搜索デイン・クラーク的結果,共62筆,(花費0.001617秒).

2 years ago
デイン・デハーンが主演とのことでレンタルしました。とても、ユニークでした。
2 years ago
末期がんの妻ニコルと夫マットと親友デインの物語。今回は全くセクシーではないダコタジョンソンと、やっぱり哀愁が漂うケイシーアフレック。若くして余命宣告されたら...辛いけれど、愛に溢れた作品でした。過去の思い出を織りまぜながら進んでゆくストーリーにはより一層、感情を揺さぶられます。デインが良い人すぎて、天使に見えました。 試写会にて
2 years ago
なんだか、登場人物全員が話の進行を妨げているような感じでした。あまりおもしろくなかったです。 ただ、デイン・デハーンの演技はすごく良かったと思います。 それ以外は微妙。
3 years ago
すっかりハリウッド女優となったジェシカ・アルバのキュートなラブ・コメディと言いたいところだけど男性目線のなんだか痛々しい作品だった(>_<) ジェシカのキュートさを飛び越えてデイン・クックのはじけっぷりと無駄にプレイボーイぶるところが目について離れないし寒気すら感じる(@_@) アメリカじゃ有名なコメディアンかもしれないけどこれは正直酷かった!! 偶然なの...
2 years ago
話の芯は、メガシャークの殲滅&暴走ロボコロッサスの阻止の二本柱。国家レベルまで話が大きくなるほど「サメ」の会話に違和感が出て笑う。案の定無駄な会話が多く、終盤まで対決しない。イカれて核ミサイルをぶっ放したジャクソン提督寄り目で自殺。裏切り者ジョシュア・デイン。ラストはコロッサスがサメを抱きかかえて海に沈み赤くなり自爆。
3 years ago
それ以上でも以下でもない。目指したことがちゃんとできている感じ。 故マイケル・クラーク・ダンカンとロック様の筋肉バトルも見もの。フーはじめ綺麗なおねいさんたちは、露出度高いのに大事なところはきっちりガードされている安心仕様です。プロレスとアクションの動きって共通するところが多いのだろうか。
2 years ago
驚くような仕掛けはないけれど、可愛くて笑えるゾンビ映画。 デイン・デハーンのあのいつも困ったような悩んでいるような顔つきが上手くコメディに活きてますね。 ストーリー的にも、ゾンビ化が進むベスが最後まで執着するのがザックのことというのが、 可愛くてやがて哀しいゾンビかな… てな感じで味わいがあって良いですね。 幼馴染みのエリカのくだりは要らないんじゃないかな〜...

用戶 xsxjrbグリーンマイル 的評價.

3 years ago
スティーブン・キング原作のとても面白いファンタジー・ヒューマンドラマ。 監督はキング原作でおなじみのフランク・ダラボン。 死刑囚として送り込まれた黒人の巨漢(マイケル・クラーク・ダンカン)は不思議な力を宿していた。 看守主任(トム・ハンクス)は残忍な部下の扱いに苦慮していた。 そして白人の狂暴死刑囚(サム・ロックウェル)からは目を離すことは出来なかった。 三...
3 years ago
ー 今作で印象的なのは、長崎郊外の田園風景の美しさである。(これは、前作”夢”から引き続いていると感じた。) - ある日、お祖母さん(村瀬幸子)の下にエアメールが届く。 ハワイに住むお祖母さんの兄、錫二郎(で、大富豪)が、死に瀕してお祖母さんに会いたいという内容である。 手紙を書いたのは、錫二郎の息子のクラーク(リチャード・ギア)。 だが、お祖母さんは、...
6 months ago
世界観がとても想像力に富んでいて、いつか私たちの未来になるかもしれないと思うとワクワクする。テクノロジーへの依存に対して疑問を投げかけていて、見た後に誰かと語りたくなる作品。 エミリア・クラークとキウェテル・イジョフォーが素晴らしく、説得力を持たせている。 父親がポッドで何でもするようになり、実際の泣いている妊娠中の母親のように感情的になるシークエンスは、...
3 years ago
90年代半のスケーター達の日常。ラリー・クラークの「KIDS」や「ワサップ!」にかなり影響を受けている感じ。音楽の選曲が良い。ソウル・オブ・ミスチーフやノートリアスB.I.G、ピクシーズにバッド・ブレインズなどなどなどなど、懐かしい音楽が次から次へと。所々で鳥肌が立った。インテリアのポスターやCD、Tシャツも懐かしいものばかり。クラシックな雰囲気のスケートビ...
3 years ago
どこから見つけてきたのか?\"クリス・パーカー\"本作にとって正に奇跡的な青年と、ジャームッシュ、ジョン・ルーリーと全てが最高。 ケント・マッケンジー「The Exiles」シャーリー・クラーク「ザ・コネクション」と「クール・ワールド」カサヴェテスの「アメリカの影」スコセッシ「ドアをノックするのは誰?」そして、本作。 時代は違えど、錆びれた雰囲気のニュー...
2 years ago
肝心なところで頼りにならない男ジェイソン・クラーク(がやる役)。さて今回は…うわあ最初からダメ人間だあ。 それにひきかえ黒づくめのヘレン様かっこいいですな。 前半の脅かしかたや途中のプチシックス・センスは嫌いじゃないですが、全体像が見えてくるとこちらもなれてきて体感的にトーンダウンしてしまう。 もしくはせっかく銃がたくさんあるのだから、『RED』ばりにぶ...

用戶 aafinfuエージェント・スミス 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 先ず、果たして、ヒロインがエミリア・クラークで良かったのだろうか? ラスト・クリスマスがハマり役過ぎたから?不健康そうなメイクしてても、薬物中毒には見えない…私だけなのかもしれないけど。 愛した人が薬物中毒だったら、そこから救いましょ。薬使ってたら、怒りましょう。 ってことで、そうしなかったマークはやっぱり身体目的で、スー...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む デイン・デハーンかっこよかった 演技上手くて現実ではありえないストーリーなのに実際ゾンビがいるかのようだった 全体的に落ち着いていてゆっくり日常が流れている感じだった。血が苦手な人は激しいシーンがあるので少し注意かもしれない。 海外の人からしたら普通かもしれないがキス等のシーンは日本人には耐性がないので激しいなと、 ザ...
2 years ago
末期ガンの妻と寄り添う夫と、彼等を助ける親友の実話をもとにした話。 2013年、末期ガンを患い自宅で療養中のニコルの病状を娘達にもうそろそろ伝えようと決意する夫婦から話が始まって、13年前、ニューオリンズで記者をするマットと舞台女優のニコル夫妻、そして親友になるデインとの関係をみせたと思ったら、2012年の出来事へ。 物語としては確かに世話になっていた頃...

用戶 bfhbsy或る夜の出来事(1934) 的評價.

3 years ago
1934年度アカデミー賞主要5部門受賞のロマコメ、初鑑賞です。 面白かった!クスクス笑いとハラハラドキドキが絶妙でした。 古びてないどころか、理屈っぽくなくてこういうの大好き、上品で洒落てて。 家出したワガママお嬢様と失業したての新聞記者のお話。設定は王道ですが凝っていて、かなり楽しめました。 記者役のクラーク・ゲーブル、素敵!爽やかで、コミカルなシーン...

用戶 Xisnmkgoshpデビルズ・ノット 的評價.

2 years ago
「実際にあった事件を映画化!」みたいなの不謹慎かも知れないけど好きで見ました。 あ、あと『キングスマン』を観てすぐでコリン・ファースへの興味もあって 映画自体は児童連続殺害事件が起きそれの容疑者には未成年の少年3人が挙がってくる。という重いテーマ そしてそのテーマのまま、やっぱり重い映画です。 ただ、だからと言って退屈する映画ではないし、コリン・ファース...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 何というセンスの良さ! 80年以上前の白黒映画なのに全く色褪せない 流れるようなストーリー展開、小粋な会話、ドタバタコントも上手い 何よりキャラが魅力的 クラーク・ゲーブルがこんなにコメディが上手いとは。口は悪いが、時折見せるさりげない優しさ、どこでも生きて行けそうな生活力、一本筋の通ったところもあり…とこれは惚れ...
3 years ago
ギャング映画だしマシンガンのシーンもあるのだけれど、絆をテーマに信頼や裏切りを描いている。トムとレオの、デインとキャスパー其々の深い信頼関係。 ガブリエルバーンが知性あふれる策士をクールに。 バカの善人ぽい表情を何度もみせるジョンボリト、面白役はブシェミじゃなくてこの作品ではこの人。 ジョンタートゥーロがやはり名演技で、超絶上手くクズ役のゲスい顔をみせる...