搜索世界の涯に的結果,共220599筆,(花費0.002989秒).

3 years ago
『ラスト・アクション・ヒーロー』鑑賞。 *主演* アーノルド・シュワルツェネッガー *感想* だいぶ前にzipの風間さんが紹介してくれた作品。内容が物凄く気になったので鑑賞しました。 映画好きの少年が魔法のチケットを手に入れて、映画の世界に入ってアクションヒーローと共に大活躍する話です。 映画の小ネタが散りばめられていて、特に印象的だったのが、やはり...
1 year ago
戦争アニメが観たくなったので、タイトルが戦争っぽいという理由で観た・・・全然違うじゃねぇか!でもね。めちゃくちゃ面白かったよ・・・。てゆーかこの映画凄くね? 世界観の作り込みが凄い。ジェミニ計画あたり(?)の宇宙開発を描きたいというのは明白。しかし、軍隊すらない日本で、アメリカやソ連の宇宙開発映画を作っても滑稽なだけじゃん?だから異世界の話にしちゃった・・...

用戶 npuvhkr星を追う子ども 的評價.

3 years ago
キャラクターの動き、食べ方、セリフ… 見慣れたジブリそのもの。 ゴリゴリのファンタジーで、世界観は良かったと思います。 映画というよりRPGにありそうな世界。

用戶 eoiqmcパンズ・ラビリンス 的評價.

3 years ago
bookの指令をもとに異世界のミッションをこなすオフェリア、息子を産んで亡くなった母、冷徹な大尉の父、反乱分子のお手伝いメルセデス。 大木の地中に住む大ガマカエル、手に目玉を付けて追いかけてくる白い巨人、3匹のリアルフェアリー、小人のように動く木の根。 至近距離で子供だろうと構わず撃たれるし、殺害シーンのエグさはちょっと他では見れない。 雨の時は青く、...

用戶 gqznpvサイレントヒル 的評價.

3 years ago
まさにゲームの世界に入り込んだかのような感覚。怖いというより気持ち悪かった。

用戶 enzvvot 的評價.

3 years ago
マーティンスコセッシが俳優として出ているらしいので 気になって見てみた。 夢の世界を扱ったオムニバスで何処と無く不思議な 非現実の世界の中に、幼少期の子供の感覚を思わせる怪異めいた話から、雪山の遭難、敗残兵が戦死した霊に出会い悔悟する話、原発による世界の週末、牧歌的な天国を思わせる幻想郷と一連のストーリーがある。 最後の話の老人の話が身につまされる。生き...

用戶 Hccikdblenヴィデオドローム 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フィリップ・K・ディックの短編小説「追憶売ります(1966年04月発表)」と通じるテーマを扱っている映画。 より強い刺激のビデオを求めているマックス(主人公)が、“ビデオドローム”と呼ばれる「拷問・殺人・手足の切断」を行う強い刺激のビデオを観ている内に、幻覚の世界(ビデオドロームの世界)から抜け出せなくなってしまう物語。...
3 years ago
ルパートは英雄になる妄想を持ち続けたままオトナになってしまった子供。 通常、現実の中でその妄想はかき消され、痛い目に遭いながら、同調圧力によって世界に対する認識のズレは補正されるが、そうならなかった。 ズレ幅の大きさと高い行動力は世界に何らかのインパクトをもたらし、英雄にも犯罪者にもなる。
3 years ago
ほとんどゲームの世界。私はゲームをしないのでゲームの世界を少し垣間見ることが出来ておもしろかった。 ファイナルファンタジーを通して父の思いや考えていることが分かった。この家庭の様に普通に会話出来ない親子っている。全体を通して坂口健太郎がよかった。 特に泣くところがいい。映画館で観ていたらもっとゲームの世界に入れて楽しかったかも。
2 years ago
21118.指パッチン後の世界。MCUの世界観が拡がり、小ネタが拾いきれない。ディズニーらしいワクワク感。ライトセーバーの代わりにリングを使って派手な親子喧嘩
3 years ago
人への愛情が命綱である、小さな犬の目線で展開する世界。 手描きの幻想的な世界が美しくて美しくて、あっというまに引き込まれてしまうけれど、犬の一生は出会う人々に翻弄され続け、愛情に満ちた至福の時間はいつも長くは続かない。 私は犬好きなので犬が常に家族の中に居て、犬が少しでも不幸になるのを見るのは耐えられない。そんな人は多いと思う。でも、それにも増して、真に純粋...

用戶 Eeadalccufnr虹を掴む男 的評價.

3 years ago
ベン・スティラー監督・主演「LIFE!」のオリジナル。1947年の作品。 天才外科医になったり、エースパイロットになったり…空想好きで内向的な主人公の設定は同じ。(妄想癖はこちらの方が重症かも…) 展開はちょっと違う。 こちらは、主人公の空想世界には必ずある美女が居て、ある時現実世界でそっくりの美女に出会った事から事件に巻き込まれる…というもの。 リメイク...

用戶 adhqowuナインスゲート 的評價.

3 years ago
古書マニアの富豪に依頼されて、世界に3冊しかない魔術書の謎を追跡するジョニー・デップの恐怖体験を描いた、相変わらず趣味に固執するロマン・ポランスキーの私的映画。主演デップとポランスキーの世界が最良には溶け合っていない。デップに付きまとう女性の存在がミステリアスで興味を引くが、結論から言えば楽屋落ちに終わった物語。この作品にはポランスキーの才能を感じることはな...

用戶 gfqchxアンチグラビティ 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ワールドエンドに引き続きあまり見慣れないロシア映画を鑑賞。 ワールドエンドに引き続き個人的には全く合わなかった。まぁこの手の作品はハリウッドでも辻褄が合わない作品は多々あるがそれ以前に迫力もなく興味を注られることもなかった。 こういう作品で興味が湧かない時は2時間が非常に長く感じるものだ。 昏睡状態の世界という設定は確か...

用戶 Qtdoeulsuoin桜の森の満開の下 的評價.

3 years ago
結構、残虐的なお話しなのに、コメディタッチ&たまにミュージカル調に(笑)不思議な世界観!解釈が難しいかな…桜の絵は綺麗です!
3 years ago
悪魔的な世界にこだわりをもち続けているクローネンバーグ監督の今回の作品は、ふたたび、ロシアン・マフィアという人の命など何とも思わない悪魔のような世界を描いている。ところがいつもと違ってクローネンバーグ監督は、悪魔の世界の落とし子のような赤ん坊の世話をする助産師の女性という天使を悪魔の世界に登場させるだけでなく、観客に、天使と悪魔の両方の視点を提供するという試...
3 years ago
40年ほど前の映画なのに、クローン技術など今現在に通用するテーマ。 絵画の世界での逃走劇など、斬新な演出も見どころ。
3 years ago
この作品を観て、ベネチオ・デル・トロと監督のテリー・ギリアムが大好きになりました^^ 完全にあっちの世界w よく出来てる。

用戶 Reideveere21世紀の資本 的評價.

3 years ago
大著「21世紀の資本」を読了するのは無理だとしても、この100分少しで18世紀から今日までの経済史が俯瞰できることに感謝。 リーマンショックの時に感じた通り、資本はなんと貪欲かつ残酷だと再認識しました。 第一次世界大戦以前の様な世界になりつつある現在をどうしたらより良い未来に導けるのか、一つの処方箋を示してもらえた映画でした。 私はミニマムインカム推進派...

用戶 yqcvotrビートルジュース 的評價.

3 years ago
久し振りに鑑賞☆ 初めて観たティム・バートン監督の作品は「ピーウィーの大冒険」! この作品は、ブラックな部分のない 明るくて楽しい作品でしたが、その数年後に世に出た「ビートルジュース」には、本当にやられました! ティム・バートンらしく、この世とあの世の世界が逆に描かれていて、闇の世界の悲壮感なんてまるでナシ! マイケル・キートンのベテルギウスは、口八丁手...