搜索マーサ・リーブス的結果,共72筆,(花費0.001559秒).

3 years ago
美味しそうな料理が次々登場し、邦題の「幸せレシピ」のとおり、とても幸福感のある映像でした。 ただ、マリオとマーサの味見のシーン。あざとくてわざとらしすぎてちょっと吹き出してしまいました。ちょっと狙い過ぎですよと言いたくなります。 あと、登場人物の「こう思ったからこう行動した」という行動までの描写が、最後のほうになるとちょっとだけ雑になったような気がします。 ...

用戶 ivzmxmgイルマーレ 的評價.

3 years ago
2年の時空を超えた恋という原案は韓国映画である。ワタシは観ていない。 お互いの魂の、色と向いている方向が同じなら時空をも超えられる、そう思わせられるかがポイントだ。 本作の勝因はキャスティングに尽きる。湖のガラス張りの家を舞台に、サンドラ・ブロックとキアヌ・リーブスの熟年コンビが、お洒落な大人のおとぎ話に仕上げた。 ワーナーらしく、ただの恋物語に終わらずハラ...

用戶 nbenvzw女必殺拳 危機一発 的評價.

3 years ago
「女必殺拳」シリーズ第2弾。志穂美悦子扮する紅龍がダイアモンドの密輸入をする組織相手に日本に乗り込み大暴れ。 とにかく悦ちゃんの廻し蹴りは綺麗!実践ではどうかと思いながら、つい見入ってしまう。倉田保昭の力強い蹴りと対比するとよくわかる。 特筆すべきはクライマックスの室田日出男との対決。 「マトリックス」におけるエージェントとキアヌ・リーブスの地下鉄での対決を...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一人で勝手に「キアヌ・リーブス強化月間」の第九回は「スウィート・ノーベンバー」です。やっぱキアヌはコメディチックな恋愛物が似合いますな!端正な顔立ちでシャーリーズ・セロンと並んでいると正しく美男美女!! しっかし、このラストは全然納得いかないんですけど!サラ酷くないですか!?もう自分の気持ち押し付けて去っていくとかさ。せ...

用戶 dbnjfoチア・アップ! 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「シンプルに生きる」そんな暮らしを求めてシニアタウンに移り住んだ主人公マーサ 初日からお節介な隣人シェリルに悩ませる・・ なのにいつの日かマーサ自身の弱さを初めて見せられ寄り添ってくれる大事な存在になって行く・・ チアを通してチームの仲間との絆も生まれていく姿を見ていたらしばらく会えてない友達の笑顔がたっくさん浮かんで来ま...

用戶 kjsjwfyギフト(2000) 的評價.

3 years ago
これまで、どこかでみかけたような設定を 工夫なく、そして古典的につないでみましたという作品。 どんでんがえしもなく、 見たまんま予想通りの物語 なんで この映画を現代でつくろうとおもったんだろ。 キアヌ・リーブスがヒール役なんだけど 私生活の電車で席ゆずったり、一人クリスマスカップけーきなど いい人な、憎めない一面の印象がつよすぎて違和感でちゃう 「...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1人で勝手に「キアヌ・リーブス強化月間」の第七回は「ビルとテッドの大冒険」です。いやー、いかにも80\'sのユルユルコメディって感じがして好きなんですよね~。キアヌ扮するテッドがスゴくおバカなんですけど、個人的にはこっちがキアヌの素だと思ってます(ファンの方はごめんなさい!)。何だか体をゆらしてる所からして本当におバカっぽ...
10 months ago
シリーズ物だとは全く知らず、映画予告で面白そう(真田さんも出ているし)と言うことで鑑賞。ドンパチ&切り合いモノは繰り返されると食傷気味になる私、前半でお腹いっぱいになり、まだやるのかよと思ったが、同じドンパチでも後半は高所定点映像、高低差のある場所での上下移動など、見せ方に工夫もあり、2時間越え映画ですが最後までダルくならずにすみました。 特筆すべきはやはり...

用戶 wtrimmチア・アップ! 的評價.

3 years ago
静かな余生を過ごそうとシニアタウンに引っ越してきたマーサが、おせっかいな隣人や個性的なおばあちゃん達と一緒にチアリーディング大会を目指す中での出来事を描いたハートフルコメディ。 老人たちがとにかく楽し気に暮らす街では、何かのクラブに入ることが決まりとなっている。 特に入りたいクラブがなかったマーサは、ある出来事がきっかけで自らチアリーディング部を立ち上げる...

用戶 ymbtxcブルー・ダイヤモンド 的評價.

3 years ago
キアヌ・リーブスが好きなので鑑賞。大作映画ではない、素朴な感じがいい。サスペンス好きには物足りないかな。大人の恋愛物語。全体的に迫力のないパットしないシーンが多いけれど、熊狩りのシーンはちょっとジーンとしたし、シベリアの林に雪が少し降っている映像がとてもきれいで、ラストシーンでありながら、ここ行ってみたい!なんて思いながら観ていました。ブルーダイヤが巧妙な模...
3 years ago
レジェンド的俳優のリバー・フェニックスが出演しているということで鑑賞。有名なガス・ヴァン・サント監督の作品だと鑑賞後に知った。 友人且つ恋愛関係、家族、腐敗した生活、病気などテーマは非常に重く、ガス・ヴァン・サント監督はそれを軽快にすることなく、重々しくそして生々しく描いている。持病があるゲイの主人公を演じきったリバー・フェニックスの演技は見事で、若々しいキ...

用戶 Haowrrhn-kdgaersiカラミティ 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む フランス映画祭2020横浜にて鑑賞。 開拓自体のある旅団の話で主人公のマーサ・ジェーンは女の子にも関わらず非常に活発でそしてとても攻撃的な性格である。 この時代は女は女らしくという習慣も強いことから彼女のような存在はどうしても煙たがられてしまう。 ただマーサは活発なだけならまだしも活発が故にトラブルメーカーでもある。何か...

用戶 lcqksx虹をわたって 的評價.

3 years ago
真理ちゃん大好き素敵な映画です 去年一昨年 秋ニュープリント上映ファンクラブイベントで、3/31『銀座シネパトス』閉館する映画館で観賞『虹をわたって』『愛ってなんだろ』二本真理ちゃん 可愛いらしさ今も変わらないですね…!(b^ー°) 寅さん映画も男はつらいよ 寅次郎夢枕」の高羽哲夫が手掛けられました。 もちろん『急げ!若者』若者に人気のあるフォー・リー...
3 years ago
上司の支援を得ながら、手段を選ばず悪を絶やさんとする警官の姿に惚れ惚れ。主演のキアヌ・リーブスの動・静の演技が巧みで見入ってしまう。そしてその役に滲み出る、キアヌのどこか優しげな雰囲気が作品に大きく響いた印象がある。 アクション以外の日常シーン等においても共演者の妙演に悉く心くすぐられる。フォレスト・ウィテカー、クリス・エヴァンスの「男の仲」を絶妙に見せて...

用戶 kjxijhkブルー・ダイヤモンド 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 「マフィアに渡すといったブルー・ダイヤモンドがない! どうする!」って言って、どうにもならずに最後殺されて終わるっていう、なんでそれ映画にしたんだって話なの。 だから多分途中で出会うカティアとの愛の話なんだろうな。最後、自分の生命を捨ててカティアを守りたいっていう。どうして、そう思うのかは、良く解らないね。なんとなく、そ...

用戶 Jnrgthaeoo秘密の花園(1993) 的評價.

3 years ago
叔父と息子コリンだけの大きな屋敷。使用人は何十人もいるのに、家政婦の長メドロック(マギー・スミス)の召使いなのだ。そこへ高慢で世間知らずの姪メアリーが住み着くのだが、何とも寂しい世界だ。18世紀貴族の末裔のような雰囲気なのだが、病気の息子コリンは外に出た事もなく、寂しさに輪をかけている。対照的に外の風景は美しく、眩しがるコリンの心を巧く描写してある。 メア...
3 years ago
以前初めて見たときは、\"取り立てて良いというわけじゃないけど、かといって悪いわけじゃない映画だった\"のが感想だった。それはこの感想になる前に、投稿したレビューでも書いてたし、否定することはできないのに、今回もう一度見てみると、かなり印象が変わってた。 最初の頃はキアヌ・リーブスの活躍が見れたのと刑事アクション好きだから、まあいっかって程度だったのに、今は...

用戶 magjoetイルマーレ 的評價.

3 years ago
時を超えて、愛し合う2人。 湖の家のポストを通しての手紙のやり取り。 あたかも二人は、そこに一緒にいるかのよう。 会えなくても、声が聞けなくても、 心は、繋がっていた… 女医のケイトは、 今まで住んでいた湖の家に別れを告げ、 シカゴへ引っ越すことになり、 ポストに次の住人宛へ手紙を残す。 次の住人である建築家アレックスから 手紙を受け取るものの、何かがおか...
3 years ago
カッコイイタイトルの小説選手権があったら優勝候補の最有力だと思う『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が好きだ。マーサ教とか電気動物とか小ネタ込みで好きだ。奥さんも意外と好きだ。そしてそれらをほぼほぼ削ぎ落とした上で、「人間って?」という問いかけをレプリカント側の描写も入れることで強く印象づけているように感じるこの映画もやっぱり好きだ。「強力わかもと」をはじ...

用戶 Nsecusirereosリプレイスメント 的評價.

3 years ago
アメリカンフットボールでの代理選手がテーマの、スカッと爽やかな王道エンタメ映画。 有名なアメフト映画は、実話を基にした感動的なものが多いイメージ。『タイタンズを忘れない』『ルディ』『幸せの隠れ場所』などなど。 そんな中、この『リプレイスメント』は、コーラ片手にポップコーンをつまみながら、ソファでリラックスして観れるタイプ。 シンプルな娯楽を楽しみたい方に...