搜索オーメン ザ・ファースト的結果,共23筆,(花費0.001385秒).

2 months ago
オーメンが怖い人です。オバケや妖怪よりもオーメンが何より「ヨハネの黙示録」が 怖い人です。 1970年代、半世紀前が舞台設定、振り出しに戻ってまた新しいシリーズができる作りで終わらせてます。もはや怖くはないですが「ヨハネの黙示録」の決着点が観れるのであれば次回作が作られるなら観たいと思います。 でも「オーメン666」は単なる次回作ですからよく出来てるねw ...

用戶 snahqvvザ・リング2 的評價.

3 years ago
なぜか演出が前作よりもダイナミックで、日本のホラーっぽくなかったな。 1よりドキドキしなかったな なんかオーメンと少し似てた。というかかなり!

用戶 vzquxl光る眼 的評價.

3 years ago
一回見るだけでどんよりだったし、敵側の子供たちが本当不快だった。こういうのは『オーメン』でもあったけど、明らかに違うのは物語の面白さ。マイケル・パレの無駄遣いと言い、何か話が面白くない。 元ネタの作品はどうなんだろう?

用戶 Khnoctnokrケース39 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。アメリカ(アメリカでは三年間お蔵入りしていた)とカナダの合作で劇場未公開作。所謂「デーモン系」の一作で『オーメン』シリーズ(\'76~)に近いが、より間接的な為、黒沢清の『キュア(\'97)』を想起。“リリス・サリバン”が贔屓のJ.フェルランド(撮影時13歳)だが、本作ではイマヒトツ。父“エドワード”のC.K...
3 months ago
オーメン:ザ・ファースト 率直な感想として初代作に繋がる綺麗な前日譚を作ってきたなという印象。とても見やすくて初代作ファンへのファンサービスシーンも多くて面白かった。 ジャンルとしてはホラー作ではあるが近年のホラー作品に比べると個人的には恐怖はあまり感じられず、グロさも程々。モザイクシーン多数有りは少し笑ってしまった。 恐怖を楽しむと言うよりかはダミアンの...

用戶 ndeqpeピアノ・レッスン 的評價.

3 years ago
これって公開時けっこう話題になりましたな。主題曲も有名になったし 観には行かなかったけど むかしレンタルして途中であきた。 いや、自分がガキだったのかも?と再度みてやはり途中であきた、一応早送りしながら最後までみたが。 単なる官能ポルノ映画にしか思えない、雰囲気だけって感じ。 女性がみるとまたちがうんじゃろか?おいらの頭が悪いのか? でも、これの時期は...
3 years ago
いやー怖かった 派手な特殊効果も大げさな演出もない 血も一滴も流れない それでも怖い 妊娠中の女性、新婚さんにはお勧めできません 妊娠中の不安 鈍い男性であっても不安を常に水面下に押し込めているのだから、妊娠中の女性ならマタニティーブルーになるのも無理はない その水面下の不安を引っ張りだして風船に空気を吹き込む様に徐々に膨らましていくのだ 最初は微かに、...

用戶 Ghixssnokpmザ・タワー 的評價.

3 months ago
ザ・タワー 始まった途端にもう外がブラックホールの様な物に包まれ団地から出られない状況から作品が始まる。 登場人物の背景や謎の闇の前兆など全くなく、作品の登場人物たちと同様に心の準備なくパニックを体験できる。 そこから人種間の対立や食料確保のために犬が犠牲になったり生存する為に窮地に立たされた人間の醜さなんかを描いていくのかなと思いきやそこまで大きな対立衝...
2 months ago
キラー・ナマケモノ 想像してた以上に安っぽい映画で退屈だった…似たタイプのキラーカブトガニよりかはくだらなくて笑えるシーンがいくつかあったりナマケモノがキュートに映るシーンが楽しめたけど、人を殺めるシーンは殆ど映さず終始おもちゃの様な動きで、元から求めてはいないとはいえここまで緊張感も恐怖も迫力も無いのは残念ではあった。 コントムービーとして見るのがもちろ...

用戶 sthjvfgサスペリア(1977) 的評價.

3 years ago
4Kリストア版の値打ちのある色彩でした エクソシストやオーメンに次ぐホラー映画の有名作品にも関わらず、近年なかなか観る事ができなかった作品ですから今回の4Kでの色彩の鮮やかさ、音響の鮮明さは大変有意義なことで関係者の皆様に感謝です ひとりでは決して観ないで下さいの宣伝文句は伊達ではありませんでした お話は基本ローズマリーの赤ちゃんを思わせます そこに本作...

用戶 uagcfhy悪魔のいけにえ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1970~80年代は後世に残る人気ホラーが続々誕生。 『オーメン』『ゾンビ』『ハロウィン』『13日の金曜日』『死霊のはらわた』『ポルターガイスト』『エルム街の悪夢』…あなたはどれがお好き? 中でも本作は、金字塔に挙げられる。 トビー・フーパー監督による1974年作。 テキサスの田舎に帰郷した若い男女5人が遭遇する惨劇、恐...
2 months ago
タイガー 裏切りのスパイ インド版MCUの様にどんどん他作品をクロスオーバーさせてくれてファンを楽しませてくれる事に長けたシリーズ作品。今作ではこれこれでもかというくらい戦闘シーンが豊富でアクションムービーファンを満足させてくれるシーンが多数。音の使い方も良く音響の良いスクリーンで見れるのであれば見る事をお勧めしたくなる。グラシネのベスティアで観れて良かっ...

用戶 KmghipsnosxPS1 黄金の河 的評價.

26 days ago
PS1 黄金の河 バーフバリの様な内容を期待すると地味に感じたりお堅く感じてしまった作品だった。 インド歴史をきちんと整理把握していればもっと楽しめたのであろう。 戦闘シーンなど、インド映画作品らしいアクション性は見応えはそれなりにあるもののこの辺りもバーフバリやKGFなどと比べると迫力は劣る。 エンタメ性の高い作品というよりはきちんとした歴史作品なのだろ...
1 month ago
システム・クラッシャー 所々ドキュメンタリー作品を見てる様な感覚に陥る。主人公のベニー役の子の演技がとてつもなく凄い。自然と惹き込まれる。 とにかくベニーに幸せになってほしい、ベニーの望み通りになって欲しいと願って観ているもどうしてもうまく行かない。決して救われる可能性がゼロなわけではない。 時折見せる優しさ、幸せそうな笑顔が彼女を救おうと気持ちを奮い立た...
1 month ago
ナイトメア/夢魔の棲む家 ノルウェー産ホラー。同じく北欧産の胸騒ぎが個人的にはハマったので期待したがこちらは全くハマらず退屈だった。 冒頭に出てくる夢遊病、明晰夢この辺りをもっと掘り下げてくれたらなと期待してたがそんな事もなく、結局悪魔の怖さも主人公が不安から抱く怖さも何一つイマイチ伝わってこない。 エクストリーム配給作品とは自分はやはり合わないなぁ。 ...
1 month ago
またヴィンセントは襲われる 前半は中々面白い。突然襲ってきて襲った方は自覚がない所。あんなに傷つけられてもあっさり許す所。糞まみれになる所。笑えるシーンが多かった。 相手を傷つけるつもりは全くなくても自然と傷つけ傷付き合うSNS社会の現実を投影してるのは伝わったが、この作品の世界においては中盤から主人公の危機感の無さ、原因を追求しようとしない姿がどうしても...
3 months ago
ソウルフル・ワールド ディズニープラス会員の為すでに配信開始日に鑑賞済みではあったがこの度改めて劇場鑑賞。 鑑賞直後にまず思うのは生きる事を今日この日からもっと楽しもうと非常にポジティブな気持ちにさせてくれる。これは配信で初めて見た時にも感じた事であり当時を思い出した。 今回の初劇場公開3作品の他の作品に比べると大人向けの作品とはなるが、今を生きる人に送る...

用戶 Pyhpduytsa恋するプリテンダー 的評價.

1 month ago
恋するプリテンダー 王道のラブコメ。前半は互いにぶつかり合いそこで互いの良さを見つけ合い後半でそれが愛となる展開は分かりやすくて見やすい。 この作品の特に好きな所は笑えるシーンが多くそれらが特に前半に多い為自然とこの作品に冒頭から惹きつけられる。 ハリウッドも近年は色々と制限が多い中今作は昔ながらとまでは言えないが比較的昔っぽいコメディシーンが多くて個人的...
2 months ago
猿の惑星/キングダム ジャパンプレミアムにて先行鑑賞。 シーザーを崇めるシーン、シーザーの意志を継ぐシーンはいくつかあるがその辺りを自分なりに脳内補正できるのであれば監督の言う通り確かに本作から初めて見ても理解できる一応完全新作。 シーザー3部作のラストから300年後の世界でエイプが完全支配し人間が言葉を発する事すら驚かれる存在。 今作では300年後のこの...
6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画がオリジナルの第一作に敵わないと言う人がいるけど そんな事は当たり前であってあえて言う事もないと思う。 ただ思ったのは過去の作品のリメイクや続編と言うのは 過去の作品に対して多大なリスペクトをもって描かれている事が多いけど この作品も過去の作品に対しての多大なるリスペクトを感じた。 例えば最初黒人の女の子とお父さ...