搜索ビンセント・クレイグ・デュプリー的結果,共51筆,(花費0.001341秒).

3 years ago
最初にルーニー・マーラのを見たので、う~んと思いました。その後、原作全部読んだところ、スウェーデンversion素晴らしいと思いました。なぜなら、原作に忠実で、まさにスウェーデン、そしてキャスティングがよいから。ストーリーも分かりやすいです。ルーニー・マーラーもダニエル・クレイグも大好きです。でも原作「最後」まで映画化した力が素晴らしい。全部見ないと(読まな...

用戶 Snrihetccoer007 スカイフォール 的評價.

6 months ago
クレイグ選手になってすいぶん劣化していましたが、見事に復活です。 まだまだジェームズボンドらしさに戻りきってはいませんが、ここ数作の「ボンドではない感」はかなり払拭されてます。 最近、妙に話が複雑でわかりにくかったのが今回は明快です。 世界各地の観光フィルム的なシーンもほどよい加減です。 アクションと人物描写のバランスが良く、ボンドの苦悩が抑えめながら...

用戶 Ngxpsmkihos摩天楼ブルース 的評價.

3 years ago
ジャン=マイケル・ビンセント演じる船乗りのトミーは、特別腕っぷしが強い訳でも、マッチョでも無いんだけど、心が折れないハートの強さは誰にも負けないでしょう。 「俺には関係ない」「俺はよそ者だ」と言いながらも、持っている正義感から、暴力を見過ごせず、町を支配するストリートギャングとの争いに巻き込まれていきます。 トミーが1人で反抗する姿を見た住民たちが、少しず...

用戶 uslhjdマルコヴィッチの穴 的評價.

3 years ago
他人の頭(意識)の中に、15分だけ入れる穴があったら…。 設定としては面白いけど、本作が面白かったかというと「うーん」。 主人公のクレイグが人形師ってことで「攻殻機動隊」を連想するし、 実際に「肉体と精神」みたいなテーマではあるけれど、 個人的には「マルコビッチである必然性」が気になってしまって 他の部分まであまり意識が向かなかったのが残念。 全体的に気...

用戶 Cldebsinlo愛と精霊の家 的評價.

3 years ago
原作は クララ―ブランカ―アルバ 三代の物語らしいが、映画は クララ―ブランカ の時代に変えられている また、一代で 政治家まで上り詰めた エステバン(クララ 夫)の栄枯盛衰の物語でもある 粉骨砕身の働きでもあるが、後の災いの種も撒き散らす… 時代の変化も感じ取れない この男を、アイアンズが演じている(ピッタリ) 幼少期のクララに 不思議を感じるが、大人...

用戶 Imxnohspkgsディファイアンス 的評價.

3 years ago
かっこいいダニエル・クレイグ主演! ・・・っつ~ことで観に行ったんですが はっきり言って私的に、 彼にはこのキャラが似合ってなかったよ~な感じです^^; いつも死と背中合わせで生き抜くユダヤ人。 ダニエルだと何だか全てが綺麗過ぎてしまう・・・・ 深刻な実話なだけに もっと切羽詰った緊迫感が欲しかった。 ユダヤ人虐殺の話なのでとても重たい映画です。 でもちょ...
2 years ago
もう、カーアクションにガンアクションに、ロマンスやら人事異動やら、メガ盛りの007に仕上がっています。ここまで盛っていただけるんなら、多少の脚本の暴走や辻褄合わせなんてどうでも良くなるよね。2時間44分、浴びるように堪能しました。最後はちょっとウルッときたね。 個人的に一番好きなところは、キューバのパートですね。アナ・デ・アルマスの役どころと、「私はここま...
2 years ago
近年続々と公開されているエンタメ度の高いロシア製戦争映画の中でも、本作はVFXも使ってない上に戦車や飛行機も登場しない。無人の村を舞台に、少数のロシア兵と多数のドイツ兵の戦いが繰り広げられるという、規模的にも予算的にもかなりミニマムな出来。 登場人物に極端にクローズアップしたカメラショットや、エンリオ・モリコーネ風の劇伴など、かなり西部劇を意識した作りなのが...

用戶 lcqksxマルコヴィッチの穴 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む この映画を見て一番引っかかったのは、マキシンの言動の一貫性の無さだ。 クレイグの穴についての話を最初は受け流していたのに、いきなりそれを使って商売を持ちかけたり ロッテへの愛を取り戻したり といった風に。 これは私の妄想だが、マキシンも誰かに意識を乗っ取られていたのではないだろうか? この仮定から誰が乗っ取ったかを...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 妙に気になる髪型で奇妙な方言のイントネーションに操られながら商品を宣伝する某グループ社長のお陰でこの作品をBS鑑賞することができました。 🗣≺ 社長!ありがとう!) 確かにイケメン俳優でいらしたロバート・レッドフォード氏が監督を務め、自身の再来と言われたらしいブラッドのピット兄さんを抜擢(バッテキ)し、結果的にこの作...

用戶 snwawe007 スカイフォール 的評價.

5 months ago
クレイグ版007を劇場で見始めたのは、本作から。 「ノータイムトゥーダイ」鑑賞後に、「カジノロワイヤル」「慰めの報酬」を鑑賞する。 本作だけ感想を残していなかったようなので、取り急ぎメモ。 5作中、最もストーリーがシンプルで分かりやすい。 なので、物語の展開に気を取られない分、 作り込まれたシーンやショットの美しさを余裕をもって堪能。 ずっぽりのめり込める...

用戶 dkertrzジャケット 的評價.

3 years ago
湾岸戦争の映像。「少年だから撃つな」と近寄ると、少年により頭部を撃たれる・・・いきなりの衝撃映像。「最初に死んだのは1991年だった」というナレーションが意味深。 ヒッチハイクでは認識票をジャッキーという少女に渡すことだけが記憶に残っていたジャック(ブロディ)。気がついたら2007年になっていて、ジャッキー(ナイトレイ)と再会するが、ジャック・スタークスは...
2 years ago
前作「007 スペクター」で綺麗にボンドはスパイを引退していたので、本作はファンサービスのような位置付けなのかもしれませんが、これまでのダニエル・クレイグ版の4作品を総括するような構成で、ラストの作品に相応しかったです。 逆に言うと、「007 カジノ・ロワイヤル」のエヴァ・グリーン演じるボンドガールの名前が「ヴェスパー・リンド」であることなどを忘れていると少...
3 years ago
第二次大戦下のポーランド・ソ連国境地帯で、最大1200人のユダヤ同胞を率いて、終戦までその命を守り抜いたビエルスキ兄弟の活躍を描いた物語。 ナチスの追撃にディファイアンスしながら、ベラルーシの森の中で何年も極寒と飢えも乗り越え、さすらいながらコミュニティを維持できたことは、実話を元にしているとはいえ、驚きでした。 映画には出てきませんでしたが、森の中のコミュ...
2 years ago
歴代史上最もシリアスなボンドとなったクレイグ・ボンド --- そのダニエル・クレイグへの最高の餞。彼はシリーズ(の時系列/作風)を仕切り直したけど、これは終わり方も次のボンドには引き継げない唯一無二単独な世界を最後の最後まで構築。作品自体はこの\"007/ジェームズ・ボンド\"という長年にわたり愛される看板ブランドが背負うにはあまりにダークすぎる作風により一...
2 years ago
ジャーナリストとして未解決事件の真相を追うエディとヴェノムのコンビは、様々なトラブルがあるものの、基本は仲が良く、喧嘩をしていても微笑ましい感じです。ただ、(「スリー・ビルボード」でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた)ウッディ・ハレルソン演じる猟奇殺人鬼クレタスが感染し、「カーネイジ」(大殺戮)となり、大きな危機が訪れます。 前作で主人公エディの元恋人...

用戶 Cneheatalcここに幸あり 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 原題、秋の庭園(JARDINS EN AUTOMNE)、人生の晩秋、フランスの農林大臣だった主人公ビンセントは農民に不人気で突如罷免になる、それからは殆ど年老いた旧友たちと飲んでいる暇つぶしのような時間がだらだらと流れてゆく・・。 こういう映画をノンシャラン・コメディ(無頓着でのんきな喜劇)というらしい、監督・脚本のオター...

用戶 Gismnphxosk007 スカイフォール 的評價.

6 months ago
これは「カジノ・ロワイヤル」と並ぶクレイグ版ボンドの双璧‼️それどころか007最高傑作の一本ですね‼️ボンドは彼の上司Mに恨みを持つ元スパイと絶体絶命の死闘を繰り広げる・・・。今回のボンドガールはM‼️Mとボンドの関係をまるで母と子のように描き、ファンの涙腺を大いに刺激してくれます‼️まず、冒頭の13分間‼️イスタンブールのバザールでの人の混雑や車の渋滞を利...

用戶 oscvkdiコードネーム U.N.C.L.E. 的評價.

3 years ago
60年代のTVドラマ「ナポレオン・ソロ」の映画化だが、このTVドラマを私は観ていない・・・ 「ミッション・インポッシブル」は「スパイ大作戦」と言う邦題で中学生の頃深夜枠のフジテレビで再放送されてたので、トム・クルーズ版のリメイク1作目の冒頭シーンを観た時、流石ブライアン・デ・パルマ監督はオリジナルの雰囲気を見事に再現してた。 ダニエル・クレイグ版007シリー...

用戶 Gkhpmoissxn007 スカイフォール 的評價.

6 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む サム・メンデス監督による2012年製作のアメリカ映画。 原題:Skyfall、配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 最初のイスタンブールでの闘争劇〜対決シーンが素晴らしい出来。屋根の上をバイクで疾走する、列車が切り離れる瞬間に工事用車両利用して乗り込みを図る等、アクションのアイデアが実に素晴らしい。そして、列車の...