搜索サマンサ・ビー的結果,共46筆,(花費0.002548秒).

用戶 rwdcrs東京島 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 韓国映画で「ビー・デビル」という映画があって、小島を舞台にドロドロした人間の愛憎劇が描かれていたが、日本でこの手の映画を作ると、何か物足りない。 もっとドロドロした人間関係やねちっこい性描写があってもイイはず。 全く描かれてない訳ではないのだが、何かソフトな感じ。 清子の夫が死んで次の夫を決めるシーンも、男たちを捨てて清...
3 years ago
刺青だらけのモーテンセンは本当に怖い雰囲気を出している。頭は悪くないのにバカだと自虐的になるフランク。兄ジョーと韻を踏む言葉遊びを楽しむところなどは兄弟愛を感じるし、理由もなく狂暴になる性格が掴みづらくもある。復員恩給で暮らし、今で言うとニートのようなタイプ。フランクの彼女ドロシーは奇妙な女。特につんざくような悲鳴は『ブリキの太鼓』を思い出したくらいだ。チャ...

用戶 zwtrohSwallow スワロウ 的評價.

3 years ago
会社経営者の義父母とその会社の取締役となった旦那に囲まれて、一見幸せそうな専業主婦が、異色症に陥って行く話。 表面上は優しい旦那と義父母との時間だけど、自分への興味が薄く感じてしまい、寂しさを紛らわす様に氷を噛み砕き、ビー玉を飲み込み、様々なものを口に入れる様になっていくストーリー。 徐々にエスカレートしていくそれは、背徳感かスリルか、それとも自傷の一種...

用戶 Enynleesdfercntiプール 的評價.

3 years ago
小林聡美、もたいまさこ、伽奈、加瀬亮… パンとスープとネコ日和のキャスト集結。 ゆっくりと流れる世界観が好き。 さよは、娘を置いてタイ・チェンマイへ行った 母・京子に会いに行く。 ゲストハウスで働く京子は、 オーナーの菊子、タイ人の子供のビー、そして ゲストハウスを手伝う市尾と楽しく暮らしていた。 さよは、そんな京子の様子を見て、戸惑いを隠せない。 娘を...

用戶 Mxgiopsshknパディントン 的評價.

2 years ago
小学生の頃から映画にハマり、中学高校とこづかいの大半を映画に使っていて今でも後悔はしていません 長年見ていると古い映画のシーンにソックリな箇所をいくつか見つけることができます これも長年見てきた楽しみ方の一つなのかも この『パディントン』にもいくつかのシーンがありましたね 分かりやすいところではインディーの帽子とかイーサン・ハントとか、もしかしたらベートーベ...

用戶 Heecgsawin超 西遊記 的評價.

2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 本物 VS 偽物って⁉ どうなのよ? 古くはエリザベス・モンゴメリーのライフワーク的シットコム『奥さまは魔女』に出てくるサマンサと彼女のいとこセリーナ(Serena)... 彼女を演じていたのがパンドラの箱をもじったパンドラ・スポックスと名乗る女優さんだったけど実はこの人モンゴメリーさんでしたということ。 その他には仮面ラ...

用戶 vnuynm私をくいとめて 的評價.

3 years ago
原作未読、TIFF2020で鑑賞。 お話としては面白いし、会話部分はセリフも間も楽しい、コント見てる感じで ゲラゲラ笑っちゃいました。 ギャンブル芸人の岡野さん、よかった。 この作品、ただの恋愛映画ではないし、 そう捉えられないようにしていただきたいです。 逃れたい過去を抱えながらもがく、一人の女性のお話です。ダークサイドに落ちたときのAとのやりとりは、グ...

用戶 Kxhgosspmin行きずりの街 的評價.

3 years ago
阪本作品はほとんど観ている。そして、ハズレなし。 でも、今回は不安があった。 仲村トオルのビー・バップ・ハイスクールは観てないし、 あぶ刑事ではツカイッパ。主役として心もとない。 不安は的中した。阪本作品ではじめてのアベレージ以下。 座頭市の香取も役不足という意見があったが、 あれは市が主役でなくても、他に主役級がいっぱいいた。 この作品ではストーリー的にも...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む オープニングはレイナード・スキナードの「スウィート・ホーム・アラバマ」。なんだか楽しい映画を予感させる。 映画館では3D吹替版がほとんどだったらしいが、wowowでの字幕版2Dでも十分楽しめた。最後はビージーズの「ユー・クド・ビー・ダンシング」 まずは縮ませ光線銃がないと悪党銀行から融資を受けられないとのことで、極東秘密...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 煩わしき日常のリセットには、 やはり(?)今いる場所から、遥か彼方の地理・距離的にも、かけ離れた砂漠地帯にまで、(招待では、あるものの、)出かけて行くのも、また、必要なんだろう。 スーパー・有り得んぐらい・ゴージャスな(如何にも、石油成金趣味丸出し的な)リゾートホテル界隈での夢のようなセレブ(?)旅前後… 後は、もち...

用戶 tzdywgsビー・ムービー 的評價.

3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 映画評価:50点 今度ドリームワークスから「モンスターvsエイリアン」というのが上映されるという事で、ドリームワークスが手がけた前作品「ビー・ムービー」を鑑賞してみようとDVDで七夕に見ました(笑) はじめから期待などは一切してなかったし、所詮はキッズ向けの作品。 マイルドな内容で、ノホホンとするのが目的でした…が!...
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む ケイト・ブランシェットの圧倒的な存在感が見物だった前作より更に存在感が増した「エリザベス」の続編です。いやいや本作も面白かったです。 何はともあれケイト・ブランシェットですよね。女王としての凛々しさと女性としての弱さを見事に表現していたと思います。メアリー・スチュワートの処刑のシーンでの取り乱しっぷりや、ベスの妊娠を知っ...
2 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む Tim :Time is a funny thing. When I was a kid, the days lasted forever. But the years, well, they went by so fast. コモンセンス・メディアという聞き流すだけならいいようなサイトによると親の意見では7才から、そして...
8 months ago
日本が生み出した世界的人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」をハリウッドで映画化した1993年の作品。 この年は「ジュラシック・パーク」の大ヒットで空前の恐竜ブーム。本作にも恐竜ネタが絡み、邦画でも安達祐実主演の「REX 恐竜物語」が公開された。いやはや懐かしい…。少しノスタルジーに浸りたいくらい(笑) さて、世界中で知名度のある人気作をあのハリウッドが実...
3 years ago
16世紀のイギリス史はややこしい。なにしろメアリー女王が他にもいるからなのです。この映画に登場するのはスコットランド女王メアリー(サマンサ・モートン)であって、エリザベス1世のの先王ではない。プロテスタントの指導者を次々と処刑した性格は“血まみれのメアリー”とも呼ばれ、カクテルのブラッディ・マリーの語源ともなったほど。 そしてこの時期の歴史は宗教上の対立な...

用戶 tkklvbSwallow スワロウ 的評價.

3 years ago
クローネンバーグ監督の「クラッシュ」と同様、自分に破滅的なダメージをもたらしかねない危険な癖(へき)を抱えた女性の物語。Swallow(飲み込む)の原題通り、主人公ハンターはガラスや金属などでできた小物を飲み込みたくなる、「異食症」と呼ばれる状態になる。乳児が目についた小さな異物を口にしてしまうのはよく知られるが、妊婦にこの症候が現れることも多いそうだ。 ...
3 years ago
何しろ主人公がジュード(ジム・スタージェス)で恋の相手がルーシー(エヴァン・レイチェル・ウッド)なのだ。冒頭から「Girl」「Helter Skelter」とビートルズ好きの心をわしづかみにされるのですが、この2曲とその映像によってストーリーも想像できるし、名前によってクライマックスに登場する曲目も予想できる。残念だったのは「Get Back」と「Sexy ...

用戶 Imxnohspkgsバトルランナー 的評價.

3 years ago
勝手にキング原作映画特集その10! ようやくの10作目は『バトルランナー』を紹介。 元々この特集を書き始めたのは英誌totalfilmsが発表した 記事『キング原作映画ベスト20』を読んだのがきっかけだが、 僕自身はこのランキングに納得いかない部分もある。 過小/過大評価していると感じる作品は多いし、 『映画』と題してTVシリーズが入っているのもどーかと思...

用戶 Ehpolitlodプール 的評價.

3 years ago
私はどの作品も好きではあるが、 ”心底疲れ切っている時に観る”順番は、 1.かもめ食堂 → 家で見ていると家人に”呆れられつつも”体調を心配される。 2.めがね → ”あら、今日は”かもめ食堂”ではないのね?” で、10番目位に今作が来る。 出演者:小林聡美・もたいまさこは鉄板。 ”めがね”から 加瀬亮 が加わる。 重要なポイント:フードコーディネー...

用戶 Lidlutfcslfmeiパッチギ! 的評價.

3 years ago
とにかくこの監督は、学生に殴り合いのケンカをさせないと気が済まないらしいね笑 あと、過度の「顔芸」で笑いを取ろうとする演出は、なんとかならんのか。 話が進んでんのか停滞してんのか、なんとなくゴチャゴチャ~っと いろんなエピソードを入れていって、まぁそれはそれで楽しめるんだけど、 ギャグ演出かとおもったら急にシリアスな展開になって、あー、そろそろ終わらせる方...