搜索ジミー・クリフ的結果,共85筆,(花費0.001261秒).

用戶 kjxijhkザ・コミットメンツ 的評價.

3 years ago
ジミーが中々の男前でスタイルも格好良いのにバンドを率いるマネージャー、これでボーカルや楽器が弾けていたら最高。 バンドの人気も上々に皆、退屈凌ぎが如くチームワークはバラバラに一瞬の出来事に終わる潔さが気持ち良い。 時代背景やそれぞれの事情、メンバー同士のイザコザなどは関係無しに、とにかくステージをこなしライブを楽しむ、本作の音楽にハマれないと観ている側は...

用戶 orswsnドリラー・キラー 的評價.

3 years ago
アートでPunkなサイコでホラーなエロくてグロくて、マット・ディロンとケヴィン・ディロンの中間みたいな顔した主人公を演じるジミー・レインってフェラーラ本人とはビックリ!! NYパンクなバンドが出て来そうな雰囲気、No Wave的でもあり、"ザ・ルースターズ"ってなバンドが登場に主人公よりイカれた"トニー・コカコーラ"ってキャラ。 ドリルでズボズボズボズボ...

用戶 Pkngosshxmiプロポーズ 的評價.

3 years ago
マスタングの日々。気楽にぬるま湯のような関係を続けたかった。“スターライト”というプロポーズの名所となっているレストラン。 アンが突如アテネへ発つことになって、元彼女へと求婚しまくるジミーが最低だった。「君はリストの3番目だ」・・・・1億ドルのためとは言え、プロポーズの決め台詞だけは最悪のままだもんなぁ。オペラ歌手のマライア・キャリーまで出てくる。 数百...
2 years ago
自分にとって15年振りくらいに見たケン・ローチの映画。大変素晴らしくジーンと心に響いた。 背景に映るアイルランドの緑の美しさが、人間の小ささ、愚かしさをあぶり出しているように思う。 しかし、ジミーと周りの人たちを見れば、人間のよい面も見えてくる。 人間の長い歴史からすると小さな出来事なのだろう。しかし、私たちの日常は、後生の人からするとちっぽけなのかもしれな...
2 months ago
試写会にて鑑賞。 安達奈緒子さん脚本、透明なゆりかごを観て以降、清原果耶さんが好きで、今回主演ということで、ぜひ観たいと思い、試写会に応募しました。 予告から既にストーリー(結末)は想像出来るもので正直、そこまで期待値は高くありませんでした。旅先の台湾で出会って恋に落ちて、みたいな。 ただ、ストーリーがありきたりでも出演者陣が豪華(特に黒木華さんが楽し...
2 years ago
プロサーファーを目指す少女チンタ・ハンセルをはじめ、海の魅力に取り憑かれた女性達のドキュメンタリー映画。 女性サーファーのケアラ・ケネリーがビッグウェーブを征服するシーンは、大興奮。この映像は劇場のスクリーンで見ないともったいないね。しかも大怪我した映像まで見せられるから、ビッグウェーブへの挑戦は死と隣合わせだということがよくわかる。 断崖絶壁から飛び込...
2 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 前知識とかはほぼ無しで鑑賞。 初恋をテーマにしている事は分かっていましたが、結局再会出来ず、改めて付き合うとか結婚するとかそういうハッピーエンドでは無かったので切なかったです。 心の中では覚えているし、仕事を頑張るモチベーションになっていて、ずっと離れていても絆はあったと思えるだけに、 (25歳の時の彼女にすぐ振られた...
3 years ago
追手は二組。ある自殺事件に疑問を持ったニコール(アニストン)は情報屋のジミーをつかって調べることに夢中になるあまり、自分の裁判をすっぽかしてしまって逮捕状が出てしまったわけだ。そして、マイロ(バトラー)はギャンブルの借金がかさんで取りたて屋から追いかけられる。自殺事件に2人の共通の友人ボビーが絡んでるという謎もあったが、なんだかこのあたりはあやふやな説明で終...
3 years ago
劇場では、あの「レッドクリフ」と同時期公開と言う間の悪さ。 キャスティングは感泣モノなのにねえ・・・。 もっと良い時期に公開してればもっと陽の目を観れたと思うのよね。 秀逸なのは、アクションシーン。 痛みが伝わる。 良いです。 血をビュービュー出せばいいってモノじゃないけれど、見事です。 大軍に依存せず、個人技でも見せてくれる。 ジェット・リーは、やっぱり...
2 years ago
20世紀初頭のアイルランドだが、そこは昔からの教会や地主の力が強く、古い秩序に固執する意識が高いところのようだ。歴史にあるアイルランドの独立、その後のIRA活動とその変遷が背景となるこの映画、見終わってみると、今もっとも気になっている、「イスラムのテロを生み出すものは何か」に繋がる重要なテーマを秘めているように感じられてならない。 しかし、映画はそんなに難...
3 years ago
A24 と PLAN B 世界で最も注目されている映画会社 芸術性と商業性を兼ね備え上質なヒット作を多数輩出している 「ムーンライト」以来のタッグ . 原案は実名で主演を演じたジミーの実話 幼なじみのタルボットが監督 友情・家族・サンフランシスコという街への愛情を丹念に描くことに成功した。 自らが存在するコミュニティの大切さ そして本来の自分になるために自問...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む どうしようもないオヤジパンクバンドと、振り回されっぱなしの派遣社員かんな。 パンクには興味がなくても充分楽しめるほど、笑いどころ満載だ。 アンドロメダ男も面白いキャラクターだが、かんなの彼氏まー君の歌がダサくてヤバい。 ああいう毒にも薬にもならない弾き語り系は実際によく見かけるが、イメージが誇張されていて面白い。 後半、...

用戶 pifiurピクニック(1955) 的評價.

3 years ago
ヒロインを演じたキム・ノヴァクの美しさが最大の魅力だ。女性の美貌を崇拝する当時の恋愛観と結婚観の上に創作された人間ドラマ故、その効果は絶大であった。ヒッチコックの「めまい」に並ぶノヴァクの女性美を堪能する。 ウィリアム・ホールデンの友人役の若いクリフ・ロバートスンは、中年男のイメージがあったので驚いた。母親役のベティ・フィールドと独身教師役のロザリンド・ラッ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 自宅にて鑑賞。カナダと米の合作。ホラー風味のPOVロードムービー。AVMを抱えつつ旅に出る“デレク・リー”と彼を支え記録に残す“クリフ・プロウズ”──東洋人と西洋人の印象的なコンビ。テロップの「DAY」表示が「NIGHT」表示に変わると、物語は様相を異にし一気に加速する。殆どが本名で出ている中、役名のあるB.レハズ演じる“...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 麦の穂を揺らす風に感銘を受けまして、ケンローチという監督を覚えたのが2014年の夏です。同じ監督が麦の穂…の時代から10年程のちのアイルランドの活動家を映画にした、ということで観てきました。 1930年ごろのアイルランドが舞台です。 アイルランドの歴史と文化を多少なりとも知らないとついていけないかもしれません。カトリック...
3 years ago
ぶっとびすぎてるDJクロンナウアー。現地ベトナム人の女の子に一目惚れし、強引に英会話教室の教師になったりする。 普段はバカな下ネタが中心のお馬鹿コメディDJだったが、戦場の真実を伝えたい意志はあった。検閲に引っかかってばかりの原稿。その中でのニクソンの政権放送をちゃかすところが最高だ。惚れた女の子の兄がジミーの店での爆破テロから彼を救うところは悲惨な現状を...
3 years ago
序盤の人物描写も物語が展開きていくにつれてよく描かれていることがわかりすーっと登場人物に共感できました。 エリーとジミー、それぞれのいざこざもきちんと物語に沿って解決し、そのなかで無理なく驚けてクスッとわらえる展開もあってとても楽しめました。 人狼の呪いを中心に描いているわけではなく、あくまで人狼の呪いに翻弄される兄弟とその周りの人々を描くことに徹していまし...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画「ホートン ふしぎな世界のダレダレーレ」 (ジミー・ヘイワード/スティーヴ・マーティノ監督)から。 ジャングルに住む、象のホートン。 アニメとはいえ、なかなか楽しいキャラクターだった。 一輪の花についた「ほこり」。 そのほこりの中に、人が住んでいる。(笑) これだけじゃ、まったくストーリーがわからない、ごめん。 ただ、...
2 years ago
常に労働者階級の作品を下から目線で撮り続けるケン・ローチ。今作もケン・ローチらしさ溢れる気骨な作品です。 民主主義のメタファーとして、描かれるダンスホール。労働者の連帯のメタファーとして、存在するダンスホール。 かつての英雄ジミーは、ダンスホールを、民主主義を、集いを、私達の人生を、教会という権力から取り戻すために戦います。 「民主主義」は決して向こう...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 折りしもハイジャック事件が多発していた。映像からもエキゾチックな雰囲気と同居する闇の世界が広がっている。麻薬を板チョコ大にアルミに包み、腹に巻く。税関の言葉もわからず、心臓の鼓動がドクドクと伝わってくる中、恋人スーザンの「ジャニス・ジョプリンが昨日死んだ」という日常の会話。折りしもハイジャックのニュースもあって厳重体制なの...