搜索だれのものでもないチェレ的結果,共62408筆,(花費0.001493秒).

用戶 ibbaegアンチグラビティ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映像はすごいのだけど、キャラが薄いし話もさっぱり面白くない。それと言うのも夢の中のルールが作者が定めた独自ルールで、なぜそんなものにこちらが付き合わないといけないのかと思う。現実の枷がないとなんでもやり放題だ。主人公は気位の高い芸術家で、面白くもなんともない人物。夢の中の超能力もあんまり意味が分からない。町を能力で創造して...

用戶 dovglf誰も知らない 的評價.

3 years ago
世間的には悲惨な事件として認識された巣鴨の子ども置き去り事件。実際にそれは悲惨なものであるのだが、そのレッテルが覆い隠したものにこそ是枝監督は焦点を当てる。 子どもを置き去りにする母親の無責任さを断罪すべきという声が、欧米の観客からもあったという。子どもの人権を考えれば断罪すべきかもしれないが、監督にとって映画は誰かを裁くためのものではない。ここで描かれる...
2 years ago
軽い感じで見たらめちゃくちゃ衝撃受けると思う。 性というものがだんだん分からなくなってくる。そもそもそれくらい曖昧なものなのかもしれない。 ホテルでのシーンはきつかったなあ… いちばん言われたくない一言だよなあ

用戶 saidrlg東京流れ者 的評價.

3 years ago
1965年の大ヒット歌謡曲 本作はそれの今でいうこところのプロモーションミュージックビデオというものだろうか 筋書きや物語は、真面目に観ていても仕方ない あくまでも歌詞が醸し出すイメージの世界だ スタイリッシュなセットは、テレビの歌番組のスタジオセットという趣だ 色彩、衣装もそれに合わせたもので、その清順美学の芸術性に心酔できるなら、価値も意義も有るだろう ...

用戶 wbwkrkgマルコヴィッチの穴 的評價.

3 years ago
最初は噛み合わない会話が面白いのだが。 あの俳優に入るのがそんなに良い体験なのか? 良い思い付きなので、それを活かせれば良い作品なのだが。 惜しいなキャメロンが綺麗過ぎるので汚しても、もう一人の女に固執する動機がない。 何度も繋いだ人生に、かけらもない共感も感動もない。 だから、仕掛けの旨味も、驚きも感じなかった。 良い脚本なのに、惜しすぎる。 後半はだれす...
3 years ago
ここの評価も高いし『シカゴ』『ラ・ラ・ランド』となかなかよかったのでけっこう期待したのだが...このミュージカルはだめでした。 なんでだろう。 どうもニヤけた男が歌って踊るさまは生理的に無理だった。どのシーンでも大体男が絡んでしまうのである。 それとこれは仕方ないのだが、古い映画なので音がよくなくていまいちのれない。曲は印象的なのもあるが平凡なのもけっこう...
3 years ago
最後の二人のシーンがなんとも切ない これで完結でもいいラスト 結局いつも若者が倒れるだけで、何も変わらない。戦いは終わらない
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 当時テレビで見たあの凄まじい戦争映像の裏に、バグダットの一般市民達がどのような気持ちで生きていたか見える気がした。物凄く印象的だったのは、フセイン像が倒れた際の狂気のそばで、ニヒルな表情を写し取った映像だった。戦争も平和も人々が作り出すものだ。戦争はいけないと言うだけでは、戦争は無くならないし。平和は良いものだと思っている...

用戶 ibbaegジョーカー 的評價.

3 years ago
ジョーカーという男はこんなにもわかりやすかったのか、と驚いた。バットマンシリーズはそれぞれ独立した世界なので、今回のジョーカーはこういう解釈なのだと言われてしまえばそれまでだが、本作はノーランの『ダークナイト』に近いリアル路線の世界観だったので、ノーラン版の印象をそのまま引きずって観ていたので驚いたのだ。 本作のジョーカーの世間を憎む動機はとてもわかりやすい...

用戶 Sognxikhpsm幕が上がる 的評價.

2 years ago
巨匠、本広克行氏がメガホンを取った。それだけでも感動である。アイドルが演じる。すごいことである。でもスクリーンに出たらそれは女優。ももクロは好きだ。でもあそこにいるのはももクロではなく立派な五人の女優だ。なのになぜももクロ色を出すのか。ももクロではなく女優の彼女達を見たい。本広克行にがっかりした作品だ。

用戶 Ngxpsmkihos私の中のあなた 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 面白かったです。 が、共感はしない。 長女を救うために次女を生んだという発想自体が受け入れ難い。 キャメロンディアスのとった行動はSF映画なら悪役の所業だわ。 娘を助けたいという気持ちは切なるものだけど、妹を犠牲にしてでもというのは愛ではなく エゴだよね。 ましてや末期状態であの状況。子供じゃなくても生きる事は耐えがた...

用戶 Sgknoxshmpiライトスタッフ 的評價.

3 years ago
ライトスタッフ、絶対に目には見えない何か。誇りを持って生きている人の中にしかないもの。どんな力にも崩せないもの。ただ生きているだけでは、決して持ち得ないもの。 男として生きるのなら、ライトスタッフを持ち続けて生きていきたい。ただ生きるのではなく、誇りを持って。たとえ、自分の存在を否定され続けたとしても。 自分にはこのライトスタッフがあるのだろうか。そんな...

用戶 fehrhyx許された子どもたち 的評價.

3 years ago
なんとも言えない後味だった。映画の題名どおりと言えばそれまでなのだが。モデルとなった2つの事件は、いずれも14歳以下。法改正されてもされてもキリがない、刑事訴訟を免れる年齢。裁判の内容そのものも考えさせられる。被害者の父が訴えにもうなずかされる。裁判とは正義に基づいて裁かれる場ではないのか。このコロナでも話題になった自主警察も大活躍する。その上、母と子の依存...

用戶 hnsupk愛の残像 的評價.

3 years ago
昔好きだった人が忘れられない。 でもいまの人がいる。 でも前の人がやっぱり好きで仕方が無い。 すると一体どうなるのか。 愛の残像が現れる…人もいるかも。
2 years ago
真摯に作られたのはわかります。 でも、何も無いの。 パキスタンですか。 わからない私が悪いのかと自己嫌悪。 話のすれ違い、交流、ひたむきな姿わかるのですが。 どれも、典型的、形だけ。 キャストの演技が凄いだけ、貶したくないのに。 最後まで観るのが辛いです。 何も無いから。

用戶 pmwgavqジュディ 虹の彼方に 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 彼女の事をよく知らない。 だけど、最後の曲は良かった。 あの曲に全てを集約させるために作られた脚本のようだった。ずっと縛られていた呪いを祝福に変えたとでも言おうか…それまでの彼女は散々だった。 周囲からのリスペクトと引き合いもあるものの、常に彼女のプライドが邪魔をする。 そのプライドが生み出す寂しさというか…厄介なスパ...
3 years ago
原作は平明な文体の小説なのに、この映画は各シーンをスポットで切り取った、劇画のような作りになっている。劇画的な非現実性すら感じさせて、とらえどころがない。そもそも子どもの目線で外側から父親像を捉えようとする手法にムリや限界が感じられる。なかなか円滑に映画の「現実」に入って行けないもどかしさ、いらだたしさは、私だけのものではないだろう。別に、映画に「生き方」や...

用戶 Ulluefhelgp裸の島(1960) 的評價.

3 years ago
もちろん裸で暮らしているわけではない 何もない極貧の離れ小島という意味 同時にそれを何ら装飾もなくありのままに撮影するという意味でもある ならばドキュメンタリーで良いでないか? 何ゆえに俳優が演じるのか? 本人か地元の素人で良いのではないのか? そもそも何ゆえに台詞がないのか? 本作のテーマとは一体何なのか? 監督は一体何を語ろうとしているのか? こう...

用戶 dbnjfoトーク・トゥ・ハー 的評價.

3 years ago
①よくこんな脚本が書けるものだ。しかしあらすじを語ってもこの映画の力の10分の1も伝わらないだろう。映画とは脚本、役者、カメラ、音楽、美術、衣装、編集そして演出、これらが渾然一体となった総合芸術だ。そしてそれに対峙した人間の感性を揺さぶるものだ。この映画の場合、殆どは悲しみというものだけれど、それだけではない。②映画はmotion pictureだからあくま...
2 years ago
原作 石ノ森章太郎 永井豪 のクレジットタイトルには心震えるものがあった。 「サイボーグ009」と「デビルマン」というタイトルは決して相容れられるものではないと、我々は認識している。それを覚悟で。 川越淳の演出は、早川正の脚本ともどもデビルマンの世界に寄っていた気がする。 デビルマンの世界の方がいろいろな意味で強烈だからだろう。 アバンタイトルの両者のカ...