搜索ウディ・アレンの夢と犯罪的結果,共157590筆,(花費0.001297秒).

3 years ago
クリント・イーストウッド監督作品のように毎年の単位で作品が公開されるウディ・アレン監督作品ですが、ウディ・アレン作品を大きく分けると、「出来の良いウディ・アレン作品」と「出来の悪いウディ・アレン作品」に分かれます。 これは、ウディ・アレン監督作品の幅の広さとも関係していますが、基本的な作風は安定しているものの、実験的に作風をガラッと変えたりもします。しかも、...
3 years ago
2020年8月20日 映画 #ブロードウェイと銃弾 (1994年)鑑賞 久しぶり #ウディ・アレン の映画を見たけど分かりやすくて単純に楽しめた ウディ・アレンの映画と言えば長ゼリフ多用のイメージがあったけどそこまで感じなかった 主人公が偏狭的で妄執的なところは相変わらず。ジョン・キューザックも好演
3 years ago
アカデミー賞にもノミネートされた「マッチポイント」に比べれば、映画的というか脚本的な甘さ、緩さみたいなのがありますけど、それでもやっぱりウディ・アレンが出ているだけで、なんとなく好きだなぁ…と思いました。ウディ・アレンのあの神経症気味な演技を見ていられるだけで楽しい。そんな1本。
3 years ago
「マッチポイント」に続きウディ・アレンがスカーレット・ヨハンソンを起用したことからかなりの年の差ロマンスのゴシップもながれたが本当のところはどうなのか...この作品を観るとまんざらでもない感じはするけど(>_<) 「タロットカード殺人事件」というタイトルだけにサスペンスを想像するがなにしろウディ・アレン作品。サスペンス色よりもコメディ色のほうがあっとう的に...

用戶 btdpacgギター弾きの恋 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 上から目線の自己中心的なギター弾きのエメット。だけど、本当は不器用で上手く生きられない。結婚しないと豪語してたのに、逆タマ結婚、だけどこれもまたダメ。 言葉が話せないハッティと復縁したいと最後の最後で一途さが出たのがウディ・アレンらしくないどんでん返しで意外でした。 ギター弾きは、ウディ・アレンの分身なのかな?
3 years ago
ユアン・マクレガーとコリン・ファレルが、よくある人生を破滅へ導く題材、事業の投資・女・ギャンブルで生きずまり最悪な犯罪まで手を染め、結局は自身で償わなければならない結末に・・・そんな兄弟を演じ、二人の心理描写が面白い映画です。ウディ・アレンのファンは是非観ましょうね!
3 years ago
台詞ひとつひとつを吟味すると笑えるのですが、人間関係が笑えない。英語教室は面白かった。ピーター・セラーズとウディ・アレンが共演しているというだけで貴重な映画なのでしょう・・・ファン必見。

用戶 kmtshvi深夜の告白 的評價.

3 years ago
何だこれ、めちゃくちゃ面白い。 ある男が自分の罪を告白するというスタイル。つまり犯人は最初から分かっています。不倫絡みの保険金殺人、これもまあありきたり(当時は相当衝撃だったようです)。 なのにめちゃくちゃ面白い。如何にこの犯罪が暴かれていくか。そして徐々に判明していく登場人物の真相。友人と愛人のニアミス等、ドキドキする場面も多数。 ウディ・アレンが「史上最...
3 years ago
安定のウディ・アレン。 面白可笑しく観たのは覚えているのだけれど、他の映画とまとめてレビューを書いていたら、何も思い出せないや… (我ながら酷い…) すみません。 でも面白かったですよ。

用戶 kfnmrxメリンダとメリンダ 的評價.

3 years ago
お恥ずかしいことに、ウディ・アレン監督はあんまり観てきてないんですよね。『アニー・ホール』、『インテリア』、『マンハッタン』っていう有名なところは昔、観てみたんですけど、なんでか次が続かなかったですね。思うに、ちょっと映画に素直じゃない感じがしてたんだと思うんですよね、ウディ・アレン監督って。 久々に、ウディ・アレン監督を観てみたんですけど、うーん、上記の印...
6 months ago
オープニングの選曲からウディ・アレンらしくて胸が高鳴った 全盛期のキレみたいのはないけど、今のウディの告白みたいなコメディで楽しめた 映画愛が感じられるクラシック映画のオマージュがいろいろあって、見どころの一つ フランスが舞台の新作Coup de chanceも早く観たい!
3 years ago
ウディ・アレン監督の作品は初めてかと思ったが『それでも恋するバルセロナ』を観たくらい。かなり今回の作品は、違うテイスト(☆o☆) ユアン・マクレガー コリン・ファレルに惹かれて借りた。最近、デジタル化やCG 3Dが当たり前になってる中 新作DVDなのに 映像が古めかしいと思った👀‼だが この作品はハッキリとした映像は合わない。 眠くなるかと思いきや、かな...
3 years ago
ジェイソン・ビッグスにウディ・アレンが乗り移ったような・・・背後霊の仕業か?と思うほど、喋り方がそっくり。 そっくりなのは吃音のような口調以外に、観客に主人公ジェリー(ビッグス)が語りかけるという手法をとったせいもあった。そして、物語はコメディ作家の先輩であるウディ・アレンが新進気鋭のコメディ作家ジェリーと仲良くなって、散歩しながらコメディの真髄を教えるよ...

用戶 tbqlqbメリンダとメリンダ 的評價.

3 years ago
人生は悲劇、だけど喜劇といういつものスタンスに間違いはありませんが、いつもの勢いとアイロニーが少し足りなかったかな? 凝った作りですが、ごちゃごちゃし過ぎている感は否めませんでした。 ウディ・アレンは、男性が主役の方が断然面白いです。
3 years ago
ウディ・アレンという映画作家に「ロリコン」「若い女性に惹かれるオッサンばかり描く」というイメージが固定化したのはいつ頃からか。複雑怪奇な性的虐待疑惑とも繋がって、「キモい」という身も蓋もない意見を見ることも増えた。 確かにアレンの映画は若い女性に懸想する中年男性がよく登場するし、アレンが描く若い女性がバカっぽくて不愉快という見方もわからなくはない。ただ自分...
5 months ago
『お酒は体に良くないけど、心に良い』は名言だなと思った。 ウディ・アレン自身が出てないのに、作風がどこまでもウディ・アレンなので脳裏でずっとウディの困り顔が消えなかった。笑 皮肉屋で小難しくて気取り屋な主人公と品の良いジャズと美女、雨はないけど海辺だったから水気はあったか? サン・セバスチャンの美しい風景に負けてなかったボンゴマスターも必見よ! 所々で挟ま...
3 years ago
2007年イギリス映画。108分。今年37本目の作品。ウディ・アレンのロンドン三部作最終章にあたるのが本作であり、シリアスドラマ。本作でもウディ本人は監督・脚本のみ。 内容は; 1、父親が経営するレストランの手伝いをしている兄は、将来は投資家として成功して悠々自適な生活を送ることを夢見ているが、肝心の資金がない。 2、一方、車の修理工をする弟はごく平凡な生...

用戶 kzbnbtx結婚記念日 的評價.

3 years ago
ウディ・アレンの監督作品ではありませんが、脚本も音楽もウディ・アレンワールドが炸裂してました。今の日本では離婚が当たり前ですが、30年前のアメリカでは既に離婚は普通の事だったんですね。7年に1回夫婦はもう一度結婚(再婚)した方が良いみたいな事を言ってましたが、同じ相手だとなかなか無理なんじゃないかなあと思います。色々と御託を並べても結局別れるのって、相手に飽...

用戶 otrdaiギター弾きの恋 的評價.

3 years ago
ウディ・アレン監督が好きなので鑑賞したが、とても見やすい映画だった。 主人公のエメット・レイをショーン・ペンが演じ、彼のドキュメンタリー映画っぽくなっているが、エメット・レイは架空の人物であるのを鑑賞後に知った。 そう考えると鑑賞後にじわじわと面白さが伝わってくる。ショーン・ペンの演奏も含め演技は良かったし、サマンサ・モートンの表情だけの演技も良かった。 見...
3 years ago
総合:80点 ストーリー:75 キャスト:80 演出:80 ビジュアル:70 音楽:65 身の丈を超える成功を夢見る兄と、賭博と酒が好きな弟という、どこにでもいそうな小物達。金もないのにヨットを手に入れ、賭け事で勝ったあぶく銭に有頂天になり、実物を見てもいない怪しげな投資話を儲け確実だと思い込み、自分を本当の姿以上に大きく見せようとする。冒頭からもう見るか...