搜索フランクリン・パーカー的結果,共83筆,(花費0.001276秒).

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前半部分では、生徒に対して自由な生き方を説くような授業で、いい教師の典型的映画かと感じたのだが、主役のブロディ先生の好感度が途中からどんどん落ちて行き、最後には徹底した悪役(?)にまで成り下がってしまう。ムッソリーニに対して憧れを抱くあたりから、反面教師を描いているのかな?くらいに思っていたのだが、最後には頭のいい生徒サン...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス「Facebook」の創始者、マーク・ザッカーバーグがいかにして「Facebook」を立ち上げたのか、そしてその結果として何が起こったのかを描いた伝記映画。 監督は『セブン』『ベンジャミン・バトン』のデヴィッド・フィンチャー。 主人公マーク・ザッカーバーグを演じたのは、『...
2 years ago
観終わっての率直な感想は、なぜ年末に公開しなかったのかという点。1月公開の『ライダーズ・オブ・ジャスティス』といい、物語設定がクリスマスなら日本公開もそれに合わせて欲しかったなと思った…ら、こちらは元々去年公開予定がコロナで延期された影響らしいと後で知り、それも止む無しかと納得。前作は“ながら見”でしか観ていなかったが、続投のキャラクターはジェームズとボブの...

用戶 advpqevナビゲイター 的評價.

3 years ago
細かいことことはいいんだよっていう映画です 子供の頃にワクワクした感覚を取り戻せます 1977年の未知との遭遇、1982年のET、1985年のバック・トゥ・ザ・フューチャーをひとまとめにしたようなお話です 監督は刑事スタスキー&ハッチの人です なのでデビットがそれをテレビで視たいという訳です キャロリン役の女優が目だっております その後セックス・アンド・...

用戶 Kongihmsxps巴里のアメリカ人 的評價.

2 years ago
フレッド・アステアと並ぶ、ミュージカル界の大スター、ジーン・ケリー主演の本作は、MGMミュージカル三代傑作の1つといわれている。(残りは、本作と同じ、ヴィンセント・ミネリ監督、ジーンケリー主演の超有名作『雨に唄えば』、そしてフレッド・アステア主演の『バンド・ワゴン』である。) この三作品、どれも素晴らしいのだが、本作品はこの中では最も、ミュージカル・ダンス...

用戶 nbenvzw悪魔のいけにえ 的評價.

3 years ago
続編やリメイクを先に観ているので、展開などはさすがに想像がつくももの、突如出現するレザーフェイスの演出や効果音が非常に恐ろしいのです。キュイーン!と大音量で鳴るとビビってしまいますです。 墓荒らしのニュースを聞いて、遺族たちが抗議のためにテキサスの田舎を訪れる。若者たちのうち、車椅子の青年フランクリン(ポール・A・バーテイン)と妹サリー(マリリン・バーンズ...

用戶 npuvhkrブラジルから来た少年 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 最初にタイトルから想像していたものは、孤児の少年を主人公にしたハートフルなロード・ムービーだった。 けど、とんでもないお話でした。 原作は傑作ホラー『ローズマリーの赤ちゃん』のアイラ・レヴィン。 監督は超有名SF映画『猿の惑星』のフランクリン・J・シャフナー。 そして、グレゴリー・ペックとローレンス・オリヴィエと言った往年...

用戶 ibbaegほえる犬は噛まない 的評價.

3 years ago
犬はマンションの警備員が食おうとしていた。そしてボイラー・キムの恐怖話。そこに地下室をねぐらにする怪しい男もいる。そして第二の犬殺し。ユンジュが犯人なのだが、目撃したヒョンナムが追いかけ、寸でのところで取り逃がしてしまう。飼い主のばあさんは家族がその犬だけという寂しい人。そのばあさん、病気を患っていたこともあって、しばらくして死んでしまう。ユンジュの妻が退職...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 元群保安官で叩き上げのベテラン、アンダーソンと、ハーバード大出のキャリア組エリート、ウォードが、捜査方法で対立しながらも3人の公民権運動家失踪の真相に迫っていく。 冒頭の、水飲み機が白人用・有色人種用と別れているシーンから、少しでも捜査に協力した者は、KKK(白人至上主義団体)によるリンチ、焼き討ちにあうなど、黒人を人と...
3 years ago
監督はアラン・パーカー、脚本はオリバー・ストーン、音楽はジョルジオ・モロダー、と若き才能あるクリエイターたちが集結して社会派ドラマの傑作を生み出した。 青年ビリーは、旅先のトルコで麻薬の所持・密輸の罪で逮捕され投獄される。 そこは一般的な受刑者の更生を目的とした施設ではなく、人間の尊厳さえも踏みにじってしまうような懲罰を与える地獄の監獄であった ー。 ミッ...
2 years ago
まずは最初の約5分間で、当時ラジオドラマとして書かれた3つのエピソードがレコードとして残っていたことなど、このプロジェクトの経緯と、いかにこだわった作品なのかが分かります。 私は「サンダーバード」はあまり知らない作品でしたが、むしろこういう形で見る方が、より作品の魅力を知ることができて良かったです。 今でもおもちゃ屋にサンダーバード関連グッズが売られています...

用戶 Dkliprnuperエルヴィス 的評價.

1 year ago
『エルヴィス』観ました。正直言って「とてもよかった」です。素晴らしい映画を観たと言う感じがします。監督は脚色のプロ、バズ・ラーマンですから、過去の彼の作品同様かなり思い切った脚色があるかと思いました。 しかしながら割とエルビスの人生をそのまま映し取っているように感じまし 大胆な脚色はなかったように思われます。主役はエルプスではなく、エルヴィスのマネージャー...

用戶 ffhowexエンゼル・ハート 的評價.

3 years ago
A.パーカーの最高傑作でしょう。M.ロークも完璧で脇も凄い顔ぶれの鬼気迫る迫力を感じます。映画芸術全ての要素に満足しました。特に感心するのは一見地味なT.ジョーンズの音楽です。悪魔の仕返しを暗示する冗句の様な主題曲(I cried for you. Now It's your turn to cry over me)は古典ジャズとシャンソン(恐らく巴里の屋根...

用戶 Fiaeulepulteabsエルヴィス 的評價.

1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む I sure lost my musical direction in Hollywood. My songs were the same conveyer belt mass production, just like most of my movies were. Elvis Presley 両極性を示す、そして対極...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む グリッドマンとダイナゼノンのアニメ二つを視聴からの鑑賞。 もう…いい意味で胸焼けしました笑 制作TRIGGERでやりたいこと、見せたいものを全部盛りで映像作品にされたら最高すぎました。 二つの作品、実写世界、あらゆるユニバースから駆けつけたヒーロー達は興奮必死です。 そんでもって\"アカネの変身バンク\"であと3回は観た...

用戶 iiftxbmブルース・ブラザース 的評價.

3 years ago
むか〜〜しむかしにテレビで見た記憶があったけど 有名な「ローハイド」のシーン(笑)と 最後の入金シーンだけが強烈に記憶に残ってました。 改めて観ると大人が本気で大金使ってバカやると こんなに面白いんだ!! ドリフのコントとか、バカ殿様みたいなドタバタ喜劇を アメリカ文化的超豪華版で撮ったおバカ映画です。(爆笑) いくら犯人が逃げ込んだからって パトカーま...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 総合:70点 ストーリー: 65 キャスト: 75 演出: 75 ビジュアル: 70 音楽: 65 世の中は不条理だらけでそんなうまくいくわけないよなと思いつつ、こんなことがあればいいなという願望が満たされる映画である。 学歴社会のアメリカの金融業界では、よい学歴・経歴のない者はそれだけで成功するための機会を最初から与...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Dr. Peter Venkman: Hi, Pete Venkman from the home office. And you are? Callie: Callie. Callie Spengler. Dr. Peter Venkman: Spengler? Weird name, good luck with th...

用戶 EsbeowChnliメイズ・ランナー 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。三部作の第一弾。序盤から小気味好いテンポと飽きさせない謎が謎を呼ぶ展開でグイグイ惹き込まれた。ヒエラルキーを含め、世界観がしっかり作り込まれており、“グリーバー”の造形・デザインも今風で佳い。W.ポールター演じる“ギャリー”のキャラが、プロットのスパイスとしてよく効いている。続きありきのラストだし、少々強引な...

用戶 Ssdvfrleicescuuナビゲイター 的評價.

3 years ago
UFOだと思わせておいてフリスビー犬の大会へと場面が変わる印象的なオープニング。78年と86年という短い期間でありながら、流行ってる音楽の会話なんかを上手く使って時代をよく表現してあるなぁと感心したぞ。それにしても周りが全て8年経過しているってのも寂しいものだ。氷漬けにされて孫の世代にまで時代が飛んだというコメディドラマもあったけど、これはほんの8年なのだ!...