搜索スティーブ・マーティン的結果,共193筆,(花費0.001573秒).

3 years ago
ダイヤモンド“ブルー・ストリーク”を巡る、ドタバタ刑事(?)アクション。 内容的には、ほぼ『ビバリーヒルズ・コップ』な印象。敏腕刑事(?)とダメ刑事とベテラン刑事。違うのは、主人公が刑事じゃなくて泥棒ってところぐらいかも(^_^;) けっこう笑えるところがあったけど、ハイテンション過ぎるマーティン・ローレンスにちょっとついていけなかった(^_^;)

用戶 xsxjrbブルー・ストリーク 的評價.

3 years ago
出所してきた主人公(マーティン・ローレンス)、盗んで隠したダイヤを取り出そうとしたら、そこは警察のビルになっていた。 仕方がないので刑事に成りすまし入り込む。 事件をどんどん解決するので、みんなからあてにされ始め・・・。 快調に面白おかしく楽しませてくれる。

用戶 ivzmxmgブラック・ナイト 的評價.

3 years ago
単純に楽しめる作品。 個人的にはエディー・マーフィーより マーティン・ローレンスの方が好きかな。 タイムスリップ物としてはちょっと ラブロマンスが薄い気がしますが 落ちまで飽きずに観ることが出来ます。 いつも喋りっぱなして騒がしい奴です アメリカでは人気者らしいので他の作品も みてみたい。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む キャプテン・アメリカて…(笑) って思って観たけど思いの外面白かった。 あの盾便利すぎる。欲しい。 時代は第二次世界大戦の頃。 もやしっ子で軍への入隊試験に落とされ続けていたスティーブ。肉体強化の研究をしていた博士に見出され、軍へと入隊。肉体改造実験で屈強な男になる。 そして活躍を軍のお偉いさんに認められ、アメリカ国内の...

用戶 Lbdfursrehwuonシンクロニック 的評價.

3 years ago
脳に腫瘍を抱える主人公が、シンクロニックと呼ばれるタイムトラベルのクスリを飲み、行方不明となった親友の娘を探す物語。 序盤は少しホラーチックな展開。シンクロニックを飲んだ際の作用を不気味な雰囲気で見せていく。精神作用であたかもタイムトラベルしたかのような…的なクスリかと思ったらガチなんですね。 親友デニスの娘の失踪について、シンクロニックが関係していると...

用戶 xwcwiw路上のソリスト 的評價.

3 years ago
ロサンゼルス・タイムズの有名コラムニスト、スティーヴ・ロペスが書いた実話の映画化。昨年公開されたとき、行くか行くまいか悩んだ結果、行かなかった作品。再度公開しているところがあり、やっぱり行けばよかったなぁと思っていたので、見てきました。 ロバート・ダウニー・Jrが、著者スティーヴ・ロペスを演じています。彼は、『アイアンマン』だったり、『シャーロック・ホーム...

用戶 jtlydlリーサル・ウェポン 的評價.

3 years ago
うーん、ちょっと平凡な作品だったかな。。アクション映画としても、サスペンス映画としても、中途半端だった印象・・マーティンとロジャーの掛け合いは、楽しかった。特にロジャーは、○。皮肉っぽいセリフ回しや表情が良かった。 冒頭から女性の裸が出てくる作品にもかかわらず、年齢制限がないのが、時代を感じる。

用戶 OniphkgxsmsMommy マミー 的評價.

2 years ago
どうしたらいいのか正解はない、皆んな精一杯でどうしようもなく観ていて辛い作品だった。 映像と音楽はすごく鮮やかで、スティーブの心が楽しいとき、母親が希望に満ちた将来を妄想したときに画角が広がる表現がよかった。特にスティーブのスケボーやカートに乗り風を受けて自由に自分の世界を楽しんでいるシーンはとてもきれい。 ドラン監督の音楽(BGM)と人物のクローズアッ...
3 years ago
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』鑑賞。 *声の主演* 山寺宏一 *感想* 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はもちろん知ってますが、ガッツリ観たことがなかったので、金曜ロードショーで鑑賞。 洋画なのに何故かドラえもんを思い出してしまいました。「何がドラえもんだよ」と突っ込まれそうですが、過去パートで、ドラえもんの構図とよく似ていて、マーティンのお父さ...
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む \"paper tiger\" なら見かけ倒しで俗に言う「張り子の虎」の事... 古くは三船敏郎やデヴィッド・ニーヴン主演映画『太陽にかける橋/ペーパー・タイガー』で本作の”タイガー(ス)”と複数形になっているのとコメディなら『踊る大捜査線』のスリーアミーゴスではなくてスティーヴ・マーティン、チェビー・チェイス、マーティン...

用戶 zznazo絶対の危機 的評價.

3 years ago
DVD 化もされて、改めて見直すと、さすがに半世紀前の映画に恐い等と思うことはなかった。 スティーブ・マックイーンはイケメンで中々の存在感を見せている。 襲ってくるブロブもスライムタップリ感が凄い。 しかし、ラストは拍子抜けするほど簡単に終わってしまう。 南極?に落下傘でボトン……と落として終わり。 投げやり過ぎるよ(笑)

用戶 rzxxizマーティン・エデン 的評價.

3 years ago
マーティンは学ぶことを途中で止めた労働者階級の船乗り。ある日、港でいざござに巻き込まれている男性を助けたことをきっかけに上流階級の家庭の娘・エレナと出会い恋に落ちる。彼女との恋を成立させるためには、自身も上流階級に上らなくてはいけないと考えたマーティン。それは、はたまた船乗りが新たな航路を選ぶように、マーティンはエレナと結ばれるという目的地のための手段を選ん...

用戶 sjrjqmゴーストワールド 的評價.

3 years ago
こんな名作があったなんて古泉さんのレビューを読んでなければ出会えませんでした。 主人公2人の距離感がとても良かったです。スティーブ・ブシェミが観たくてレンタルしましたが、サイモン・バーチとスカーレット・ヨハンソンがとても良く2人の成長差もリアリティを感じました。 特にスカーレット・ヨハンソンのテンションの低い演技が絶妙だったと思います。 いい映画でした。
2 years ago
といっても、ネタバレ書くのも大変。 赤と青が拮抗するのはわかった。 邦題は激選区という意味で、ウインスコンシン州の田舎が舞台。 スティーブ・カレルの演技は面白かったけど、ローズ・バーンとの下ネタ合戦のレベルが低いせいか、ラブコメとしてはいまいちでした。ローズ・バーン目当の観賞動機でもあり、弾けず。不発弾処理班を急いで急行させました。
1 year ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 一昔前、六本木WAVEにあったシネヴィヴァンあたりが上映館としてふさわしいタイプの作品。といえば、わかる人にはわかるだろう。理不尽なほど多様な、作家の世界観が前面にあるタイプの作品の数々が、六本木のスクリーンを染めた。マーティン・マクドナー脚本・監督の本作も、観る者がトラウマになりそうなメランコリックな怪作だ。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 1983年。 主演ロバート・デニーロ 監督マーティン・スコセッシ 製作アーノン・ミルチャン タクシー・ドライバー1976 レイジングブル1980 のあと。 コメディアン志望の青年 特殊なファン 有名テレビ番組への出演 サスペンス喜劇。たしかに犯罪を犯してまでテレビショーに出演して有名になるというのは、かなり狂っている...

用戶 Roedcctirkアナザーラウンド 的評價.

2 years ago
予告編では酒飲みのコメディー映画の認識だったけど、良く出来たストーリー。 血中アルコール濃度がある程度になると仕事の効率が良くなる事を4人の高校の先生が検証して行く展開。 つまらない授業に親がクレームをつける中、先生がアルコールを飲むと授業が一変(笑) 観ている自分も面白い授業に釘付け(笑) どの位アルコールを体内に入れれば良いのか?徐々にアルコール濃度...

用戶 emqixvcニュースの天才 的評價.

3 years ago
って嘘ついてた友達がクラスメイトから質問攻めにあってやばくなってたのを思い出しました。一瞬の快楽のための嘘って絶対ばれるんですよね。 スティーブの立ち回りが上手くて羨ましかったです。もちろん捏造抜きで。周りの皆を味方にできるってある種の才能なので見習いたいです…。ストーリーは地味だけどじわじわ最後までずっと面白かったです。

用戶 Iospshgnkxmブリット 的評價.

3 years ago
言わずと知れた名作。サンフランシスコの坂道で繰り広げられるカーチェイスはその後様々なアクション映画で模倣され、その他の映像にも見覚えのある風景がチラホラ。この映画がその後のアクション映画に与えた計り知れない影響を垣間見た気がします。ただ個人的にはもう少し突き抜けた感じが欲しかったかなと。スティーブ・マックィーンのこのカッコよさは永遠だというのは揺るぎないので...
2 years ago
こりゃたまげた! こんなストーリーよく考えたな。 脚本が実に素晴らしい。 ただの選挙戦略合戦モノとばかり思って観ていました。 もちろんスティーブ・カレルなんで楽しさもバッチリ。 対立候補とのドタバタ合戦も面白かったけど、 何といっても最後の展開。 観ているこちらも一本取られちゃった。 こんなに気持ちよく観終われる映画も久しぶり。 観終わったらニコニコしてまし...