搜索ベルモンドの怪盗二十面相的結果,共609041筆,(花費0.001578秒).

1 year ago
沢山の素晴らしい台詞に劇場と、ベルモンドの「舞台俳優」が全開!愛嬌あって女たらしでアクションバリバリのベルモンド、20代の演劇俳優のベルモンド、そしてこの映画のように円熟の舞台俳優。ベルモンドの色んな側面を知ることができました。 時間軸ずらして、彼の近くに居た人達の証言、包帯の彼?と思ったらシャモニーの山小屋にいるベルモンドとワクワクする構成でした。ベルモ...
1 year ago
この映画が、『ラ・スクムーン』のオリジナルとは初めて知りましたが、こちらの方がすんなりと見やすい印象でした。美しいモノクロ画面に、若いベルモンドのクールなガンマン振りが魅力的です。若すぎてマフィアがビビるような強面には見えないかもしれないけど、フィルム・ノワールと言うより青春ドラマっぽいイメージです。原作者のジョゼ・ジョバンニもベルモンドも、よっぽど思い入れ...

用戶 lfpumoeふたりの女(1960) 的評價.

3 years ago
モノクロ。 ソフィア・ローレン/ ジャン・ポール・ベルモンド。 第二次大戦中のイタリア、激動の中で生き抜く母と娘の残酷な日々。 ソフィア・ローレンの張詰めた緊張感が”風と共に去りぬ”のヴィヴィアン・リーを思わせる。
3 years ago
脱税情報を入手し、その情報をスーパーカーに隠して、その車が盗まれる。 それを窃盗団から取り返すためのショボいストーリー…はぁ。何が面白いの?…
1 year ago
原作は「ラ・スクムーン」と同じ。私はこちらの方が好きだ。ベルモンドが若く真面目に演技する、モノクロの良さに「冬の猿」で目覚めたからかもしれない。原作にはあったであろう箇所を削除してすっきりとした構成になったのでポイントが明確になりぶつ切れにもならず映像も美しかった。二人の男の友情とそれ故の友情の終わりが乾いた感じで描かれていてとても良かった。 キャスティン...
1 year ago
「怪盗グルーの月泥棒 3D」(2010年)での劇中の大半は、意地悪な怪盗グルーと、雇われミニオンたちが、あらゆる兵器を使ってグルーの邪魔になる者を排除するという大胆さが面白く大いに楽しめる作品だった。この第1作目からミニオンのキャラクターの可愛さとテンポの良さは、後々光る岩石のような存在感があった。 1970年代が舞台となる本作は、私が最初に衝撃を受けた第1...
3 years ago
コナンが、ロシアロマノフ王朝の秘宝「エッグ」を巡り、怪盗キッドや殺人犯との攻防を演じるストーリー。 随分前に鑑賞済みですが、録画していたものを再鑑賞。 日本でも有名なロシア革命の悲劇、怪盗キッドとの攻防、殺人の謎解き。それら盛りだくさんの内容を上手にまとめた、気軽に楽しめる作品です。 ただ、個人的な感想ですが、怪盗キッドの劇場版コナンへの登場には少し複雑な...
3 years ago
妻の浮気相手は会社のボスだった。咄嗟の判断にも戸惑うシチュエーションであることもよくわかる。拳銃を突きつけられ、財布もカードも投げ捨ててしまったので持ち金がなくなってしまったニックは強盗におごってもらう。GSで強盗までした男。二人で逃げるが、ボスの金を狙うことで意気投合。 シマを荒らされたと怒る二人組みの強盗。ライバル意識からか、会社の金強奪に成功したマー...

用戶 szcvzlミニミニ大作戦 的評價.

3 years ago
ミニミニってそういう意味か笑 盗みが相手にバレるかどうかというハラハラ映画ではなく、相手にも宣戦布告した上での騙し合いを楽しむ映画。どのような作戦で盗みを成功させるのかというシンプルな楽しみ方で爽快感があった。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 実在した銀行強盗、列車強盗の4兄弟のお話。4年間で80件!!の銀行強盗!すべて成功!しかも一人も殺してないなんて。「人は殺さない。女子供からは盗まない」「銀行は人から金を盗んでる。俺たちは盗人から盗むだけだ。」カッコいい〜!しかも人の良さそうな田舎の4兄弟がそれをやっちゃうんだよね。 そして最後がまたすごい!列車強盗の後結...
2 years ago
スフーレ島の宝・風のみちしるべを盗むと怪盗Uから予告状が届いた。ワンコロ警察とおしり探偵は、空を自由自在に飛び回り、灯台を守る少女ルルと出会った。そして、怪盗Uが予告した満月の夜、おしり探偵達は風のみちしるべを守ろうとするという話。 可愛い妹のルルが主役だった。鈴木梨央の声も良かった。 劇中出るクイズを解く楽しみも有る。 声を出せたら観てる子どもももっと楽し...
3 years ago
福引で1等のウォークマンを当てた雄次。しかし耕作はその上の特賞ハワイペア旅行券を当ててしまう。そこからは盗んだり、競馬で使ってしまったりと、ストーリー自体が破綻気味。黒川のキャラは面白いけど、最後には取引相手のヤクザを殺してしまったことで、面白さも半減。 平気で人の金を盗むことが茶目っ気たっぷりなのだが、それは『黄金計画』で経験したネタ。おっさんが盗んでし...
1 year ago
アラン・レネが1930年代の不安定な時代に生きた野心家アレクサンドル・スタビスキーを華麗に描く。ジャン・ポール・ベルモンドが製作を兼ねる出演作品ということで、これまでのレネ作品の地味なタッチはなく、華やかな社交界に生きたスタビスキーの記録映画。ベルモンドが演じたい為に、監督をレネに依頼したと想像する。名優シャルル・ボワイエ、フランソワ・ペリエ共演の上品で贅沢...

用戶 Pnksogihmsxミネソタ無頼 的評價.

3 years ago
冤罪で服役していたミネソタ・クレイが脱獄、目を患っており、見えなくなる前に真犯人を明らかにしようとする。 真犯人のいる町は二つの強盗団がせめぎ合っていた。 面白いマカロニウエスタン。

用戶 gsikppg勝手にしやがれ 的評價.

3 years ago
ベルモンドがとにかくカッコよく撮られている映画です。こんなダメ男について行きたくなる女の人の気持ちがわかるくらいカッコ良いです。
2 months ago
『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』鑑賞。 *声の主演* 高山みなみ *感想* 毎年恒例の劇場版名探偵コナン!前作は灰原哀がメインでしたが、今回は函館が舞台で、土方歳三の刀を巡る争奪戦が描かれ、西の名探偵・服部平次と怪盗キッドが因縁のある対決を繰り広げています。 さらに事件や服部平次と遠山和葉の恋の行方、怪盗キッドの活躍がかなり描かれて、いやぁ~色々凄...

用戶 zwtrohピンクパンサー2 的評價.

3 years ago
面白かったです。スティーブ・マーティンのクルーゾ警部、笑顔がキュート! 怪盗トルネード捜査のドリームチーム、フランス代表として活躍です。意外と。 メガネっ娘の秘書ニコル、可愛いくて大好き。ジャン・レノ演じる相棒ポントン刑事もゆるくて良い感じ。 3はあるかな、私はお待ちしてます。 日本代表の技術系担当ケンジ・マツドは、松崎悠希がガンバ...

用戶 Skishpoxmng太陽の下の10万ドル 的評價.

3 years ago
勝手にしやがれにはじまり、女は女である、カルトゥーシュ、リオの男、カトマンズの男、気狂いピエロ、華麗なる大泥棒、大頭脳、ボルサリーノ、あの愛をふたたび、暗くなるまでこの恋を、ラスクムーン、恐怖に襲われた街、おかしなおかしな大冒険などなど観てきたが、 アンリベルヌイユ監督作と期待したが、2時間にするほどの内容ではない。中年期のベルモンドのオーバーアクション演技...

用戶 mlvtdssビッグケーヒル 的評價.

3 years ago
主人公(ジョン・ウエイン)は連邦保安官、忙しくて家庭を顧みることはなかった。 二人の息子は父親への反発から、銀行強盗の仲間に加わる。 ジョン・ウエインに迷いはない。

用戶 uagcfhy薔薇のスタビスキー 的評價.

1 year ago
1930年代フランスの政財界を揺るがしたスキャンダの実録もので、監督は、なんと難解映画の代名詞『去年マリエンバートで』のアラン・レネだけど、今回はストレートなドラマです。なんと言っても、1930年代のフランスの上流階級のゴージャスな雰囲気が素晴らしく、そこに食い込む山師的なベルモンドのアクの強さとの対比がうまく表現されています。とは言え、登場人物が入り乱れ、...