搜索チョン・ジヒョン的結果,共81筆,(花費0.001384秒).

3 years ago
パク・ドウォン(良いヤツ)役を チョン・ウソン パク・チャンイ(悪いヤツ)役を イ・ビョンホン ユン・テグ(変なヤツ)役を ソン・ガンホ という、3代スターの3つ巴がこの映画の醍醐味になっています。特に、主人公を ”変なヤツ”にすることで、話の展開を転がしやすくしている点が、なかなか秀逸。”悪いヤツ” のイ・ビョンホンは、文句無しにカッコイイし      ...

用戶 dbnjfo僕の彼女を紹介します 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 『猟奇的な彼女』、『ラブストーリー』を世に送り出したクァク・ジョヨン監督の第3弾。見終わった直後は、壮大なストーリーの「ドラクエⅢ」をクリアした時の感覚と同じになった!『猟奇的な彼女』を観ていないと意味がわからないかもしれません。 【ネタバレ注意】 予めキャストをチェックしてしまうと、いつ出てくるんだ?どこに出てくるん...
3 years ago
彼女に連れて行かれたんですが(ほぼ強制で(笑))、韓流映画って結構面白いんですね。 この映画で初めて見たのですが、チョン・ウソンって俳優さんが僕的には相当カッコ良かったです。ちなみに、彼女はイ・ビョンホン好きなので映画見終わってから討論会してました。 まぁ、どっちもカッコ良かったですけどね。カップルで行く人は喧嘩に注意。。。でもお薦めです。
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 監督が「シカゴ」のロブ・マーシャルだし、ブロードウェイで評判の舞台ミュージカルだから期待して観に行ったが、残念ながら期待外れ。舞台が完成され過ぎてるのかもね。舞台をそのまま映画にしてもダメなんだわ。「シカゴ」はミュージカルというよりレヴューだから映画的なイマジネーションが入れたのかも。シンデレラの継母がガラスの靴のサイズに...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 不勉強の為、ハングル文字が表音文字だという事を初めて知りました。 世宗王を演じたソン・ガンホ(穏やかで人間味溢れた演技はさすが✨)と、和尚シンミを演じたパク・ヘイルが、互いに本音をぶつけ合うシーンが秀逸。 王妃を演じたチョン・ミソンのたおやかな表情と演技に魅せられた。 終盤寝落ちしてしまい、気付いた時にはハングル文字...

用戶 enzvvotラスト・ブラッド 的評價.

3 years ago
2000年当時に公開された原作アニメは 斬新なテイストで一目でファンになりました。 世界観の説明不足、ツッコミ所の多い今作ですが、 もともとのアニメも48分のパイロット版的な 作品だったので、あまり主人公サヤの生い立ちや 経緯の説明はありません。 ザックリと、人間とオニのハーフの不老不死の女子が 人間の心を持ってして鬼退治する話です。 (実写版では、オー...

用戶 mthazqスタートアップ! 的評價.

3 years ago
それぞれのキャラクターは悪くないのですが各キャラの背景にある物語が感じられずだいぶ薄味になっていました。 ところどころ笑える部分やいい味を出している登場人物がいるだけに少し残念です。 予告編見直してみたのですがやっぱり面白そう! この予告編の感じでテンポよくいってくれたらなぁ〜 マ・ドンソクとチョン・ヘインの絡みはほとんどなかったのですね。 もっと絡みがあ...

用戶 Eselalpenextctトンケの蒼い空 的評價.

3 years ago
チョン・ウソンが好きで観たんだが、役に合ってないというかそもそも登場人物みんなオッサンすぎて青年に見えない。 選曲も極端すぎて観る側との感情と乖離していてはっきり言ってセンスが悪い。また犬毛も綿にしか見えないなど、小道具もいいとは言えず物語に入っていけない。 ラストもどういうわけか、留置所内で警官公認で決闘するという茶番が行われて、コメディなの?と何を見せら...
2 years ago
フィクションとのことですが、文字を作る過程はとても興味深く、純粋に面白く鑑賞しました。 仏教と儒教のせめぎ合い、小坊主さんたちの掛け合い、などなど… 一見単調に見えますがよく見ると衣装が凝っていましたね。 ソン・ガンホさんは流石の演技力ですね。 王妃役のチョン・ミソンさん、とても味のある素敵な女優さんだなと思ったら、 観終わった後にお亡くなりになられたよ...

用戶 Ubencrsoxeラスト・ブラッド 的評價.

3 years ago
チョン・ジヒョンの大の付くファンなので、 それだけで大満足の作品でした。 物語はジヒョン演じるサヤが父の仇である人間界に巣付く オニのボス、オニゲンを倒すまでの91分の物語です。 終わったとき、時間が凄く短く感じられたのは、 実際に時間が短かったこともあるようでした。 オニゲンに扮するはジャパンビューティの小雪です。 最初っからサヤの日本刀が冴えます、踊...

用戶 eoiqmc悪人伝 的評價.

3 years ago
全然前情報無しでの鑑賞でした。 バディ物だったのね。 全く意外な事にシリアルキラー物でもあったのね。 このどこまでが、実際の事件と同じなのかしら? オープニングは「タクシードライバー」を彷彿とさせる、だけど極彩色が韓国らしさを出していていい感じ。 その後は展開が早いし、話が二転三転して目が離せません。 寝不足で映画館に行くとつい眠ってしまう事が多々あり...

用戶 yydlkb悪の偶像 的評價.

3 years ago
こちらも会社帰りに鑑賞。これは金曜の疲れきった時ではなく、休みの日にじっくり観るべき作品でした、、 ある事故の裏に潜む闇がまぁ次から次へと展開していき、1+1が2にはならないことが多くてなんとももどかしさを覚える作品。 こういう作品はシンプルに捉えるのがいいのかと思い、父と子の話しなのかとも考えたけれど、それだけではない何かがあって未だに咀嚼出来ていません。...

用戶 otgoafn虚栄のかがり火 的評價.

3 years ago
同乗していたマリアが新たな愛人と逃亡する災難が一番ショックだろうな。その時に運命は決まっていたのだろうけど、話を面白くしようと努力した結果、逆につまらなくしてる・・・ 幽霊新聞記者 人気作家ピーター・ファロー WASP 人種差別 ジャパズ・タマーリ チョン・ウォン ロドリゲス おもしろい小ネタがいっぱいあるのだけど生かしきれてない。考えさせらることは多く、...
8 months ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 2002年製作の香港映画。監督はアンドリュー・ラウ及びアラン・マック。 英語原題Infernal Affair(原題:無間道)、配給はコムストック。 マーティン・スコセッシ監督によりリメイク版「ディパーテッド」を見てから、本家のコチラを見る流れで、脚本の緻密さ面白さ、映像の見事さと緊張感が溢れるテンポの良さ、そして俳優達...

用戶 Xoshskminpgハント 的評價.

9 months ago
大統領暗殺計画阻止、組織に潜入した「北」のスパイのあぶり出し、諜報組織内の権力闘争などが絡み合って突っ走る、まさにノンストップ・スパイ・アクション。最初から最後まで、絶えることない強烈な緊迫感。「北」の脅威に直面している韓国でなければ、こういう映画は作れないだろう。 銃撃戦シーンがすごいが、諜報機関による拷問シーンにはぞっとした。韓国って、こんなに怖い国だっ...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Jグッドマンがイカれベトナム野郎で、話のかき混ぜ役。 Jタトゥーロとブシェミは本ストーリーには関わらない脇役。ブシェミは何も悪いことしてないのに死ぬ。珈琲豆の空き缶に遺灰をいれられ海に撒かれ、風でデュード灰まみれになるというがこの映画の一番のオモシロ場面。 巻き込まれ転げ落ち締まることなく広がっていくストーリー。終盤は足...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ー ラストのテロップを見て驚いた。 王妃を演じたチョン・ミソンさんが48才と言う若さで亡くなられた事に哀悼の意を表します。ー ◆ハングル文字が作られた理由、過程を面白く鑑賞。 ・世宗(ソン・ガンホ)が”誰もが、読み書きできる国”を作るため、”訓民正音”(ハングルの正式名称)を造り上げる過程が、知的好奇心を擽られ、とても...

用戶 Posxsgihnmkソウルメイト 的評價.

4 months ago
幼い時に出会った二人の少女ミソとハウン。ただの仲良しの友達とは呼べなくなる二人の関係を果たして何と呼べば良いのでしょう?親友などと言う言葉では言い表わせない気がします。心からの友?同志?いや、やはりソウルメイトなのでしょう。ジヌの存在が二人の間に入り込み、心穏やかざる時期を過ごす事も有りましたが、やはり一番に相手を想っていたのはミソとハウンの二人。自分の人生...

用戶 dqcyvlpブルー・バイユー 的評價.

2 years ago
平和で閉鎖的な島国の日本では考えられないこと。 アメリカの養子縁組や移民と司法制度の社会問題をノンフィクションのように鋭く訴える意義ある作品。エンディングで現実を知り考えさせられる。 これを監督・脚本・主演で創り上げたジャスティン・チョンの気概に尊敬する。 その手法としてドキュメンタリータッチの手ぶれを活かした撮影とカラーディングで効果的に表現している。 ...
3 years ago
ハリウッド映画の豪華さは、もちろんないのだけれど、主演俳優たちの地味な感じが逆に、一般の人の心に入ってくる、昔の日本の家族像も同時に垣間見られる素晴らしい作品だった。 ユイ・チョン監督のデビュー作品という「再見」だけど、僕が思うには有名監督が作るよりもきっとユイ・チョン監督だから作れた、いい意味で素朴な映画ではなかろうか? この作品で僕が感じた事は「家族...