搜索クライブ・オーウェン的結果,共47筆,(花費0.001247秒).

3 years ago
ジュリア・ロバーツ主演復帰作。相手役は、クライヴ・オーウェン。この組み合わせで思い出すのは、グダグダエロエロ映画「クローサー」…(爆)。今回はスタイリッシュで、オシャレです。トニー・ギルロイ監督の、演出手腕が光ります。でも、付いていくのしんどかったな~! 非常に面白い映画でございました…と、言いたいところなんですが、この映画非常に入り組んでおりまして、スト...
3 years ago
誰でも覚えている名シーンは高架上の地下鉄をその下の道路を車で爆走して追いかけるシーンだろう 犯人が乗った駅はおそらくブルックリンの港50丁目駅 次の駅は港25丁目駅と駅員が言うので、都心方向に追いかけた筈だが、映像ではどうも逆方向に走っているように見える この区間を、行ったり来たりで撮影したようだ とにかくカメラがすごい 撮影はオーウェン・ロイズマン 後に...
3 years ago
16世紀のイギリス史はややこしい。なにしろメアリー女王が他にもいるからなのです。この映画に登場するのはスコットランド女王メアリー(サマンサ・モートン)であって、エリザベス1世のの先王ではない。プロテスタントの指導者を次々と処刑した性格は“血まみれのメアリー”とも呼ばれ、カクテルのブラッディ・マリーの語源ともなったほど。 そしてこの時期の歴史は宗教上の対立な...

用戶 Pnoksmsighx人肉村 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む まず最初に... 映画の題名『人肉村』って何よ? 意味が全く、わからない。 村ではなくて、どう見ても \"家\" なんですけど... 何か? 通りがかりの若者を襲って食らう映画として、まず挙げれるのが、マイケル・ベイ製作の『テキサス・チェーンソー(2003)』の計算され、洗練されたものではなくて、敢えて言うならば、エレフ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 貯まってきたポイント消化で観賞 オーストラリアの配給というのも珍しいと… ベトナム戦争に従軍していたオーストラリア軍が 体験した「ロングタンの戦い」の実録映像化作品 感想としては 単調に映る部分もありましたが 背景をふまえ見方を変えると印象も変わってきました 緊迫感溢れる軍記物だと思います 東南アジア条約機構に加盟す...

用戶 Gxshisokpmn幸せの始まりは 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む いきなりですが、これで幸せが始まればいいけどねぇ~^^; という感じのかなりグダグダ~としたラブコメ、になっていた。 最近アレ?と思うのは、今作もそうだが、名立たる監督が なんでこんな作品を作ったのだろう?という疑問と、 なんでこのキャスティングなんだろう?の不思議。 先日観た「僕が結婚を決めたワケ」もそうなんだけど…なん...
11 months ago
おおおお、何年経ってようがこのマーチかかると、アガるわ、タカブるわ!! いやあ、大満足。 そうそう、インディ・ジョーンズはやっぱこうじゃなくっちゃね!! 金曜はテレワークなのをいいことに、8時20分からのIMAX回で視聴。 こういうとき、3割くらいの入りでのんびり観られる調布は最高だ。 もちろん予備知識ゼロ。なんの話かも知らずに、ただわくわくしながら観た。...