搜索ダブ・テイラー的結果,共147筆,(花費0.001429秒).

用戶 Nsogphsxikmキック・アス 的評價.

3 years ago
①前半はちょっとかったるい。オープニングは面白そうかな、と期待させたが同じようなシーンと独白が続いてだんだん白けてくる。が、ヒット・ガールが麻薬ギャングを胸がすくようなアクションで皆殺しにするところから俄然面白くなる。話はまんまマンガだけど。②マシュー・ボーンの演出は前からこういう作風だったのね。③楽屋落ちですが、ここで友達役で共演しているアーロン=テイラー...
3 years ago
強烈、鬼気迫る演技とはこのことか エリザベス・テイラーとリチャード・バートン 二人のものすごい演技に圧倒される この二人、実生活も本当の夫婦である 本当の夫婦だからこそ出せる空気感、距離感が濃密にフィルムに写し取られている 全編酔っぱらいの二組の夫婦のいがみ合いだ 誇張されてはいてもリアリティーのある、世界中の夫婦が大なり小なり一度は経験したであろう口論と...

用戶 vapfhyoSING シング 的評價.

3 years ago
ブタのロジータ(ウィザースプーン)、ゾウのミーナ(トリー・ケリー)、ゴリラのジョニー(タロン・エガートン)が最高!最後にはジェニファー・ハドソンの歌も聴けるし、文句なしのイルミネーション・アニメ。 全世代楽しめる内容だと思うし、落ち込んでるときなんかは絶対に元気が出る。8割がた曲がわかれば大丈夫かと思います。 曲としてはビートルズで始まりビートルズで終わ...
3 years ago
北朝鮮の刑事イム・チョルリン(ヒョンビン)と韓国のおじさん刑事カン・ジンテ(ユ・ヘジン)の対比が面白い。 スタイリッシュでスピード感溢れる動きをする殺人マシーンのような笑顔を見せないチョルリン刑事と垢抜けないが、暖かい家庭を持つジンテ刑事。 この二人の佇まいが、北朝鮮と韓国の姿とダブって見えるのは私だけではあるまい。 チョルリン刑事の哀しい過去を含めて...

用戶 snymoexパーム・スプリングス 的評價.

3 years ago
すっかり映画ジャンルの一つとなったタイムループものの一本だけど、最近、アマゾンプライムが製作・配信した『明日への地図を探して』と色々と似ている箇所があり、まさにデ・ジャブを感じてしまった。 本作も『明日への~』も、いかにタイムループから抜け出すかがカギになっているが、方法の突飛さではこちらが群を抜いてバカバカしい(ホメ言葉)。 下ネタ要素も多いので、嫌悪感を...

用戶 Udlsfleeuaセントアンナの奇跡 的評價.

3 years ago
ドイツ軍のセントアンナ橋爆破とセントアンナ大虐殺と米黒人バッファロー部隊の展開だけが史実(実際イタリア人に感謝されてるらしい)だが、戦争、差別、ヒューマンドラマ、ミステリー、オカルトとあらゆる要素がはいった映画だと思います。戦争映画で涙が出たことはなかったのですが‥最後のシーンとエンドロールの鐘の音が、戦闘シーンの鐘の音とダブります。二回観に行きました。長い...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いくらベラ(クリステン・ スチュワート)の為を思ってのことだからって、 勝手に、一方的に別れて遠くへ行っちゃったエドワード(ロバート・パティンソン)。 淋しさに堪えられず、 危険なことにばかり目を向けるベラ。 危険なことをすれば、 心配するエドワードの幻影が見えるから。。。 だけど、そんな時、 ジェイコブ(テイラー・...

用戶 Kxhgosspmin陽のあたる場所 的評價.

3 years ago
ジョージは映画のはじめは普通の下流の青年に過ぎない 社長一族の上流の人々に連なるようになるうちに変わっていくのだ アリスも実は打算で彼の誘いにのる 一族の名前を持つ以上玉の輿を狙えるはずと、彼女自身が人からなんと言われるかと吐露している けれど映画が進むに従って、彼女はもうそんなことはどうでも良くなって彼との知らない町での新しい生活の夢をボートで語る ジョー...

用戶 Psihmskngoxヒッチャー(1986) 的評價.

3 years ago
86年にビデオで観て以来の再見。 クリストファー・ノーランが本作のファンとの事だが、今回観直して改めて思ったのが、『ダークナイト』との共通点。 殺人動機が一切明かされないジョン・ライダーは、目的や理由を明かすことなく強盗や破壊行為を繰り返すジョーカーとダブる。後半以降の物語展開も似ているのにも驚き。 明言こそしていないものの、ノーランが『ダークナイト』制作に...

用戶 Ehaydehlvtriすべての美しい馬 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 10年位前に観た時は、面白いけど何か「変」と思った。 別の監督、別のキャストで観てみたいなーと思ってしまった。(本作の監督キャストも決して悪くないのだけど、消化不良感が拭えない。) ただこの映画きっかけで原作者マッカーシーの本を読み始めたので、そういう意味ではありがたい作品だった。 最近マッカーシー脚本の『悪の法則』を...
3 years ago
ブライアン・メイとロジャー・テイラーが音楽総指揮で、まず演奏の音質が素晴らしい。フレディのボーカルをはじめ基本クイーンの音源を使っているが、ライブシーンですら各パートの分離が明確でタイト。試写室のスピーカーで実感できたくらいだから、音響にお金をかけた映画館で鑑賞できたらさらにすごい体験になりそう。 クイーンのヒット曲をリアルタイムで聴いてきた世代だが、バン...

用戶 xprugs罪の声 的評價.

3 years ago
未解決のグリコ森永事件を題材にした塩田武士のフィクション作品。 子供の声で身代金の運び先を指示され、警察が追ったが犯人逮捕出来ず時効を迎えた。その声のカセットテープを自分の家で見つけた星野源が自分だと分かったところから物語は始まっていく。 本当にノンフィクションかと思うほどの説得力あるストーリーだった。 土井監督はもちろん、脚本が逃げ恥の野木亜紀子だったのも...

用戶 Rltevierelibホーンティング 的評價.

3 years ago
思い出しレビュー49本目。 『ホーンティング』 ある意味、衝撃のホラー映画だった。 震え上がるほど怖いからじゃない。 あまりの駄作ぶりに…。 心霊実験の目的で幽霊屋敷に招かれた男女たちを見舞う恐怖。 ゴシックな屋敷内の装飾などは雰囲気あるが、せっかくのゴースト・ハウスの良さを全然活かしてない。 CG多用ばかりで、単なる見世物お化け屋敷に成り下がっている。...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 箇条書きに。 しんのすけの声が矢島晶子さんから小林由美子さんに変わってからは、ほとんど初めて見たのでやはり違和感が残った(本当に今さらで申し訳ありませんww) ラストでしんのすけが大きなラクガキをするシーンが、少し前に見たドラえもんの新恐竜とダブって見えてしまったのは自分だけかなぁ。もちろん色々と違うんだけどね。 ゲ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 同名小説を基にした京都アニメーション作品。 作品自体やTVシリーズの存在は何となく知っていた程度で、詳しい内容は知らず。 見る前におおまかな設定を。 昔のヨーロッパのような架空の世界。 大陸戦争が終結。 その大戦で少女兵だったヴァイオレット・エヴァーガーデンは、両腕を失い義手となる。 義手は人の肉声を文字に書き起こせる性...
3 years ago
パパは地球の裏側、ママは入院、兄とは別々に親戚に預けられるイングマルだが、悲惨な人や犬と比較することで自分をマシだと考える。それにしてもモテ過ぎるイングマル。年上の女性にも怪しい彫刻家から身を守るという名目でヌードも見せてもらえる。結局は女性の胸よりも、飼っていた犬シッカンのほうが大好きなんだ。 それにしても、初めて宇宙旅行をしたライカ犬。この犬よりも悲惨...
3 years ago
今や現代ではアメリカ人のフロンティアスピリッツは失われ、それに伴い西部劇も廃れて行くばかりだ 。 最後の死に場所とも言うべき作品を求めていた西部劇の大御所J・ウェインが巡り合ったのは、末期の癌で余命いくばくもない伝説の老ガンマンの壮絶な決闘を描いたD・シーゲルによる古き良き時代の香りを残すこの王道の西部劇だった。 自身も実際に癌に侵されていたウェインが、こ...

用戶 Nbkrecoelgプレッジ 的評價.

3 years ago
取り憑かれたように、気がふれて、廃人と化す、救いようのないラストは「カッコーの巣の上で」とダブってしまうJ・ニコルソンの姿に哀愁が漂い。 あのまま三人で幸せに暮らし、より良い老後を過ごして欲しかったと、切に思う。 炎に包まれてしまう場面に思わせぶりな演出が含まれ、何も決着しないままに、一人佇む哀しきジェリー爺。 S・ペンがまたもJ・ニコルソンを主演に撮...
3 years ago
試用期間として保険調査員シリ・テイラー(ライダー)と組んで旅をするバロウズ。自販機が倒れて死亡した男。氷が割れて車が沈んだ詐欺行為。ロケットエンジンを積んだシボレーに乗り、時速400キロで事故死した男。バカげたことをやって死ぬダーウィン・ケースの素因は面白いが、結局、それを探求するバロウズにも素因が宿っていた! 最後には逃がしてしまった連続殺人犯を捕まえる...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 神保町シアターで上映されてて、Twitterで大絶賛だったから観に行ったんだけど、そこまで大絶賛ではなかったわ。 でも面白い。基本はまるちゃんのストーリーなんだけど、突然ミュージカルみたいになって、そこのアニメがサイケデリックで楽しい。「まるちゃんでこれやろうって考えがすげえな」と思った。 笠置シヅ子の《買い物ブギ》は...