搜索シエンナ・ギロリー的結果,共5筆,(花費0.001344秒).

3 years ago
映像に引き込まれないのはなぜか・・・CGの技術もそれなりのものがあるのに、迫力、臨場感がない。これはドラゴン・サフィラの大きさも原因かもしれないけど、主人公エラゴンのカットが大きすぎるため、ドラゴンが人間と同じ大きさのように感じてしまうからなのかもしれません。唯一凄いと思ったところは崖の上から飛び降りる数秒間。落下するときの浮遊感だけは引き込まれて、奈落の底...

用戶 tzdywgsバイオハザードIII 的評價.

3 years ago
テレビで『バイオハザードII』を見てたら、無性に観たくなってきたので慌てて出かけました。深夜上映の時間に間に合うかどうか・・・と、こんな時に限って、前を走る車が遅いんです。なんだよ、とろい車だな・・・もしやミゼットか?・・・あ、ミラか・・・てな感じで。 なんだか『マッドマックス』を見てから『マッドマックス2』を観たような気分にさせられました。世界観がまるで...

用戶 cezgimタイムマシン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む タイムマシンが完成して近未来にタイムスリップしたところまでは ストーリーや雰囲気的にもよかったけれども、 80万年先にタイムスリップした後は、もう全然別の話のように なってしまって、なかなか感情移入できませんでした。 いくら同じ地球とはいえ、最愛の女性の命を…と躍起になっていたのに いきなりサルの化け物の大群と対峙しなき...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2007年元日に“新宿プラザ劇場(2008年の秋に閉館)”にて鑑賞。 2001年の『ハリー・ポッターと賢者の石』の大ヒットをキッカケにブームとなった“ファンタジー小説”の実写化作品で、私が最も愛してやまない作品が本作『エラゴン-意志を継ぐ者-』であり、この手の作品のブームが過ぎ去った今でも、「この続きが観たい」と思う作品...
3 years ago
冒頭、バイオハザードが起こる頃の東京。色鮮やかな傘をさす人々の俯瞰図がとてもきれい。いきなり感染した女が男を殺すシーンは中島美嘉! 刑務所の中から湾岸に停泊しているアルカディア号に向かいたいが、外は感染者だらけ。やがては壁を食いながら侵入してくる感染者たち。やっぱりこうした脱出モノが面白い。アラスカで記憶喪失になっていたクレアを救い、刑務所内でも仲間が増え...