ニューヨーク、アイラブユー劇情

ファティ・アキン、チアン・ウェン、ブレット・ラトナー、岩井俊二、ナタリー・ポートマンら世界中から集った個性的な11人の監督が、ニューヨークを舞台にさまざまな愛の物語を紡ぐ群像オムニバス。ソーホー、ハーレム、セントラル・パーク、グリニッジ・ビレッジなどニューヨークの各名所で撮影が行われた。ヘイデン・クリステンセン、オーランド・ブルーム、クリスティーナ・リッチ、シャイア・ラブーフ、イーサン・ホーク、マギー・Q、アンディ・ガルシアらハリウッドの豪華キャストが揃う。

ニューヨーク、アイラブユー演員

ニューヨーク、アイラブユー劇照

ニューヨーク、アイラブユー相關推薦

ボブ・マーリー ONE LOVE 線上看
ボブ・マーリー ONE LOVE
プロット  アメリカ
05月17日 台灣上映
YOKOHAMA 線上看
YOKOHAMA
プロット  日本
04月19日 台灣上映
ありふれた教室 線上看
ありふれた教室
プロット  ドイツ
05月17日 台灣上映
ミッシング 線上看
ミッシング
プロット  日本
05月17日 台灣上映
トラペジウム 線上看
トラペジウム
プロット  日本
05月10日 台灣上映
METライブビューイング2023-24 プッチーニ《蝶々夫人》 線上看
METライブビューイング2023-24 プッチーニ《蝶々夫人》
プロット  アメリカ
06月21日 台灣上映
陰陽師0 線上看
陰陽師0
プロット  日本
04月19日 台灣上映
ハロルド・フライのまさかの旅立ち 線上看
ハロルド・フライのまさかの旅立ち
プロット  イギリス
06月07日 台灣上映
キラー・ナマケモノ 線上看
キラー・ナマケモノ
プロット  アメリカ
04月26日 台灣上映
みーんな、宇宙人。 線上看
みーんな、宇宙人。
プロット  日本
06月07日 台灣上映
情熱の王国 線上看
情熱の王国
プロット  スペイン・メキシコ合作
06月01日 台灣上映

ニューヨーク、アイラブユー評論(14)

Feppeluohlh
Feppeluohlh
2006年に製作された『パリ、ジュテーム』のニューヨーク版として製作された。
前作同様、世界各国の映画監督が「愛」についてニューヨークの様々な街角で撮影したショートムービーのオムニバス作品。

『パリ』に比べると、繋ぎの映像で各エピソードの登場人物を出演させたり、互いの作品でカメオ出演したりしていて、全体を通して1つの作品という雰囲気は出ている。
また、1本ずつの作品が7〜8分になって『パリ』に比べると若干長くなっていて、全体の本数も11本に減ったため、わずかながら一つひとつの印象も深まったが、とはいえ、やっぱりこの尺では短過ぎて、『パリ』同様に豪華な監督や出演者たちがもったいない。

日本からは岩井俊二が監督として参加し、オーランド・ブルームとクリスティーナ・リッチを出演させている。岩井俊二はこうした小洒落たショートムービは得意にするところで、まぁ彼らしく雰囲気ある小品になっている。
一番印象に残ったのは、ドイツの映画監督ファティ・アキンが、画家(ウグル・ユーセル)と中国人(スー・チー)の交流を描いた作品。
他にはとくに深く印象に残るものはなかった。
Pkngosshxmi
Pkngosshxmi
ネタバレ! クリックして本文を読む
名画座にて。

公開時に、これは来るだろう~とふんでいたので
わざわざ名画座待ちしてしまった。
まぁそれほど観たい!感がなかったせいもあるが^^;
分かりやすいものも分かりずらいものもそれぞれ、
雑多な街ニューヨークのイメージで描かれている。
けっこう名優が揃い踏みじゃないの!的な歓びと、
この話なんですかね?の疑問点をサラリと交わし、
ツツツーっと観るのが良さそうな作品(意味不明?)

私的にまったく最初から出すんじゃないよ~という
H・クリステンセンとR・ビルソンのカップル…。
あれ、いつの間に付き合ってんの?的な(実生活も)
感覚で、A・ガルシアはどこいった??な物語だった。
この二人のラブモードはジャンパーで観飽きたので
もういいよ。だったが、どうやら最近別れたみたいだ。

さて…。
岩井俊二の作品もまぁ可愛くてほのぼのしていたが、
個人的にはダントツ
「ブレット・ラトナー監督のセントラル・パーク」
に軍配をあげる。面白かった。そうきたかー!という
短編に事件勃発とオチを加えた軽妙な演出にウケたv
あの枝…^^;

「シェカール・カプール監督のアッパー・イースト・サイド」
ではジュリー・クリスティとシャイア・ラブーフの絡みが
不思議で幻想的。分かり易くないが雰囲気でダントツ。
「イヴァン・アタル監督のソーホー」では二組のカップル?
の騙し合いに笑った。ロビン・ライトがとても綺麗だった。
「ファティ・アキン監督のチャイナタウン」の白髪に笑い、
「ジョシュア・マーストン監督のブライトン・ビーチ」など
まるで日本の上方漫才を観ているようだった。喋る喋る!

これだけの数のオムニバスになるとさすがに纏まらず、
目に留まるものにはやはり技量の差が歴然と出る。
でもまぁそれらを押し並べて…平均という感じがあり
現地をよく知る人にはもっと楽しめたのかもしれない。
ツツツーっと…

(ロッキー兄のバート・ヤングもチラ出。こういうの嬉しい)
Oihkmsgpsnx
Oihkmsgpsnx
「パリ、ジュテーム」のニューヨーク版だけど、作品としてはだいぶ趣が違う。「パリ」では各監督の個性がより前面に押し出され、各エピソードが際立った“オムニバス”作品だったのに対し、「ニューヨーク」には各エピソードに統一感があり、1本のシナリオとして機能している。だから群像劇といってもおかしくない。

監督(&俳優)の面子もなかなか豪華で、イバン・アタル、アレン・ヒューズ、岩井俊二、チアン・ウェン、ジョシュア・マーストン、ナタリー・ポートマン、ブレット・ラトナー、ファティ・アキン、シェカール・カプール、ミーラー・ナーイル、ランディ・バルスマイヤーと11人がズラリ。「パリ」は監督が少し多すぎたように思うが、11人ならそこまで飽きがこない。ナタリー・ポートマンもバカにはしていけない。個人的には小説家が監督するより、俳優が監督する方がよっぽど同業種だと思うし、さすが現場数こなしてるだけ安定感もある。個人的には故アンソニー・ミンゲラが遺した脚本(主演はシャイア・ラブーフ)に不思議な力を感じた。尺も他の作品より少し長いのだが、ミンゲラの遺した脚本を監督のシェカール・カプールが変更・削除することを頑なに断ったことがその理由だそう。

「ニューヨークはどこを切り取っても画になる」とよく形容されるけれど、この11人の精鋭たちはまさにそれをスクリーンで証明してくれる。老若男女、さまざまな人種、さまざまな事情が行き交うニューヨークの街角、映画を見たら行きたくなるはず。
Fccuiatdlillf
Fccuiatdlillf
ラブアクチュアリーみたいな気持ちでうっかりみてしまい、本当にがっかりだった。
ショートストーリーの集まりなので、良い話もあるはず!とがんばってみたけど、最後までつらかった。

喜歡並分享心得

相關文章&新聞

相關電影

リオ、アイラブユー  線上看 リオ、アイラブユー
プロット  ブラジル・アメリカ合作
01月01日 1900 台灣上映

ニューヨーク・ニューヨーク  線上看 ニューヨーク・ニューヨーク
プロット  アメリカ
08月13日 1977 台灣上映

ニューヨーク・ストーリー  線上看 ニューヨーク・ストーリー
プロット  アメリカ
09月06日 1989 台灣上映

ニューヨーク デイドリーム  線上看 ニューヨーク デイドリーム
プロット  アメリカ
01月01日 1900 台灣上映

モンド・ニューヨーク  線上看 モンド・ニューヨーク
プロット  アメリカ
01月28日 1989 台灣上映

ニューヨーク1997  線上看 ニューヨーク1997
プロット  アメリカ
01月07日 2022 台灣上映

最新上映