搜索勝山まゆみ的結果,共109227筆,(花費0.001090秒).

3 years ago
前回のやつを見たとき、うん?ってところがあったけどこれを見てあれってそーゆうことかみたいになるところがありました。 声優さんがいいですね。 すずちゃんみたいに強く優しくなりたいです。 戦争映画でもどこか心が温かくなります。

用戶 uslhjdゆりかごを揺らす手 的評價.

3 years ago
ただの、逆恨みやん(・・;) 最初に原因となる事件を全部見せちゃったから、ストーリーもなんとなくわかってしまった… まぁ、こんな逆恨みの事件とかは、その辺にゴロゴロありそうやなぁ~ 怖い怖い… ってゆーか、25年前なのに、ジュリアン・ムーアは老けとるな( ゜o゜)
3 years ago
なんだけど…ゆうこさんが女子大生にみえない…残念。もっと年相応に見えると更に真実味があって笑えるんだけど…。まあ、バカオンナ街道進みながら友情メインな展開はなかなか良かったかな。
3 years ago
こうゆう、主人公がずこずこザコキャラを倒していくアクション映画は何回もみてるけど、ここまで敵がおおいのも珍しいw タッグもののマフィアに先入する話。この主人公二人は、動きも素早く、回しげりを大量に使っていてすごいのですが、なんだか飽きてしまった。スッコト兄貴をみてるみたいだった

用戶 EpedsouallRe:プレイ 的評價.

3 years ago
この手のタイムトラベル系の映画は難しくなりがちですが、映画中に出てくるあらゆるシーンを深読みして観る必要があります。 おそらく、一度では理解できないと思いますので、解説を見るのも良いかもしれません。

用戶 lklcvuwエクス・マキナ 的評價.

3 years ago
途中、まさか!? と思わせるシーンがあるも、さすがにそこまでのどんでん返しは飛躍しすぎか。 深読みに終わってほっとするやら、しないやら。 閉鎖空間における会話劇は、同じ風景に同じ登場人物の見え方を、時間と共に変えてゆく。果たして真意は、真実はどこに? 途中から完全に、見ているコチラも込みで操られている気分に浸れるのだから、とことん増してゆく不気味さに不快...

用戶 Rvireoansgrtクライ・マッチョ 的評價.

2 years ago
最初はまどろっこしい程ゆっくりと時間が流れていきます。 後になるとそれがいい。 いい人の周りにいい人が集う。 こう有りたいって思わせてくれる作品です。 もう優しいクリントイーストウッド満載です。 それはそれで素敵なんですけど山田康雄が声をあてた頃のイーストウッドをちょっと観てみたい…出来ない相談だよねー(悲)

用戶 orswsnラマになった王様 的評價.

3 years ago
ゆるっと笑える。登場人物みーんなヌケてる。
2 years ago
見終わってアゼン…目薬を落っことしてしまい、店員さんに迷惑かけてしまいました…。パンフレット買って見てみたら『美しい絵の崩壊』のアンヌ・フォンテーヌ監督ではないですか!どうりでブレーキが効いてないわけだ…。まぁ今回はフランスのまばゆい田舎に紛れ、純愛と変態の間を揺れ動く人間模様って『美しい絵の崩壊』の続きかよ!このまま突き進んで、次はどうなるのか楽しみですね...

用戶 swgjrhgこわれゆく女 的評價.

3 years ago
どんどんこわれてゆく女 凄まじいジーナローランズの演技 狂気さえ感じる それを支える夫を演じる ピーターフォークの包容力 元々は舞台の予定だったそうだが 緊迫感がより高まりそうで 舞台も見てみたかった
3 years ago
何度見ても良い 子供が生まれてから観たらさらに涙腺ゆるゆるに
3 years ago
私は午前10時の映画祭で観賞したが、夜にゆっくりココアを飲みながら毛布に包まって観たいようなそんな作品。穏やかにゆっくり、でも気付くと時はサラサラと前に進んでいき、やがて様々なことに変化が起こる。 主人公の表情や仕草の豊かな描写にはとても共感を覚えてしまう。

用戶 mthazqアリーテ姫 的評價.

3 years ago
片渕須直? うーん知らないなあ…って『アリーテ姫』の人かっ! 昔話のいわゆる「お姫様」とは違うアプローチの話と聞いて興味をひかれたのだった。高山みなみ氏が珍しく女性役とかね。ガーデンシネマじゃない方初めてーとかもね。 やる気満々みたいな話だったらどうしようかと思ったが、現代的なビルドゥングスロマンを物語世界でやった感じ。今観たらまた違う感想になるかもしれない...

用戶 kjsjwfyギフト(2000) 的評價.

3 years ago
これまで、どこかでみかけたような設定を 工夫なく、そして古典的につないでみましたという作品。 どんでんがえしもなく、 見たまんま予想通りの物語 なんで この映画を現代でつくろうとおもったんだろ。 キアヌ・リーブスがヒール役なんだけど 私生活の電車で席ゆずったり、一人クリスマスカップけーきなど いい人な、憎めない一面の印象がつよすぎて違和感でちゃう 「...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 観ていて辛いシーンが幾つか有りましたが、何と言いましょうか、ゆっくりと優しく世の中で悩み苦しんでいる人々に寄り添う様な視点が素晴らしいと思います。 また、これは誤解を生みやすい評価かも知れませんが、終盤の主演2人のキスシーンはとても美しかった。 美しく・切なく・儚さを感じさせる素晴らしいシーンでした。

用戶 nkpixag幻の光 的評價.

3 years ago
ー是枝監督が、”様々な家族の姿”を拘りを持って描き続けている事は周知の事実である。そして、その根底には”人間の善性を信じる”という固い想いがあることも・・。 それ故に、それを裏切るようなネグレクトなどの唾棄すべき行為に対しては、強烈な怒りを込めて、「誰も知らない」「万引き家族」などの作品に、”様々な家族の姿”として反映させてきた。 今作では、愛する人と”家族...

用戶 qwcoczサバカン SABAKAN 的評價.

1 year ago
素敵な空気感の映画でした。ナチュラル。やんちゃで不器用でかわいい素敵な少年たちの夏休みを切り取った感じ。演技もこなれてないからこその普通感がいいですね。またねーがかわいい。 尾野真千子と竹原ピストルの夫婦も最高でした。掛け合い、叩き合いのテンポ完璧。素敵な家族ー。ほんと尾野真千子素敵すぎたなぁ。。 あとは茅島みずきがスタイル美しくて映えてましたね。少年の...
3 years ago
71年東映。 何作目かしらんが作り手がもうヤケなのか適当なのかあらゆる設定がユルユルでノリだけでやってるような。でも梅宮辰夫も山城新伍も楽しげでいいわ。裸も大量に出るし。 山城新伍の関西弁とメタ発言を聞いてるとちょっと癖になる。 悪徳企業相手に金をゆするおなじみの展開。ラストは富士の裾野で荒唐無稽なアクション。いつもの爆死も。それその場で考えたんじゃ?み...

用戶 lfpumoe 的評價.

3 years ago
中島みゆきの歌の世界観が強いのでどんな映画になるかと内心思っていました。映画はその重圧を充分に飲みこみ生きた物語りが描かれていました。人には誰も起こりうる不運や挫折を年月と共に描き心情に涙しました。大事な人を想う気持ちは日常の煩雑さで忘れがちな事もあるけれど思い出させる映画でした。小松菜奈さんの瞳の綺麗さが印象に残る演技でファンになりました。

用戶 qwcocz冒険者たち(1967) 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む アラン・ドロンの新たな一面を見たような気がした。三者三様、魅力的。古い映画とは思えない新鮮さですぐに映画の世界に引き込まれていった。水葬するシーンは幻想的で哀しみが沈みゆく海と同じように深まっていく。 アラン・ドロンのラストのセリフと美しい死に顔がたまらなく良かった。