搜索フランシス・ターナー的結果,共87筆,(花費0.001887秒).

3 years ago
『怒りのデスロード』を鑑賞したもので、こちらも見返したくなり、観てみました。 シリーズ中、最も評価が低い本作品ですけど、まぁ、確かにとうなづけるところも多いですかね。まず、ティナ・ターナーがあんまり悪そうでないっていうところが決定的ですかね。いい人感が出ちゃってるっていうかね。ヒツジの角みたいなヘアアクセサリーをしているせいか、ヒツジ的な優しささえ感じちゃい...
3 years ago
なるほど、確かにシリーズ1、2と比べてしまえば、酷評が多いのも納得、今まであったギラギラした熱いものが薄らいで、思いっきりマイルドテイストになってしまいましたね。 バイオレンスアクションがファンタジーアクション物になってしまったとでも言いましょうか・・・。 まあでも全然見れない作品かと言うとそこまでではなく、もしこれがマッドマックスシリーズじゃなかったら、...
3 years ago
マイルス・デイビスの様々な影響や刺激に満ちた生涯といかに彼がストイックに未知なる新しい音楽を求めたか、そして皆マイルス・デイビスの真似をするときは声を異様なほどかすらせしゃがらせる。クールにブルーに大胆に、他の追随の許さなかった彼だけに見えていたものスゴイ進化論のスケッチ。決して衰えの知らぬ創造性どれだけクリエイティブなんだ! 転機となる出来事に浮き沈み、問...

用戶 Ssmmkommxsルビー&カンタン 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 主人公のカンタン(ジェラール・ドパルデュー)の阿呆ぶりと強面なやくざのルビー(ジャン・レノ)の取り合わせの妙を楽しむ趣向のコメディ映画なのでしょう。 同監督の「奇人たちの晩餐会」がナンセンス・コメディの快作だったので本作も期待したのですがさほど笑えるコメディではありませんでした。まあ、笑いのツボは人それぞれ、ジャン・レノが...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合55点 ( ストーリー:55点|キャスト:60点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 ) ペギーを演じたキャサリン・ターナー、公開当時にすでに30歳を軽く超えていて高校生役は全くあどけなさがなくていくらなんでも厳しい。若さゆえに経験不足で間違った判断をしてしまうというのが全く伝わってこない。これならば逆に...

用戶 dalfnsw愛の泉 的評價.

3 years ago
フランク・シナトラの主題歌はいきなり冒頭から始まります ムードのある素晴らしい曲で映画音楽大全集にも入っていたりします 愛の泉とはトレビの泉とのこと コインを投げると願いが叶うという風習を有名した映画だそうです トレビの泉は冒頭の主題歌のタイトルバックと序盤のコイン投げのシーン、そしてラストシーンの都合三回登場します ローマの休日の翌年の製作ですから、その...

用戶 yqcvotr交渉人 真下正義 的評價.

3 years ago
これぞまさしくスピンオフ!真下正義は国内スピンオフ映画の代表選手になるかの勢いだが、かつての代表選手、『警部補・古畑任三郎』のスピンオフ『巡査・今泉慎太郎』が静かに自己主張していた。 劇場版の『踊る大捜査線』に比べると、かなり映画らしい作りになっていたように思う。通称「クモ」というフリーゲージトレインと蜘蛛の巣状に広がる地下鉄路線図の対比も面白いし、70年...

用戶 jhktjmスタンドアップ 的評價.

3 years ago
世界初のセクハラ訴訟の実話を映画化した2005年の作品。 夫の暴力に耐えかね、二人の子供を連れて故郷の炭鉱の町に戻ってきたジョージー。子供たちを養う為、炭鉱で働き始める。しかし、そこは男社会。陰湿な嫌がらせを受ける…。 まず男を代表して言わせて頂ければ、男共、何やってんだ!?(怒) 何て情けなく、馬鹿丸出しで、恥ずかしい。同じ男としても弁護・反論の余地ナ...

用戶 nbenvzwミスト 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ①最後まで緊張が途切れない演出に感心。②演技陣の中では最重要人物であるミセス・カーモディにマーシャ・ゲイ・ハーゲンを配したのが成功。あの役は彼女のような存在感があり演技巧者でなければ映画に説得感が生まれない。懐かしやフランシス・スタンハーゲンが恐怖の中でも理性を失わない老女性教師として出演しているのも嬉しい。③あの霧がどう...

用戶 eiikma女と男の名誉 的評價.

3 years ago
『女と男の名誉』(1985) ジャック・ニコルソンとキャスリーン・ターナー共演で、男女の殺し屋同士が愛し合い結婚するが、組織との絡みから殺しあわねばならなくなる悲劇的映画だと思うが、ブラックコメディに分類されたりしているようだ。ただ、最後の殺し合いの一瞬の駆け引きは、速いはずの弾丸が外れ、後からの投げたナイフが勝つというのは、弾丸側の心理になにかあったのだ...

用戶 Kiphsongxsm福岡 的評價.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 全編ハンディカメラで撮影を敢行されたような作りの為か多少、今までにないアングルから撮影され、しかもその事で不思議観やサブプロット的に登場する意外な人のセットアップが少しは演出の行き過ぎと捉えても許せる範囲なのかもしれない。 Of course you can\'t fall asleep at night when yo...

用戶 Smokgpxishnファーザー 的評價.

3 years ago
他人のフラットに招かれて私事になる FUCK OFF! 私のフラットだぞ!腕時計がない。パリ?英語も話さん連中だ。練りに練られた見事な語り口に驚愕・戦慄する。アンソニー役アンソニー・ホプキンス = 非常に知的なハンニバル・レクターの晩年。名優の名に相応しい名演技で見せる。胸締め付けられる。陰影の際立つ照明に、英国らしく舞台劇的に限られた室内という空間で展開さ...
1 year ago
本作は日本では、ほぼタイトルも知られていないですし、正直にいうと、私は内容にも期待していませんでした。 ところが、字幕版の鑑賞後に吹替版を見て、驚くほど作品のイメージが変わり、一言でいうと「凄く面白い!」と、感想が180度変わった非常に珍しい作品だったのです。 そもそも「ダンジョンズ&ドラゴンズ」は、1974年に発売されたボードゲーム。「世界初のロールプレイ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む レブロン・ジェームズ 自他共に認める伝説的プレイヤー マイケル・ジョーダンの後継者として NBAを牽引する「キング・ジェームズ」 そんなにNBA知らない自分でも名前は知ってる スーパースター そしてスペース・ジャム 1996年に公開された当時NBAからMLBに 転身して時間があったマイケル・ジョーダン主演で ルーニー・テ...

用戶 vjjfzzグッド・シェパード 的評價.

3 years ago
CIAにはなぜ“the”をつけないんだ?と、いきなり命題を叩きつけられる予告編。“god”に“the”をつける奴なんていないからだよ!・・・ふと気になって、英和辞典で調べてみると、この映画のタイトル“THE GOOD SHEPHERD”そのものがキリスト(忠実な羊飼いだと言ったことから)の意味だと気づきました。“the”が付いてる・・・それはなぞなぞですか?...
2 years ago
東京国際映画祭にて。ジャパン・プレミア。 上映前にウェス・アンダーソン監督からビデオメッセージが。「犬ヶ島」のときは来日してめちゃくちゃサービス精神旺盛なところを見せていたウェスだけに、ほっこり。 内容は(あのやたら長ったらしいタイトルの)「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」の最終号の記事の物語。私は情報不足すぎて編集部の...

用戶 Nosgikspxmhハンガー・ゲーム0 的評價.

7 months ago
シリーズの2つくらいは見たような気がするが、それらが繋がらないほどシリーズの間隔が空いているのか? 記憶が悪いのか? 初めて見たとしても、 3部作となっていて最後には膝を叩いて、 そうだったか!と、納得してしまう。 そうなのだ、 俺を信じろという奴ほど裏切りをよくしている。 つまり、信じるに足りない人間だと自分でアピールしていることが分かる。 それは、...

用戶 Sokixhgmnps007 ゴールデンアイ 的評價.

10 months ago
素晴らしい! これでこそ007 本作は前作消されたライセンスの失敗により、シリーズは6年もの空白を余儀なくされた後、製作陣、配役を一新したリブートです 見事にその反省を生かし正しい方向性でシリーズを再起動させてくれました ピアース・ブロスナンのボンドは実にボンドらしい ボンドが言うであろう軽口を期待通り言ってくれ、取るであろう行動をとる ダルトンとは違う ...
3 years ago
これ、 ギャレット(ケヴィン・コスナー)とテレーサの悲恋物語ではあるんだけど、 映画全体の比重からみて父ドッジ(ポール・ニューマン)と息子ギャレットの関係が、男の僕から見て えもいわれぬ重みをもって迫ってきた。 6:4で、これは男の物語だろう。 3つ触れたい。 【1】父と息子 この映画を観て、「自分と父親のこと」、あるいは「自分と我が息子の関係」を思わない...

用戶 sthjvfgパットン大戦車軍団 的評價.

3 years ago
戦争映画はやはり戦闘シーンが華 となると実戦部隊の物語となり、主人公はその指揮官クラスの将校というパターンが多い あるいは大作戦において名のある将軍たち、指揮官達がどのように働いたのかを描くパターンだ しかし、本作は陸軍大将が主人公となるから、その後者のパターンであるはずなのだがそうではない 実は前者であるという珍しいパターンなのだ だから普通の戦争映画と...