搜索エバ・モース的結果,共21筆,(花費0.001563秒).

用戶 sthjvfgディスタービア 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヒッチコックのかの名作「裏窓」の現代版。とはいえ、やってることはほとんど変わらず、主人公が双眼鏡で隣人を覗き込むのは変わらず。 では、何が違うのかと言うと、主人公のボンクラぶり。主人公は、高校の担任に手を出してしまい、行動範囲を指定された自宅謹慎の身、という設定だが、ハリウッドの新星にして、得がたいボンクラキャラを嬉々と...

用戶 ibbaeg北北西に進路を取れ 的評價.

3 years ago
サスペンスだと思ってたけど、結果的にはコメディと受け止める(笑) 今の時代に見るとおっかしくてしょぅがない(笑) ヒッチコックなのでなおさらだ 大好きな映画「シャレード」でのイケメンぶりが印象的なケーリー・グラント お相手はなんとも美しいエバ・マリー・セイント

用戶 myegvymディスタービア 的評價.

3 years ago
悪くはないんだけれど、30代のおっさんには向いてない作品でした。 本筋のはずの「隣人が殺人鬼」ってとこよりも 「隣にカワイイ女の子が越してきた♪」の方に力が入っていたように思う。 まぁ軽いノリで、何もすることがない休日に観るにはいいんじゃないでしょうか。 にしても、デビッド・モースは良い俳優だなぁ。

用戶 tkklvbクロッシング・ガード 的評價.

3 years ago
必ずしも被害者に同情や共感するモノではない、加害者役を演じたD・モースの人柄に良い人なイメージを持つが、あくまでも加害者な訳で味方には付けない。 J・ニコルソンが被害者側の父親を演じるが、日頃の生活の様子は内情がどうであれ、同情は出来ない人柄を垣間見てしまう。 そんな二人の生活を単調に描写しているような、全体を通して真に迫り感情を揺さぶられる何かを感じら...

用戶 kjsjwfyカサンドラ・クロス 的評價.

3 years ago
昔、映画館で見たときはオールスター作品だったが、今回見てなるほどと再認識。 アメリカは肺ペスト血清をジュネーブで開発していたが、テロリストが乱入、制圧したものの肺ペストに感染した犯人が逃亡、国際列車に潜り込む。 アメリカ軍人としてバート・ランカスター、ドクターにイングリッド・チューリン。 列車に乗り合わせるのが、医者のリチャード・ハリス、その前妻で小説家がソ...

用戶 Ognmsipksxhレッド・ムーン 的評價.

3 years ago
先住民を見つけ、居留地に送る騎兵隊を手伝っているのが主人公(グレゴリー・ペック)。 最後の任務で見つけた先住民の中に、幼いころに拉致された女性(エバ・マリー・セイント)が子供を連れて途方に暮れていた。 引退すると決めていた主人公は、この親子を自分の牧場に連れていく。 先住民の一匹狼で悪魔のような男がこの子の父親だった。 この悪魔が牧場に迫ってくる。 ターミネ...
3 years ago
腰を痛めた悪徳刑事のニコラス・ケイジの演技が見事であるとともに、エバ・メンデスの出世作になるか!というとこでしょうか? アメリカのギャングの世界の裏と真実を見事に描いたのと合わせて、善悪の有る刑事の山あり谷ありの人生が表現してある。 エンディングでハッピーエンドってのがハリウッドらしいかなぁー サスペンスだったら最後anHAPPYであっても良かったかと。 そ...

用戶 snwaweとなりのトトロ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 感情も表現される良作 良い時代のファンタジー 日本的芸術 テイストが最高、田舎の郷土料理 原点回帰、本能、日本のルーツ 人との関わりかた(おばあちゃんとの会話、かんたとの関わりかた、家族関係性) 本能的にも理性的にも論理的にも贅沢な作品を堪能できる 「夢だけど夢じゃなかった」←最高のフレーズ めいちゃんは天...

用戶 uagcfhyディスタービア 的評價.

3 years ago
コミカルとサスペンスの配分がちょうどいい感じ。 シャイア・ラブーフ、冴えないちょいダサな感じがすごくうまい。 そして何かの映画で見たことある気がするデヴィッド・モースが、タダ者じゃない不気味な雰囲気をすごく上手く演じている。 優しい紳士的な顔立ちなのに、仮面を被ってますオーラがとても感じられて、監督が絶賛してる通りいい役者さんだなぁと。 お母さんトリニティ...

用戶 nbenvzw天地創造 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ~Wikipedia~_天地創造 (映画) 『旧約聖書』の創世記、1章の天地創造から22章のイサクの生け贄までを描く。 高校生の時に観て以来の視聴になります。 高校生の時に観た時は、雄・雌(おす・めす)番(つが)いの動物たちが箱舟に乗り込むシーンと大洪水のシーンに目を奪われました。 今回の視聴では、 ・蛇に唆(そそのか...

用戶 Ogpsnsxhmikザ・スピリット 的評價.

3 years ago
一度死んだ筈なのに、 不死身の身体を手に入れたスピリット(ガブリエル・マクト)、 自分の存在証明をかけ、宿敵オクトパス(サミュエル・ジャクソン)に 向っていき、その戦いの過程で自分の過去を思い出していくという、 一応のお話はあるのですが、 ストーリーをロジカルに把握する左脳で観るタイプの人間には、 少し辛い展開です。 原作はアメコミ界の大御所ウィル・アイズナ...

用戶 btdpacgエクス・マキナ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ネイサン(オスカー・アイザック)のロボット研究はプログラミングでなくAIで恋愛感情を持ったリアル・ラブドールが欲しかったのだろう。ところが創造主に嫌悪感を持つというAIの答えに苦悩し好まれそうな青年を使って好きな人に見せる反応を調べたかったのだろう。ところがAIの方が上を行っていたというお話。これだけハイテク環境ならホテル...
3 years ago
ショーン・ペンの初期衝動が炸裂、期待を裏切らない彼のイメージを良い意味で覆さない映画を叩き付けてくれた!? 髭の生えた女やモーテルの廊下で突っ立ている爺さんに全身ピンクのご婦人、デル・トロの印象に残る奇妙な存在感など、どこかD・リンチ的な滑稽さも!? 若かりしヴィゴ・モーテンセンの格好良さは逸品で、名もなき役者は言い過ぎでも「ヤングガン2」や「カリートの...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 冒頭はテリー(クロウ)が行ったロシアでの誘拐身代金受け渡し。ロシア軍に邪魔をされる形で単独で解放軍と交渉することになった。 ピーター(モース)が勤めるクアド石油会社はアメリカのオクトナル石油会社に身売りするという。ダム建設を中心に働いていたのに、それが無駄になってしまうと呆れかえっていた。そんなときに彼は誘拐。せっかくや...
3 years ago
警官の兄と不良の弟の絆と家族愛の話 鑑賞後に鬱になるで定評のあるショーン・ペン監督作品 友人から借りて、何の前知識もなくノーガードで見てしまった、まさかペンの初監督作品とは。 辛い、悲しい、救いがない、本当にペンは心に傷を負わせる映画を上手く撮るなと感心した。 真面目な兄役にデビット・モース、全てに怒れる弟にヴィゴ・モーテンセン、脇役にチャールズ・ブ...

用戶 Ihmxnkpssog愛する人 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この監督の映画はとにかく静かに淡々と語られるという作風うなんだろうな。『彼女を見ればわかること』、『美しい人』、『パッセンジャーズ』と観たが、どれもこれも静かに似たような雰囲気だ。 エリザベス(ワッツ)は敏腕弁護士で生まれ故郷の事務所に就職。その法律事務所のボス・ポール(サミュエル・L・ジャクソン)と関係を持つが、隣人の...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ヒトラーとその取り巻きの最後の姿を、原作および史実にできるだけ忠実に、冷静に、描こうとする姿勢には好印象は持った。 ただ、実際に最後はこうであったろうが、何故多くの人間がただの狂人に見えるヒトラーに忠誠心を持ち、一緒に自死を選んだり遺体を綺麗に燃やしたりするのか、すぐには腑に落ちなかった。また、知らなかったが、ゲッベルス...

用戶 gwyixsディスタービア 的評價.

3 years ago
のどかな魚釣りの風景から、いきなりショッキングな交通事故のシーン。これはかなり期待できるかも!とワクワクしながらスクリーンに釘付けとなりました。父の死により、荒んだ性格となったケール(シャイア・ラブーフ)は学校でスペイン語教師を殴り、裁判所からは足首にGPS監視システムをつけられ3ヶ月の自宅軟禁を命ぜられる。この足枷、さすがに『バトルランナー』や『バトル・ロ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ハリウッド映画のように宇宙飛行士が宇宙にチャレンジするまでのエピソードを盛りに盛り上げ、脚色をしまくり、一大スペース・オデッセイのエンターティメントをゴリゴリに前面に打つ出すのではなく、アメリカとは違う亜流の描き方をするフランス流の軟球な逆噴射させるような予測できる映画の内容には、さすが、フランス人はひねくれた描き方が出来...
3 years ago
「(そいつじゃなくて)アイツ! そうそう、あそこに座ってる 冴えない感じの・・・」みたいなニュアンスのあるタイトル。 ざっくり言うなら、\"月並みな男\"が \"熱いパートナー\"にほだされて 大事件に立ち向かうお話 (ここまで聞いたらまともな映画)・・・ でもおバカ・コメディで 主演はウィル・フェレルです(嗚呼 やっぱりズレてる、笑) 彼の映画は(と言うよ...