキャラが立ってて良いコンビネーション ・ピラニアみたいな歯の妖精、巨大ツタの怪物、機械仕掛けの黄金の戦士たちと個性的な敵キャラ ・後半30分はゴールデンアーミーとの対決のみで長かっ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 監督が「シカゴ」のロブ・マーシャルだし、ブロードウェイで評判の舞台ミュージカルだから期待して観に行ったが、残念ながら期待外れ。舞台が完成され過ぎてるのかもね。舞台をそのまま映画にしてもダメなんだわ。「シカゴ」はミュージカルというよりレヴューだから映画的なイマジネーションが入れたのかも。シンデレラの継母がガラスの靴のサイズに...

用戶 djyxnuSPIRIT 的評價.

3 years ago
ジェット・リーの最後のマーシャル・アーツ映画になると言われていて、本当かどうかはわからないが、ジェット・リーのアクションは堪能できるので、好きな人は是非。 「本当の強さとはなにか?」というテーマは普遍的で、言ってしまえば珍しくもなんともない。ストーリーは思いっきり予想通りなんだけど、そこに描かれる精神は気高く、それを拳に託して体現するジェット・リーのアクシ...
3 years ago
私はまだ大学生だから 離婚とかはよくわからないけれども 次の恋愛をする恐怖とか 自分を見失いそうになったりとか 理解できる点があっていい作品だなって。 時間はあるからお金さえ貯まれば 私もリズのように旅に出てみたい。 いろんな地域の文化に触れて いろんな考え方を持った人々と接して そして殻を破って新しい自分を発見したい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 地獄からやって来た悪魔の子ヘルボーイら超常現象捜査防衛局が人類を滅亡させようと太古に封印された黄金兵を蘇らせようとするエルフの王子ヌアダと対決する話・・・とまとめると大人が観る映画ですか?と誤解されかねませんが、これこそ大人が観るべきファンタジーだと声を大にして言いたいです。異形の者達への偏愛を常に作品の核にしているギレル...
3 years ago
最後のシーンが印象的でした。 \"恋愛のためにバランスを崩すことが、人生においてのバランスを整えることである。\" 離婚から始まり、インド、イタリア、バリへ一人旅をして、最終的に2か国をまたがる新たな恋愛を決意したリズ。彼女の自由な生き様を見ていて、とても新鮮な気持ちになりました。 またロケーションに関して、イタリアのローマやナポリ、またバリが特に美しく...

用戶 Gsxsikpnhomザ・ホエール 的評價.

1 year ago
とにかくブレンダン・フレイザーの演技が素晴らしかった。 チャーリーは歩行器なしでは歩くこともできないくらい超太ってるんだけど、そんな姿になってしまうほど愛するアランの死がショックだったんだな…娘のエリーのことも本当にずっと想い続けてたんだな…ということが、アランのことを話す時の表情やエリーを見つめる眼差しからひしひしと伝わってくる。 こんなに太ってて死に...
3 years ago
ロブ·マーシャル監督に交代した、シリーズ4作目。 主要キャストだったオーランド·ブルームとキーラ·ナイトレイがいなくなり、新しいキャストが加わったけど、その二人の穴を埋めるような魅力は無かったかなぁ~ 黒ひげが、もうちょい迫力があったら、もっと面白くなったかも… その中で、ペネロペ·クルスの出演は救いになった(^_^;) 作中でも、海のシーンよりジャングル...

用戶 vjnxeoバターフィールド8 的評價.

3 years ago
娼婦の雰囲気を全く出していないが、それもモデル・女優であるからなのだろう。リズの美しさ・・・それよりも胴の細さに目が行ってしまい、ウエストは何センチなのか知りたくてしょうがなくなった。「今あるもので満足しなきゃ」という娼婦哲学、これは何だか好きだなぁ。 コートを盗んで、返す返さないでモメるシーンでの心理変化がイマイチわからなかった。男の酒に溺れる演技もたい...
1 year ago
観客はさすがに60代半ば以上の先輩方が多かった様に思う。 自分はマイアミ時代のファルセットを使ったディスコミュージックのほんの一部の代表曲しか知らなかったが、それ以前のソフトロック時代の楽曲を知ることができ良かったし、彼らの多様な音楽性には驚かされた。 本人達の才能はもちろんだが、優秀なプロデューサーやアレンジャーといかに出会えるかが成功のキーであること...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 出演陣がやたらと豪華なおとぎ話ミックス作品。色んなお話を上手いこと絡ませまとめてありました。 歌もの映画が好きならバッチリハマるのではないでしょうか?本作に出演してる俳優の皆さん、それぞれ歌もの映画に代表作があるんですよね。メリル・ストリープは「マンマ・ミーア」、エミリー・ブラントは「メリー・ポピンズ・リターンズ」とアナ...